ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カタカナ表記の『ズッコケ』も参照。複数の意味がある。

動詞『ずっこける』編集

(本来あるべき位置から)ずり落ちる。

(本来あるべき状態から)逸脱する。

ハメを外しふざける。


あるいは派手に転倒すること。場合によっては大怪我をしたり命に関わることもあるので笑い事では済まされない。


また方言として『ダメになる』『中止・放棄する』の意味で用いられることもある。

リアクション編集

漫画漫才などで見られる、ギャグボケ、あるいは予想外の事態に対するリアクションの一種。

コケ』(転倒)の強化・強調。

多くの場合上半身は床や地面に倒れこみ、両脚を天に向けた状態になる。

漫画家・聖日出夫の作品における『ズッ』は全身が斜めになるだけで転倒はしていないので、『コケ』には相当しないと思われる。

作品分野・演出技法編集

コメディ』とほぼ同義。

物語全体が常識から逸脱していたり、登場人物がズッコケのリアクションを多用しているなど。


あるいは特定の登場人物に付与される属性。コメディリリーフと同義。


ズッコケ三人組』も参照。

関連記事

親記事

pixpediaで分割された項目 ぴくぺでぃあでぶんかつされたこうもく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 994425

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました