概要
「名探偵コナン」の登場人物「安室透」のぬいぐるみの総称。
一般的にSEGAより発売されたキーチェーンマスコットを指す。
ただし、その他のメーカーから発売されたデザインの違うものも広義の「あむぬい」とされる。
バリエーション
2頭身で手足のある直立姿勢のもの
前髪がクロス(エビフライ)の物は後期、クロスでないものは初期のぬいである。
名称 | 説明 |
---|---|
◇SEGA | |
あむぬい | 最初のぬい。夜想曲衣装、クロス前髪ではなく吊り目。 |
バボぬい | 2017年セガらっきーくじ景品。ミストレ衣装。クロス前髪ではない。 |
緋色ぬい | 緋色シリーズで工藤邸に訪れた時の衣装。クロス前髪ではなくバボ目。 |
ふるぬい | グレースーツ衣装のぬい。 |
べそぬい | 推定10歳時の降谷零のぬい。泣いている。 |
テニスぬい | テニス衣装のラケットを持ったぬい。 |
ガルバンバボぬい | 推定25歳(未成年)のバーボンぬい。回想に登場した衣装でバボ目。 |
墓参りぬい | 伊達の墓参りの時の衣装のぬい。グラサンは手に持つ主義。 |
ポアロぬい | ポアロエプロンのぬい。なぜか襟足が長い。 |
軍服ぬい | 2018年セガらっきーくじ景品。オリジナルの白い軍服。 |
マジシャンぬい | 2019年セガらっきーくじ景品。オリジナルマジシャン衣装。なぜか女子組と同じ小さい帽子を着用。 |
サンタぬい | 赤色NGを無視された苦境のぬい。 |
◇ムービック | |
ムビぬい | 映画館で売られるグッズのぬい。目がアンパンマンと同じ。夜想曲衣装と謎のローブの2種類。 |
◇USJグッズ | |
ユニあむ | まんまる顔の愛嬌あるぬいぐるみ。大小がある。 |
◇三英貿易 | |
三英貿易ぬい | 三英貿易から出ているぬいぐるみ。独特の雰囲気を漂わせるぬいぐるみ。大中小がある。 |
上記以外のもの
・ねそぬい
寝そべっている姿勢のぬいぐるみ。特大・大・中・小・プチがある。衣装は様々。
・だっこちゃんぬい
横向きのお座り姿勢のぬい。腕がボタンでくっつくようになっている。
・パペットぬい
パペットにできるぬいぐるみ。夜想曲衣装の安室。
・ぬいフィギュア
あむぬいをモデルにしたPVC製フィギュア。「ぬい」なのに「フィギュア」。アイデンティティが崩壊している。
・あむまん
にぎにぎマスコットのこと。お饅頭と呼ばれているため、あむろのにぎにぎマスコットはあむまんとなる。
・生首(きゃらまるキーチェーンマスコット)
あむぬいの造形で首だけのもの。首だけ。
逸話
2016年、劇場版名探偵コナン第20弾「純黒の悪夢」の公開に先駆けてSEGAよりコナン、犯人、赤井、安室のキーチェーンマスコットが発売された。
当初はまだ安室の知名度は低くゲームセンターでも存在が確認できたが、公開後赤井と安室の人気が沸騰し、当時安室のグッズがほとんど発売されていなかったこともあり、推しグッズを求める人々によりあっという間に狩りつくされた。
するとオークションや中古売買アプリでは高額になったあむぬいが多数取引されることとなる。
これが第一次ぬい身売買事件である。
相場は5000円~で一時は4万を超えるものも見られた。
その後、熱い要望を受けSEGAが再販を決めるも熱冷めやらぬなかで各地で熱い争奪戦が繰り広げられた。
2016年の最初のぬいは安室を模したマスコットであるにもかかわらず、「クロス前髪でない」「たれ目でない」「への字口(安室はこれまで笑顔を絶やさないキャラだった)」ということから、安室本人とは違った個性が見受けられ、”あむぬい”という個体であるとみなす人が多数発生。
あむぬいを1キャラクターとし安室と交流する創作も多数生まれた。
創作においては「ぬ」と「い」のみで会話する(例外あり)。
その言葉は「ぬい語」と呼ばれる。
例)ぬぬいぬいぬい!⇒赤井秀一!
ぬーぬん⇒零くん
余談
あむぬいを含むぬいたちはファンに愛された存在である。
そのことはSNS等においてオリジナル衣装を着せたり、ともに旅行に行った画像をアップする様子からもうかがい知れる。
このファン活動は原作者青山剛昌氏にもその担当編集者を通じて知られることとなり、ファン活動に喜んだ青山氏がぬいをテーマに絡めた原作のシリーズを執筆している。
その際、青山氏はあかぬいあむぬいの旅行の画像を見ていたため、「沖矢と安室を出したい」とシリーズに出演させた。
このエピソードは氏の画業30周年を記念して出版された「青山剛昌30周年本」に掲載されている。
関連タグ
ヤム飯…中の人を意識したのか、あむぬいの大半は前髪をめくるとヤム飯になる仕様
まほろさん…あむぬいに髪型が似ている
ゆっくりしていってね…元のキャラから独立したキャラ繋がり(黒髪と金髪のコンビで、生首ぬいぐるみが発売され、独特の言葉で喋り、実況動画に使われるようになった点が共通)