2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

この記事は内容が少し古いです。新たな情報を執筆してくれる人を募集してます。


概要

まぐにぃとは主にゲーム実況やガジェット系の商品レビューなどを投稿しているYouTuberである。UUUM所属。
名前の由来は、かつて親とともにマグロの卸売業を営んでいた際、配達先で付けられた「マグロのおにいさん」というあだ名から。頭にマグロの帽子(ぬいぐるみ)を被って登場し、イラストにも反映されている。
大阪府在住。既婚者で、妻は「まぐねぇ」として動画に登場することもある。娘が1人いる。
カズチャンネルのカズとは交流が深く、時折コラボをしている。

まぐにぃチャンネル

まぐにぃが運営するメインチャンネル。ガジェットやiPhone関連の商品紹介を行っていたが、2018年末よりUUUMキャンプ部を発足。以降キャンプ関連の動画がメインとなっている。

まぐ3駅

まぐにぃが運営するサブチャンネル。読み方は『まぐさんステーション』。
かつては『まぐにぃのゴミ箱チャンネル』というチャンネルだったが、2019年08月頃リニューアル。現在は家族との動画をメインに投稿している。

まぐにぃゲーム実況分館

まぐにぃが運営するYouTube外のサブチャンネル。
マイクラ実況の公開収録や、マイクラ以外のゲームの生配信が行われている。
当初はMildomで行っていたが、2022年07月からTwitchに移行した。

まぐにぃゲーム実況本館

まぐにぃが運営するゲーム実況チャンネル。主にマイクラ実況をしている。視聴者密着型で、毎日アンケートをとったり、積極的にコメント採用したり、視聴者から届いた画像を紹介したりしている。立ち絵はぽこにゃんの提供。その他に生配信でPUBG実況などもしている。

まぐにぃのマイクラ実況(シーズン1)

記念すべき最初のマイクラ実況。Youtuberでも数少ないPart1000に到達した。
バージョン:Java Edition
期間:2015/04/01~2018/02/07
総パート数:1000

主な村

マイクラで各地に「村」を作っている。ここではおもな「村」について説明する。

  • まぐタウン
この世界のリスポーン地点があり、まぐにぃのホームグラウンドである。また、一番歴史がある。
  • 村人村
まぐタウンで増えすぎた村人たちが送られてくる場所。沢山の村人で賑わっている。
  • 日本村
和風建築で造られた村。鮪大明神があり動画の締めに必ず参拝をする。最近は各地に鮪大明神の分祀(ぶんし)が建てられている。
  • さんまタウン
常夏の村。最近はビーチリゾート、ホテル開発が行われている。化石展示場がある。
  • ありえない村
その名の通り現実ではありえない様な建築(浮いた家など)をしている場所。シュルカーはまぐりウィザースケルトンウザ太郎(二代目:ウザ次郎)がいる。
  • イグルー村
犬達が住んでいる。クリスマスツリーがある。
  • ムーシュルーム村
ムーシュルームがたくさんいる。
  • 海底神殿トラップ
これは村ではないが規模が大きいため地図も作られている。ツリーファームコンクリート生成機がある。まぐにいはここを「建築の聖地」と呼んでいる。
  • バイオハザード村
砂無限機構(バグ)ができる前は大量の砂がここで採られていた。
名前の由来は、初めてゾンビ襲撃イベントが起こったことから。
火事を起こしてしまったという苦い思い出の残る場所でもある。
  • 岩盤村(仮)
ネザーの天井の上に作られた場所。名前は仮称。

まぐにぃのマイクラ実況2(シーズン2)

新たなワールドで始まったマイクラ実況。
バージョン:Java Edition
期間:2018/02/09~2018/12/31
総パート数:326

主な村

  • 第1の村

最初に初期リス付近で発見した村。
ここが今シーズンの拠点として活用されることとなる。
今シーズンの最後にはこの村に巨大建築が行われた。

  • 第2の村
2番目に発見した村。コラボ用の村として開拓が進められ、
カズさんやぽこなかの3人とのコラボが行われた。
  • 第3の村
3番目に発見された村。
海辺の村であり、ビーチの整備が行われた。
  • ビューティフルリバーバイオーム
第2の村から第3の村の間に、何もない状態から作られた川。
その美しい景観から『ビューティフルリバーバイオーム』と名づけられた。
だが、本人は『パーフェクトリバーバイオーム』と何度も言い間違えている。
  • 四国
『すねかじり遊牧民旅』という長距離旅企画の末に発見されたキノコ島。
形状が四国に似ていたことから四国の名物などを再現する建築が行われた。

まぐクラ2019(シーズン3)

統合版に移行して始まったマイクラ実況。
バージョン:Bedrock Edition(統合版)
期間:2019/01/04~2019/12/29
総パート数:360

主な村

  • 拠点

初期リス付近に作られた最初の拠点。
ここが今シーズンの活動拠点となっている。

  • 村人増殖村
村人の無限増殖が行われている村。
二つの村が隣接しており、大量の村人が溢れている。
  • 砂漠の寺院
今シーズンで初めて発見された寺院。
オアシス風のお洒落な装飾が施された。
  • 森の洋館
森の洋館をリフォームして村にしたもの。
各部屋には様々なバイオームを再現した装飾が行われた。
  • 司書村
効率的なエンチャント本入手のために作られた司書だけの村。
作られたのがシーズン終盤だったためほとんど活用されることはなかった。
  • まぐ島
カズクラワールドで領地としてもらった島。
週二回ほど更新が行われた。

まぐクラ2020(シーズン4)

再びJava版に戻って始まったマイクラ実況。
バージョン:Java Edition
期間:2020/01/04~2020/12/31
総パート数:363

主な村

  • 拠点の村

初期リス付近に存在した村であり、現在の活動拠点。
倉庫と村人居住区が一体化した巨大な建物が中心となっている。

  • お洒落村
拠点の村から繋がる、メサの山の上の村。
各バイオームのお洒落な服装の村人を集めた村となる予定。
  • 工場地帯
初期リス付近に作られた、様々な生産施設が集められた地帯。
付近は凄まじい騒音となっている。
  • まぐ地区
新シーズンに入ったカズクラワールドで新たにもらった土地。
毎週土曜日に更新が行われている。

まぐクラ2021「絶対に何か作るマインクラフト」(シーズン5)

そのパート中に絶対に何か作るという目標を掲げて始まったマイクラ実況。
バージョン:Java Edition
期間:2021/01/04~2021/12/31
総パート数:170

主な村

  • 拠点

初期リス付近の氷山バイオームに作られた、現在の活動拠点。
氷山に乗り上げた難破船がシンボルとなっている。

  • 東大村
今シーズンで最初に発見された村。
優秀な取引内容の村人を多数輩出したことから名付けられた。
  • 住宅街
拠点と東大村の間の平原に作られた住宅街。
まぐクラ史上最大と言われる巨大な屋敷を中心とし、
その周囲にまぐ兄弟たちによって様々な家が建てられた。
  • 空島
キノコ島の上空に作られた浮島。
キノコ島に属しているため敵が湧くことはない。
  • まぐ島
カズクラワールドで新たにもらった島。
詳細は「おすそわけマイクラマルチ」の項目を参照。

まぐクラ2022「世界征服クラフト」(シーズン6)

進捗「冒険の時間」に含まれる全52バイオームを征服することを目標に始まったマイクラ実況。
バージョン:Java Edition
期間:2022/01/04~更新中

征服の条件

  1. そのバイオームで取れる物を使い16x16以上の建築をする。(豆腐建築可)
  2. アイアンゴーレムを4体住人として住まわせる。
  3. ビーコン、旗を設置して地図に記入。
  4. 額縁で征服地図を飾る。
  5. 外敵から守る塀などを作り、中は湧き潰し。

以上の条件を満たすことで征服完了となる。

征服地一覧

征服順征服地征服日征服回
01吹きさらしの砂利の丘01/22#17
02タイガ01/26#20
03吹きさらしのサバンナ02/02#26
04雪原02/11#34
05ジャングル02/19#41
06シラカバの森02/25#46
07平原03/07#54
08深海03/12#59
09凍った山頂03/21#66
10河川03/28#72
11暖かい海04/08#82
12きのこ島04/22#94
13花の森05/02#102
14砂漠05/03#103
15沼地05/04#104
16砂浜05/11#110
17竹林05/21#119
18繁茂した洞窟05/27#124
19石だらけの山頂06/10#134
20ぬるい海06/29#150
21雪のタイガ07/01#152
22荒野07/02#153
23薄暗い森07/06#156
24冷たい深海08/24#187
25ヒマワリ平原10/21#196#197
26石だらけの海岸10/28#198#199
27まばらなジャングル10/31#200#201
2811/06#202#203
29鍾乳洞11/11#204#205
30侵食された荒野11/14#206#207


まぐにぃのマイクラマルチ

1st season~2nd season

まぐクラシーズン1と同じワールド内で行われたマルチプレイ企画。
発足当初はまぐクラの一部としてナンバリングされていたが、後に2nd seasonとして分離された。

マルチメンバーによって作られた村

  • 鯖村

マルチメンバーと共に作られた村であり、かける氏のビルやwheelさんの地下施設は圧巻である。

  • 鯖煮村
1st season終盤より開拓が始まった村。2nd seasonはこの村の開拓がメインとなる。
森の洋館を基点とし、メンバー一人ひとりに土地が振り分けられており、大規模な整地や、高さ制限が行われている。
  • 鯨村
海底神殿に造られた村。建築物は圧巻である。
  • 遊園地
ジェットコースターやお化け屋敷などが造られている。
  • 崖っぷちホテル
2nd season中盤より新たな土地に建築が進められたホテル。
最終的にはここに初期リスポーン地点が変更された。

SAVACRAFT

まぐクラ本編とは独立した新たなワールドで行われたマルチプレイ企画。
アンプリファイドでなおかつハードという条件で生成されたワールドで、
離れた別々の場所を開拓していくというもの。動画はメンバーそれぞれのチャンネルで公開された。
2018年いっぱいでまぐにぃは更新を終了・脱退しており、その後は他のメンバーのみで進められた。

じゃじゃまぐ実況

じゃじゃーん菊池氏とのコラボ実況。
黄昏の森MODなどを不定期で実況していた。

カズさんワールド

2019年から始まったマルチプレイ企画。
カズさんのワールドでもらった土地を発展させていくというもの。
まぐにぃは、2019年・2021年には『まぐ島』、2020年には『まぐ地区』という土地をそれぞれもらっている。

カズ世界2021「おすそわけマイクラマルチ」

バージョン:Java Edition
期間:2021/01/22~2021/12/30
総パート数:180
他のマルチメンバーの要望に応えて様々なアイテムをおすそ分けしていくというマイクラ実況。
これまでとは異なり、本編とは独立した形で行われた。

エデンワールド

2022年から始まった新たなマルチ企画。
『エデン』というワールドを経由してマルチメンバーそれぞれのソロワールドを接続するという、通称『エデンシステム』という特殊なシステムを用いて行われている。
ちなみに、このシステムを構築したのはかつてのマルチメンバーでもあったうえまさ氏。

マルチプレイのメンバー

マイクラでマルチプレイもしている。1期メンバーと2期メンバーでそれぞれ1st season、2nd seasonと分かれている。
カズさんワールドに移行してからは一新された。

1期メンバー

2期メンバー

2.1期メンバー

カズさんワールドメンバー


関連タグ

マイクラ 実況者 YouTube YouTuber

外部リンク


関連記事

親記事

YouTuber ゆーちゅーばー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16920

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました