概要
アンコウを部位ごとに切り分け、鍋に野菜とアンコウを鍋で煮たもの。
多くは味噌仕立てで、アンコウの皮や肝(あん肝)を味噌と一緒に溶いて入れる。
茨城県から福島県南部にかけて、アンコウと野菜のみで水を使わないで煮込む『どぶ汁』という漁師料理もある。(なお、どぶ汁の場合、肝は味噌と一緒に汁に溶かす事が有るので、外食で、あん肝入りの鍋を食べたい場合は、店舗に確認した方が良い)
茨城県大洗町では、『大洗あんこう祭』が行われ、毎年あんこう鍋が振舞われている。
大洗町はテレビアニメ『ガールズ&パンツァー』が舞台となったことから、2012年の第16回よりコラボをし、来場者は前年に約3万人だったのが倍増して約6万人になった。
以後も増えて2014年以降は毎年10万人を超える来場者が訪れている。
なお、よく大洗がアンコウの漁獲地と世間では認識されているが、実際は北茨城市と日立市で漁獲されたものが大洗に運ばれている。また、あんこう鍋には使われるのは厳密にはアンコウではなくキアンコウである。