ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

もしかして:スミカエ邪面

それとも:「すり替えておいたのさ!」の台詞で有名な覆面ヒーロー?


概要

演:小林よしひさ

おかあさんといっしょで2006年4月から始まったコーナー。およびそのコーナーに登場するキャラクター。メインイラスト右がすりかえかめんであり、左はすりかえお嬢(演:上原りさ)。


当初は水曜日に放送されていたが、2008年度から火曜日の定番コーナーとなった。


とっておきのすり替え問題と評して、イラストを1枚子供に見せる。そしてそのイラストの一部をよく似た何かにすり替えてしまう。それを子供が当てるというコーナー。

すり替えた絵は一瞬しか見せてくれないが、歌のお姉さん(はいだしょうこ三谷たくみ小野あつこ)に「分からなかったわよね。すりかえ仮面、もう1回見せて」と言われると根負けしてもう1回見せてしまうのがお約束。また、このとき親父ギャグでヒントを言ってしまうのもお約束。むしろ大きいお友達はこの親父ギャグをすり替え問題以上に楽しんでいる傾向がある。


もう1回見せると大体答えられてしまう。しかし過去に2回、子供たちが不正解だったためにすりかえ仮面の勝利となったことがある。いずれも大きいお友達は大興奮。さらに1回目の勝利ではいとうが「私も勝ちたかった」とツイートするほどだった。


歌のビデオクリップでは、2011年度の今月の歌「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」に手下ともども登場した。2012年からこのシーンはしばらくカットされていたが、2014年度に、手下がお嬢に変わったバージョンが放送されている。

なお、三谷たくみのメモリアルベストではすりかえ仮面はこのことに言及しており、曰く「手下と一緒に新幹線に乗ったときはとっても楽しかったぞ!」


小林よしひさ氏の卒業に伴い、2019年3月で遂に終了。放送期間は13年間に及んだ(何気に同番組の人形劇で最長の「にこにこぷん」の10年半より長い)。


さらに卒業して1年後の映画では彼らをメインとした映画が公開された。


手下、親戚

当初は1人で進行していたが、2年目の2007年度からはいとうまゆが2011年度まで初代手下として登場していた。

いとう卒業後の2012年度からは、後任の上原りさが2代目の手下「すりかえお嬢」として登場。


2014年春のファミリーコンサート「もじもじやしきからの挑戦状」では、彼によく似た忍者のような外見の「すりかえ頭巾」とその手下の「すりかえくノ一」が登場。こちらも演じているのは小林と上原だが、本人曰く「すりかえ仮面は遠い親戚で、昔一緒によく遊んだ」。


2008年秋のファミリーコンサート「おまつりコンサートをすりかえろ!」では、手下の手下がシルエットで登場。言及こそされていないがエキストラで出ていた日本体育大学の学生たちが演じていたと思われる。


先輩

2019年公開の映画では賀来賢人演じる入れ替え仮面がすり替え仮面の先輩として登場。


TVスペシャル

通常版とは異なり、すり替わるものが大幅に異なる。


すりかえかめんスペシャル 番組をすりかえちゃえの巻

2010年12月18年放送の回。当時のおかあさんといっしょそのものをすり替えてしまった。具体的には以下の通り。

1.ゴッチャ:いとうまゆ→スイリン、時計三姉妹。

2.はみがきじょうずかな:子供→姫(あっぱれ玉手箱)、親→爺や(あっぱれ玉手箱)

3.自然コーナー:動物→ライゴー

4.ぱわわぷたいそう:小林よしひさ→プートゥ


ファミリーコンサート、ミニミュージカル

時々登場している。ポジションとしては大体悪役。怪盗として位置づけられることもある。愛すべき馬鹿の一面が強くなる傾向にある。


ゆうぞう探偵VSすりかえ仮面

2007年度のミニミュージカル。博物館での犯行予告を今井ゆうぞう扮するゆうぞう探偵に出す。単純なぐ~チョコランタンの一同を騙して金のバナナを盗んでいた。


おまつりコンサートをすりかえろ!

2008年秋のコンサート。いつもと違うチームに分かれ、お祭りコンサートに向けてみんなで練習しているところに乱入し、横山だいすけ三谷たくみをすりかえ、かまだみきをブタにして、挙句の果てにはスプーのラッパまですりかえ、風景を朝から夜へと一気に変えた。その後は手下の手下も呼び寄せて、お兄さんお姉さんを攻撃した。

このコンサートでは、持ち歌の「すりかえッチャ!」をフルで披露している。


森の音楽レストラン

2010年秋のコンサート。一同がレストランで楽しんでいる最中に、すりかえ問題を出す。しかし、結局は答えられてしまう。その後、「内緒のすりかえ」と言って、おにいさん・おねえさんのお弁当の中身をすり替えてしまった。(置き手紙を残して。)(モノランモノランのお弁当は、おはなしの森の住人に分けてしまったため、すり替えの被害にはあっていない。)


ぽていじま わくわくマラソン!

2012年春のコンサート。長老様に頼まれて、三谷・メーコブペアのレモンチームにすり替え問題の出題役として登場。なお、すり替え問題に答えられた後、「片付けお願いね。」とレモンチームに押し付けた。そのため、レモンチームは他のチームに一時追い抜かれることになった。なお、このコンサートでは悪行は一切やっていない。

また、このコンサートは先代のいとうに代わって、上原が初めて登場したコンサートである。そしてこのとき、コンサート上で初めてすり替えお嬢としても登場した。


ふしぎ!ふしぎ!おもちゃのおいしゃさん

2013年春のコンサート。本作では大先輩のたいらいさお演じる「よこどり大魔王」の手下として登場。すりかえお嬢はこのコンサートが初登場。すり替え問題を持ってきて「答えられなかったらおもちゃをもらっていくぞ」と観客やお兄さんお姉さんを脅迫。三谷に「なんですりかえ仮面が出てくるのよ!」と突っ込まれていた。

しかし、観客に答えられ、作戦は失敗。よこどり大魔王からミニミニ光線とこおり光線を食らってしまう。


すうじの国はおおさわぎ!

2013年度のミニミュージカル。かぞえてんぐとスーデレラ姫が、「拍子の靴」を履いてダンスしているところを、拍子をすり替えて混乱させる。かぞえてんぐと腕立て伏せの勝負をして堂々の勝利。数字をすり替えまくるという悪行の限りを尽くしたが、観客の協力もあり、かぞえてんぐのうちわで吹っ飛ばされた。

余談だが、腕立て伏せ勝負の際にすりかえ仮面はお嬢から「負けたらご飯抜き!」と言われるシーンがある(かぞえてんぐも全く同じセリフをスーデレラ姫に言われた)。


じゃがいも星人にあいたいな

2015年春のコンサート。一同がじゃがいも星人に会いに行くために宇宙へ行ってしまい、退屈していたので観客にすり替え問題を出した。このコンサートでは2012年春と同様、悪行は一切やっていない。


音楽博士のうららかコンサート

2017年春のコンサート。お嬢ともども現れたはいいが、ちょっと様子が変。しかしお構いなしに「早く問題出して」とせかすあつこお姉さん。いつも通り答えられるが、だいすけお兄さんからの電話を聞いて、自分たちの願いをわかってくれなかった憂さ晴らしにだいすけお兄さんを音楽博士にすり替え、騒動を起こす。

終盤、だいすけお兄さんを音楽博士にすり替えた犯人だと自首し、本音を言わせたらだいすけお兄さんを元に戻すという。そして本当は歌いたかったと本音を明かし、「そうだったらいいのにな」を歌う。そして約束通り、だいすけお兄さんが登場した。


映画

映画おかあさんといっしょ『すりかえかめんをつかまえろ!』

2019年上映の映画。

花田ゆういちろう、小野あつこ、福尾誠秋元杏月の4人が牧場で歌って踊っていると、小林よしひさが現れた。早速5人でブンバ・ボーン!を行うことになった。しかし、その途中でよしお兄さんがアルパカにすり替えかめんとすり替えお嬢によって、すり替わってしまった。4人はすり替え仮面たちの悪事を止めるために奔走することに。そしてすり替え仮面たちは、人間界だけでなくガラピコぷ~の世界にまですり替えをたくらんでいて…。


関連タグ

おかあさんといっしょ 小林よしひさ いとうまゆ 上原りさ

かぞえてんぐ シルエット博士 - おかあさんといっしょの愛すべき馬鹿枠。

関連記事

親記事

おかあさんといっしょ おかあさんといっしょ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1954

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました