船幽霊とは、水難事故に遭った亡者の幽霊である。
概要
嵐などによる水難事故で没してしまった人々の霊魂が、未練ゆえに幽霊となって海上を彷徨っている存在。猛霊八惨などの異名がある。
古くは『耳なし芳一』に登場する平家の亡霊たちなど、海戦で無念の死を遂げた兵士たちの亡霊として登場し、江戸時代になって漁業や廻船による交易が盛んになると、より海難事故が身近なものとなり、その姿を変えていくことになる。
定義としては幽霊の一種なのだが、近年の創作では妖怪の類として扱われる事も(似たようなケースを持つ同類に七人ミサキが存在する)。
江戸期以降の船幽霊
現在、一般的にいわれる船幽霊が以下のようなもの。
ただし、一部の伝承によれば、水樽を投げ込むとそれに殺到し、飲み干すと成仏するとも言われている。
余談
霊魂が漁師を船幽霊から守ったり、船幽霊となった友人に水を与えて供養したり、海坊主が害をなすパターンもある。
外部リンク
関連タグ
幽霊 船 海坊主 海座頭 海難法師
舟幽霊(※表記ゆれ)
幽霊船
猛霊八惨
しらみゆうれん/シラミ
村紗水蜜(※東方Projectの登場キャラクター。種族が舟幽霊とされる)
天界スレ(※「真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ」のこと。スレの特性からスレ住民の俗称が船幽霊)
ダダリン
海座頭・海和尚(『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズで船幽霊を操っていたりする存在)