概要
伊予の国(愛媛県)に伝わる水難者の亡霊の呼び名。
水難者の命日やお盆の日に海に出ると、海中から白い人のようなものがたくさん現れて、船にまとわりつき船速を遅くさせたり喫水線を深く沈ませたりするという。
バカ、シラミと呼ばれることもあり、船乗りの間では「馬鹿」という言葉を発することは、しらみゆうれんの怒りを買って櫂に巻きつかれるために禁忌とされた。
関連イラスト
しらみゆうれん
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました