ザルバ「まさか自分はホラーに憑依されないなんて思ってないだろうな?ヤツらはお前らの心の隙間をいつでも狙ってるんだぜ」
「お前の心にも陰がある」
概要
人間の心の闇に付け込み、取り憑いて食い殺す悪魔のようなモンスター。森羅万象に存在する闇「陰我」と密接な関わりを持っている。
普段は魔界に生息しているが、陰我の宿った物体を「ゲート(=通り道)」として人間界に侵入し、怒り、悲しみ、憎悪、嫉妬、絶望、劣等感といった負の感情や、他者を食い物にする醜い欲望に支配された人間の心の隙間に入り込む形で寄生=憑依し、肉体を乗っ取って暗躍する。
憑依された者=宿主の本来の肉体はホラーのそれに置き換わるが、宿主の姿を潜伏用のガワ=人間態として利用できる。この状態では普通の人間と区別がつかないが、正体がホラーであれば魔導火を見せると目の中に独特の紋様が浮かぶため、魔戒騎士のほとんどがこの方法でホラーを探す。1人1人確認して回るので地味に面倒である
人間界にやってくるホラーはほぼ例外なく人間の魂を肉体ごと捕食する怪人であり、太古の昔より番犬所に属する魔戒騎士や魔戒法師によって討滅されてきた。
しかし、人間界で活動するための肉体はあくまで魂だけを乗り移らせたアバターのようなものであり、倒しても本体がいる魔界へと魂を送還されるのみである。しかも人間の心の闇に反応して現れる存在であるため、人類が存在する限り守りし者達の戦いが終わる事はない。
上記の内容から察しはつくと思われるが、ホラーに取り憑かれた人間はその時点で生物としての死が確定している。無論、憑依された人間を元に戻す術などないし、そのホラーを倒したところで食われた人間が生き返るわけでもなければ、宿主の魂が解放されるわけでもない。
勝利した先に何一つ得る物がないと分かっていても、一度でも人間に取り憑いたホラーが確認されれば、騎士達はそれ以上の被害を抑えるためにただ黙々とホラーを斬るしかないのである。
また、擁護すべくもない悪人がホラー化した場合はまだしも、無関係な市民や子供を守るために殺人を犯した母親など情状酌量の余地のある人間がそうなってしまったり、魔導ホラーや闇のパルファムのように陰我とは無関係に普通の善良な人間が強制的にホラー化させられるケースもあり、そのような事件の顛末は概して非常に後味の悪いものになる。
魔戒騎士や魔戒法師の中にもこの事に心を痛める者は少なくなく、それが一部の作品では悲劇の引き金になってしまう事もあれば、本人がホラーに取り憑かれてしまう事も往々にしてある。
ちなみに魔導輪の設定でもわかるように、普通はホラーは人間1人の1日分の魂を食べられれば1ヶ月は満足できる非常に燃費のいい生き物であり、殺さず魂だけを食べる術も持っている(シリーズには、死体にごく僅かに残った魂の残滓を食べて生きていたホラーも登場している)。
また、人間界と魔界の間にはある種の約定が結ばれており、人間界側がホラーに必要な分の魂(上述したようにごく僅かずつで十分であり生贄だとか人間を殺す必要はない)を提供する代わりに、魔界側ではみだりに人間界に行って見境なく食人を行う事を禁じているという設定がある。
つまり、作中に登場する短期間に何人も丸々食い尽くすような凶行を重ねる敵ホラーは、魔界側からも「生きるための食事ではなく趣味として人殺しを楽しんでいる掟破りの重罪人」として扱われている事になる。救いようがねぇ
特徴
陰我(いんが)
この世に蔓延る「闇」そのもので、上記の負の感情や醜い欲望が凝り固まったもの。この世に存在するあらゆるものに宿り、依代となった器物は「オブジェ」と呼ばれる。
自らの嗜好に合った陰我の宿るオブジェを人間界へ侵入するためのゲートにしたり、依り代にして実体化したりと、ホラーたちにとっては切っても切れない繋がりでもある。ただし、全てのホラーが陰我を必要とするわけではなく、中には陰我を持たない純粋な人間を取り込むものも存在する。
魔戒騎士は昼の間は管轄内をパトロールし、陰我の宿ったオブジェを発見し次第、魔戒剣を突き立てて陰我を引きずり出し、斬って祓う事でホラーの出現を抑えている。これを常日頃抜かりなく行なっていれば、普通は街中にホラーが現れるような事はない。
しかし、TV本編で起こる数々のホラー事件のように黒幕がいる場合はその限りではなく、月に3、4体の出現ですら異常事態と見なされ、番犬所の指示で調査が行われたり、管轄の違う騎士や法師が協力して事に当たる場合もある。
素体ホラー
基本となる共通の姿。真っ黒な体に白く濁った瞳、クモの脚のように前方に曲がった2本角、カラスのような翼に鋭い爪と牙、そして先が矢尻のように尖った尻尾と、ステレオタイプな悪魔のような姿をしている。
素体だけに特殊能力を持たず、まだ弱い状態であり、群れで行動する場合もある。ただし、普通の人間にとっては脅威以外の何物でもなく、一体だけでも手練れの騎士をてこずらせるほどのパワーを持つため、決してただの量産ザコではない。
作品によって微妙に姿が異なり、紅蓮ノ月では痩せ細った餓鬼のような姿で、VERSUSROADでは魔道具を取り付けられて力をセーブされた操り人形として登場している。
戦闘能力
素体ホラー時の姿には個体差がないが、人間に取り付いて実体化すると、ゲートとなったオブジェや宿主の性質の影響を受け、個体によって多種多様な形態や能力を示すようになる。人間態時でも高い身体能力を示し、本来の姿にならずとも魔戒騎士と対等以上に渡り合う者もいる。捕食や戦闘では口や爪、触手など特定の部位だけを変容させる事も可能。
通常の兵器ではまるで歯が立たず、魔戒騎士の持つソウルメタル製の武具での攻撃が最も有効な手段となる。倒したホラーの魂は邪気として武器に封印され、番犬所の浄化装置に通す事で邪気を分離して武器を浄化する事ができる。分離した邪気は短剣のような形に固められ、12本揃った時点でまとめて魔界に送還される。
一応、通常兵器や魔戒法師の道具で倒す事も不可能ではないが、血痕や肉片が新たなゲートになる恐れがあるため、その場合は別途の浄化措置が肝要。
自己同一性
ホラーはそれぞれ、宿主のものとは別の固有の名前と人格を持っており、宿主ではなく憑依したホラーの名前で呼ばれる事が多い。
ただし、宿主の性格や口調、クセ、趣味嗜好、特技などを含めた精神性を引き継ぎ、その生前をなぞるような言動をする事が多く、宿主の人格を悪い意味でそのまま残していたり、宿主とホラー双方の記憶が混濁したようなホラーもいるため、その場合は宿主の名前で呼ばれたりもする。
ごく稀にだが、元の精神力が強靭すぎてホラー側の精神を逆に飲み込み、憑依後の肉体の主導権を奪い返してしまう人間もいる。人間かそいつ
血の毒性
ホラーの血液は人間にとって猛毒であり、人体に付着すればその者は「血に染まりし者」となり、100日後に体が腐り落ち、気絶すら許されない苦痛の果てに死んでしまうという。
そうなる前に、紅蓮の森にある「ヴァランカスの実」から作られた薬を飲めば治す事はできるが、希少価値が非常に高い代物であるため、シリーズを通しても実践できたのはカオルただ1人である。
また、血に染まりし者はホラーにとっては「血のドルチェ」とも呼ばれる極上のエサであるため、多くのホラーを引き寄せる二次災害を招く危険性もある。そのため、番犬所では介錯という形で魔戒騎士が血に染まりし者を斬る事を許可されている。
分類
陰我ホラー
大多数のホラーがこれに該当。
『闇を照らす者』では後述の魔導ホラーとの区別のため、この名称での区別が付けられた。
『紅蓮ノ月』では平安時代の日本を舞台としたため、カタカナ表記ではなく「火羅」と漢字表記である。
使徒ホラー
ホラーの中でも特に強力な存在。7体存在するとされる。『RED REQUIEM』のカルマとベビルが該当。
魔導ホラー
ゼドムの分体である「魔導ホラーのプラント」を植え付けられ、人工的に生み出されたホラー。通常のホラーとは違い人間に憑依せず、魔導火で炙り出す事ができない。
石板のホラー
特殊な符術を施され、石板となってエイリス封印に利用されていた9体のホラー。人型魔道具マユリのみが存在を感知し封印できる。
巨偶ホラー
陰我を持たない無垢な心を持つ人間を取り込み、動力源とする機械のような種類。ドゥオクトが該当。
烈空ホラー
詳細不明。ズフォーマーが該当。
関連タグ
オリジナルホラー…二次創作によるホラー。
ダエモニア…こちらも性質が似ている。
オルフェノク…いずれもなった時点で死んでいる怪人繋がり。
ファントム…同上。ただしこちらは素体の人間の「絶望」のみを糧にしている。