ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロフィール

名前アウロラ・エディス・ユーティライネン
身長172cm
年齢
  • 18歳(1942年、「オーロラの魔女」)
  • 21歳(1944年末)
誕生日10月18日
通称「モロッコの恐怖」
原隊
  • ガリア陸軍 外人部隊(1936年)
  • スオムス陸軍 第12師団第34連隊第6中隊(隊長、1939年)
  • スオムス陸軍 機甲ウィッチ師団(1944年6月)
所属
  • スオムス空軍ベルツィレ基地駐屯(1942年、「オーロラの魔女」)
  • 第502統合航空戦闘団補助部隊(1944年秋以降?)
階級
  • 中尉(1939年)
  • 大尉(1944年)
使い魔オオカミ
使用機材
  • 自分の足(1939年末、「オーロラの魔女」)
  • Ⅲ号突撃装甲脚G型(1944年6月)
使用武器
  • 集束手榴弾カサパノス
  • 丸太
  • スコップ(以上1939年末、「オーロラの魔女」)

イメージモデル

名前:アールネ・エドヴァルド・ユーティライネン(1904-1976)

通称:「モロッコの恐怖」

愛称:「パッパ(親父)」

エイノ・イルマリ・ユーティライネンの実兄。

概要

アウロラ・E・ユーティライネンとは、ワールドウィッチーズシリーズの登場人物。スオムス出身の陸戦ウィッチである。

人物像

エイラ・イルマタル・ユーティライネン中尉(第501統合戦闘航空団所属)の実姉。

第502統合戦闘航空団(502JFW)専属のストライカーユニット回収班の隊長を務める。

スオムス陸軍士官学校の学生だったが、思うところあって中退し、ガリア外人部隊に入隊。1936年にヒスパニア戦役が発生すると所属部隊と共にヒスパニア入りし、その勇猛な戦いぶりから、部隊の本来の駐屯地にちなみ「モロッコの恐怖」と呼ばれた。

1939年の第二次ネウロイ大戦勃発に伴いスオムスに帰国し、陸軍第12師団第34連隊第6中隊の隊長を任される。自身を含めた少数の兵士だけで、東部コッラー川に迫るネウロイの大群を押し留めた戦いなどで数々の武勲を挙げるが、その当時の戦い方は、陸戦ストライカーユニットを着用せず(本人曰く「一度故障してそれっきり」)、対装甲ライフルでネウロイを撃つ、集束手榴弾で吹き飛ばす、銃弾が尽きるとスコップで陸戦型ネウロイを刺し、あるいは脚を切断する丸太をバットの如く操って叩き付ける自身を囮にして氷の張った湖にネウロイの群れを誘い、スコップで氷を割って沈める…などといった、(国家財政の厳しいスオムスでは、兵器の購入が困難だった事情があったとはいえ)破天荒なものであった。当時、義勇独立飛行中隊としてアウロラの戦いを目撃した穴拭智子エリザベス・F・ビューリングからは「只者じゃない」と評され、その武勇談は誇張を伴って遥か北アフリカにも伝わり、加東圭子は「片手にスコップ、片手に集束手榴弾を持って、地上型ネウロイを殴り倒す…大笑いしながらスコップでネウロイを掘って、その穴に集束手榴弾を放り込んで吹き飛ばす」装甲歩兵の事を書き綴っている。

スオムス戦線が小康状態に入ると、空軍ベルツィレ基地駐屯の陸戦ウィッチとなり、同基地を拠点としスオムス選りすぐりのエリートで編成される飛行第24戦隊の地上支援(と、なぜか墜落が多いニパの回収)を行った。

1944年の第二次スオムス戦役では機甲ウィッチ師団に属し、南部サイマー湖の戦いではⅢ号突撃装甲脚G型と集束手榴弾を武器にネウロイをことごとく撃破。その勇姿はリベリオンの写真グラフ誌の表紙を飾ったほどであった。

戦役終戦時に魔力減衰期を迎えたため、現役引退も打診されていたが、ニッカが属する502JFWで、補助部隊としてストライカーユニット回収を請け負う道を選ぶ。

妹のエイラやニパを溺愛しており、ベルツィレ基地駐屯時代には、飛行第24戦隊の若手ウィッチの保護者的存在でもあった。

かなりの酒豪であり、『オーロラの魔女』では、戦闘が無い時は昼間からスオムス式ウォッカ「ヴィーナ」を飲んだりしている。しかし作中では酔い潰れた描写はなかった。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ある空軍中尉の日誌

    ※一応、目を通してください  何となく思いついてしまったので、物語を書く練習を兼ねて珍しく短編を書いてみました。 一人称視点で小説を書いてみる練習として書きましたが、まだまだ登場人物になりきれていない面があるというか、人の感情などを描写する時にいまいち振り切れておらず、一人称にしては堅苦しい感じを受ける文章かもしれませんが、ご容赦ください。  一般兵士の観点からの描写にしたので、短編で簡単に書いたとは言え、戦闘シーンがほとんどで、キャラ同士の絡み等の短編を見たい方にとっては、期待外れになると思うので、あらかじめご了承ください。 勿論、主人公は戦闘機パイロットなので、ウィッチ以外の登場人物はほぼ男性です。  本作品の最初に主な登場人物(ウィッチ以外のオリジナルの)と、最後に兵器の紹介を載せています。 多少、公式の資料に載っていないため、自分で考えて補足した説明もあるので、決して鵜吞みにしないでください。 あくまで、オリジナルの設定程度に...  時系列的には、バルバロッサ作戦も終わった1942年初頭の事で、ちょうど「オーロラの魔女」1巻の時期と前後していると思いますが、前述の通りウィッチというよりも、戦闘機が戦っている描写の方が多いです。  書いているうちにこの短編の中における作戦の詳細や、他にも補足したかった場面なども思いついたため、今後できれば書いて投稿したいと思います。  ストライクウィッチーズの世界観について、もしくは他のミリタリーの知識などについても、間違っている部分や疑問に感じている部分があるかもしれないので、指摘や質問がある方はどうぞ。  まだ上手くは書けていないと思いますが、よろしくお願いします。
  • ニパと502のお話

    ストライクウィッチーズアニメ放送10周年&大橋歩夕巨匠大先生CEO出産及び結婚おめでとうございます! の気持ちを込めて構想を練った結果、このような怪文書が誕生してしまいました。 人によっては若干のカップリング要素を連想させる描写がございますので、読み進めて苦手だと判断された方はブラウザバックをお願いいたします。 設定・解釈・呼称違い等ありましたら申し訳ございません。 宜しくお願い致します。
    17,376文字pixiv小説作品
  • Piece Of Puzzleシリーズ

    フィンランド土産と、ハウスクリーニング代のゆくえ

    先日、某大使館の方がツイッター上にてストパンについて言及して話題になりましたね~。なので、そのブームに乗っかって我がシリーズでもスオムス勢メインなお話を(^◇^) アウロラさんのイラストも公表されましたしね~。 ※なお、アウロラはこの話(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=369587)で留学しているという設定。
  • Witches of Aurora Novel Adaptation

    Chapter 00 Prologue

    Adapted from the chapter Prologue, from the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin.
    11,027文字pixiv小説作品
  • 凍土の奇跡シリーズ

    凍土の当惑

    皆さまどうも、jazzです。おそばせながらこの場を借りて、ヤマグチノボル先生のご冥福をお祈りいたします。自分がこの凍土シリーズの舞台にスオムスを選んだのも、ノボル先生のいらん子中隊という魅力的なキャラクタたちが居たからです。本当に今まで、お疲れ様でした……。 さて、凍土シリーズ五話となります。当作品の 注意点は、完全な二次創作であること、男性が主人公であること、いつ打ち切りになるかわからないこと、です。 1939~40年、冬戦争のスオムスを舞台としており、キャラクタもいらん子中隊のものが多く登場しますが、一部設定等を変更しております(疑問点等はコメントかメッセージにお願いします)。 アウロラに連れられ、彼女の中隊に赴任したアキは、そこで思わぬ出会いを果たしますが……。 また、当作品はオーフェンさんが執筆中の蒼空の電撃戦異伝シリーズhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=870557に影響を受け執筆したものであり、設定等は蒼空シリーズのほか、 52型丙さんの熱砂の鬣犬シリーズhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1961981、火縄銃さんの緑地の守人シリーズhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1965486と共通しています。
    16,225文字pixiv小説作品
  • Witches of Aurora Novel Adaptation

    Chapter 09 The Bond in the Moonlight

    Adapted from the chapter The 24th Squadron's Holiday of the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin.
  • Witches of Aurora Novel Adaptation

    Chaprer 01 The Girls and Their Sky

    Adapted from the chapter The 24th Squadron, from the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin
    15,236文字pixiv小説作品
  • コッラの奇跡

    コッラの奇跡 第一章 出撃 (ヒトトキの別れ)

    私しの一番のお気に入りのアウロラ・E・ユーティライネン中尉を語るには先ず史実の“コッラの戦い”は外せないので数回に分けて書きたいと思います。
    12,910文字pixiv小説作品
  • Witches of Aurora Novel Adaptation

    Chapter 02 The Witches and the Complex (Part 1)

    Adapted from the chapter Nipa and Hasse (Part 1), from the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin.
    12,793文字pixiv小説作品
  • こんなハズでは……

    ここのところ堅めの作品が続いたので少し柔らか目の作品を…と言ってもやはり私好みのエイラーニャ物です。
  • Witches of Aurora Novel Adaptation

    Chaprer 04 The Witches and the Complex (Part 3)

    Adapted from the chapter Nipa and Hasse (Part 3), from the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin.
    20,471文字pixiv小説作品
  • いもうと

    アウロラねーちゃんとエイラのお話。 47年、IFベースの「もしも」話です。
  • 凍土の奇跡シリーズ

    凍土の契約

    こないだ誕生日でした、jazzです。さて、凍土の奇跡シリーズ第四話となります。当作品の 注意点は、完全な二次創作であること、男性が主人公であること、いつ打ち切りになるかわからないこと、です。 1939~40年、冬戦争のスオムスを舞台としており、キャラクタもいらん子中隊のものが多く登場しますが、一部設定等を変更しております(疑問点等はコメントかメッセージにお願いします)。 今回は題名通り、アキが使い魔と契約しますが……。 また、当作品はオーフェンさんが執筆中の蒼空の電撃戦異伝シリーズhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=870557に影響を受け執筆したものであり、設定等は蒼空シリーズのほか、 52型丙さんの熱砂の鬣犬シリーズhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1961981、火縄銃さんの緑地の守人シリーズhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1965486と共通しています。
    24,786文字pixiv小説作品
  • Witches of Aurora Novel Adaptation

    Chapter 06 A Witch and Her Weapons

    Adapted from the chapter Aurora E. Juutilainen in the manga series Witches of Aurora by Kyogoku Shin.
  • 肴にするには甘すぎる

    プリクエル2巻の「ポクルイーシキン」「ユーティライネン」呼びが好き過ぎて辛いです。本作はプリクエル2巻の内容やアニメ12話の内容が含まれますので、未読・未視聴の方はご注意ください。
  • スオムス文庫

    酔っ払い戦争

    酔ったアウロラさんとエイラ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

アウロラ・E・ユーティライネン
20
編集履歴
アウロラ・E・ユーティライネン
20
編集履歴