概要
『おかあさんといっしょ』は1959年10月からスタートし、2019年で放送60周年を迎えた長寿番組である。現在の歌コーナーの前身となる番組、『うたのえほん』から「うたのおねえさん」という存在が生まれ、番組の進行役として歌やダンスを披露している。
うたのおねえさんの歴史は1961年から始まり、『うたのえほん』が『おかあさんといっしょ』に統合されてからも、代数は継続されている。
もともとは1949年放送開始の『うたのおばさん』において、歌遊びや歌唱指導をしながら番組を進行する「うたのおばさん」※が生まれ、これを継承して『うたのえほん』では「うたのおねえさん」と「たいそうのおにいさん」で番組を進行するようになった。
「うたのおねえさん」は2022年現在、殆どが20代のうちに卒業しており、30歳以上で現役のおねえさんとして番組に出演したのは小野あつことBS版のかまだみきのみ(共に卒業時点で30歳)。
なお、『おかあさんといっしょ』以外でも、子供向け番組で歌を披露し、進行役を務める(若い)女性を「うたのおねえさん」と呼ぶこともある。
※ 「うたのおばさん」を務めた安西愛子・松田トシは番組開始当時30代前半で、「おばさん」と呼ぶにはまだ若いといえる。
『うたのえほん』→『おかあさんといっしょ』の歴代うたのおねえさん
初代:眞理ヨシコ
1961年4月~1962年9月
初代(2代目):中野慶子
1961年4月~1962年10月
※真理の翌週に初登場したため、便宜上「2代目」と表記される。
夫は「それ行けカープ」を作曲した宮崎尚志。
俳優の志尊淳は実の孫である。
3代目:竹前文子
1962年10月~1964年4月
4代目:水谷玲子
1964年4月~1967年3月
5代目:中川順子
1964年10月~1967年7月
6代目:片桐和子
1967年4月~1970年3月
7代目:瀬端優美子
1967年8月~1970年4月
8代目:斉藤昌子
1970年4月~1972年3月
8代目(9代目):森晴美
1970年4月~1971年10月
※1989年の30周年コンサートでは「9代目」と自己紹介している。
10代目:小鳩くるみ(現・鷲津名都江)
1972年~1974年(2年)
※アニメ『アタックNo.1』の鮎原こずえ役としても有名。
11代目:斉藤伸子
1974年~1979年(5年)
11代目(12代目):松熊由紀
1974年~1979年(5年)
※出演期間は斉藤伸子とまったく同じだが、30周年コンサートでは「12代目」と自己紹介している。
13代目:奈々瀬ひとみ
1979年~1981年(2年)
14代目:しゅうさえこ
1981年~1983年(2年)
15代目:森みゆき
1983年~1987年(4年)
16代目:神崎ゆう子
1987年~1993年(6年)
17代目:茂森あゆみ
1993年~1999年(6年)
18代目:つのだりょうこ
1999年~2003年(4年)
19代目:はいだしょうこ
2003年~2008年(5年)
20代目:三谷たくみ
2008年~2016年(8年)
※歴代のうたのおねえさんの中では、かまだみきと並んで最長。
21代目:小野あつこ
2016年~2022年(6年)
22代目:ながたまや
2022年~
BSのうたのおねえさん
あさごはんだいすき:美咲あゆむ、飯田ミカ
にこにこぷんがやってきた!
初代:根本百合、川澄歌織
1996年
2代目:瀧本瞳、栗原朗子、岡本明日香
1997年・1998年
BSおかあさんといっしょ:かまだみき
2002年~2010年(8年)
おとうさんといっしょ
初代:安藤奈保子
2013年〜2018年(5年)
2代目:竹内夢
2018年〜(4年目)