ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かぜおこしの編集履歴

2025-01-25 22:26:06 バージョン

かぜおこし

かぜおこし

ポケットモンスターシリーズに登場する、ひこうタイプの初歩技。

データ

初登場ポケットモンスター 赤・緑
タイプノーマルひこう(『金・銀』以降)
ぶんるい特殊
威力40
めいちゅう100
PP35
範囲単体
直接攻撃×
効果そらをとぶとびはねる中の相手には威力2倍
英語名Gust

概要

ポケットモンスター 赤・緑』から存在する技で、強めの風を起こして攻撃する。

ポッポピジョンの代名詞で、ひこうタイプのポケモンは最初あるいは早い段階からこの技かつつくを覚える。


基本技なので威力は低いが空を飛んでいる相手に対しては威力が2倍の80となり、威力75のエアスラッシュを上回る。

流石に実戦では使えないが、PPも多く命中率も100と安定しており、更にシナリオ序盤ではむしタイプくさタイプのポケモンが野生に多く、またトレーナーもこれらのタイプを持っている事も多いので使い勝手は良い。


ちなみに特性ねつぼうそうフワライドと両立出来る唯一の特殊ひこう技だったのだが、一応『ポケットモンスター ソード・シールド』からはエアカッターを覚えたフワライドにとくせいパッチを使えば両立が出来、更に『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』ではソフト単体で再びエアカッターが覚えられるようになったどころかエアスラッシュも習得可能になった為、こちらに妥協する必要が無くなった。


ポケモンGO

通常技として実装されているが、習得者がピジョットムクホークトルネロス(れいじゅうフォルム)、イベルタルと非常に少なく、ポッポをはじめとする序盤鳥の種ポケモンは習得者がまったくいない。なぜだ

加えて、ピジョットとムクホークは特定のイベントでのみ習得できる特別な技として扱われているため、現状では事実上伝説ポケモン限定の技になってしまっている。こんなに敷居の高い技ではなかったはずなのだが…。

肝心の性能は、単発の威力が通常技としては破格の25(PvPでは16)で、エネルギーのチャージ量もまずまずといったところ。反面、発動時の硬直が長く、相手からの攻撃に晒されやすくなる欠点も抱えている。


余談

今でこそひこうタイプの基本的な特殊攻撃技となっているが『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』では何故かノーマルタイプの技で『ポケットモンスター ピカチュウ』を除きポッポの専用技だった

その為、いかにも風で吹き飛びそうなゴース効果が無いと言う笑えない事態も起きていた。

とはいえポッポは最序盤から出現し最初から習得している技なので、この時点でひこうタイプだと相性で不利なフシギダネを選んだプレイヤーが序盤から地獄を見る羽目になりかねない(それ故か、ひこうタイプに変更された『ポケットモンスター 金・銀』以降のポッポは、最初に習得している技がたいあたりに変更され、かぜおこしがレベルアップで習得に変更されている)。

なおポッポ族の初期習得技にして、自前で覚えられる技の中では最も威力の高い技となっている。


関連タグ

わざ(ポケモン) ポケモン技一覧 たつまき ふきとばし

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました