ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン
にっかえどわーでぃんかたやいねん
名前 | ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン |
---|---|
身長 | 160cm |
年齢 | 15歳(1944年) |
誕生日 | 5月31日 |
通称 | 「『ツイてない』カタヤイネン」 |
愛称 | 「ニパ」 |
原隊 | スオムス空軍 第24戦闘機隊 第3中隊 |
所属 | 第502統合戦闘航空団「ブレイブウィッチーズ」 |
階級 | 曹長 |
使い魔 | 雪イタチ(フェレット) |
固有魔法 | 『超回復能力』(治癒魔法) |
使用機材 |
|
使用武器 | MG42 |
CV | 高森奈津美(2012年公開の劇場版・2016年のTV版ブレイブウィッチーズ) |
インターネットラジオ『501st JFW.OA〜第五○一統合戦闘航空団公式放送』『連盟空軍広報局公式放送 LNAF.OA.ラジオワールドウィッチーズ』ではエイラ役の大橋歩夕とニパ役の高森奈津美が何度かパーソナリティーとして登場している。
⇒ニパイラ参照。
イメージモデル
名前:ニルス・エドヴァルド・カタヤイネン(1919~1997)
通称:「ついてないカタヤイネン」
愛称:「ニパ」
撃墜数:35.5
- 被弾や事故など、無数の不運に見舞われるもその都度生還しつづけた、ある意味不運であり、ある意味幸運であったエースパイロット。
- 貴重な戦闘機を余りにも壊しすぎたため、戦闘機のパイロットでありながら爆撃機の飛行隊に転属となったこともあった。これに不満を持った彼は再三戦闘機隊への復帰を要請するもなかなか聞き入れられず、また態度が悪いとの理由でしばらく飛行任務から外され、エースパイロットの身でハンガーの掃除係をやらされたこともあった。
- なお転属命令が下った際、所属していた戦闘機隊の戦隊長が彼の空戦の才を惜しみ、転属命令の撤回を願い出たものの却下されている。
- その後必死の請願が奏効し戦闘機隊に復帰。相変わらずの不運に見舞われるも新たに配備された機体によって10日間で16.5機撃墜という驚異的な戦果を挙げる。ただその新型機も最初のテスト飛行でエンジントラブル、二度目のテスト飛行で大事故を起こし入院(機体はバラバラに吹き飛んだらしい)という不運を乗り越えて使用していたものだった。
- 1944年7月5日、機体が右翼に被弾し、その破片でエンジンが損傷したため彼は基地への帰還を試みた。しかしエンジンから漏れて気化した燃料がコクピットに流入。それを吸い込んで意識を失ったまま時速500kmで滑走路に突っ込むという大惨事に見舞われる。生存など到底考えられない大事故であったにもかかわらず、彼は重傷を負いつつも奇跡的に生還。入院中に停戦を迎え、彼は大戦を生き延びた。
- この時額に深い傷を負い、それは生涯消えなかったという。
- 戦後は故郷ヘルシンキの市役所に勤務。定年まで勤め上げた後、1997年1月に77才で逝去。余りにも波乱に満ちていたその生涯は、安らかに天寿を全うすることでその幕を下ろした。
- あれだけの災難にあいながらも必ず生還する事から、仲間内では「とてもついてるカタヤイネン」と呼ばれていたという。
ニッカ・エドワーディン・カタヤイネンとは、ワールドウィッチーズシリーズの登場人物で、『ブレイブウィッチーズ』の主要メンバーの一人。愛称の「二パ」という呼び名で知られる。
スオムスの首都ヘルシンキ出身で、ウィッチとしての力が発現すると同時に養成学校へ入学、下士官候補生として訓練を受けた。
この頃既に「ついてない」の萌芽は現れており、訓練用ユニットを何度も全損させている。但し仲間を巻き込むような事態や致命的な重傷には発展した事がない。
卒業後は軍曹に任命され第24戦隊第3中隊に配属。
この時期の同僚にスオムスナンバーワンエースのエイラ・イルマタル・ユーティライネン、同二位のハンナ・ウィンドがいる。
ハンナとは姉妹かと思えるほど容姿が似ており、さる戦いを通じて強い友情で結ばれている。
初陣でネウロイこそ撃墜したものの、被弾してエンジンを損傷し墜落寸前で基地に帰投。
その後も被弾での損傷やテスト中にユニットが足から脱落するようなトラブルに見舞われた。
原因の一つは敢闘精神旺盛でシールドに配慮せず食らいつき攻撃を続ける戦法にある。
何故か行く先々でネウロイと遭遇し、必要以上に戦闘に巻き込まれるケースが多かった事も挙げられる。
スオムスではストライカーユニットの調達を輸入に頼っている事から、戦果は挙げても機材を壊すウィッチの扱いに困り、一時はエースでありながらハンガーの掃除をさせられていた事もある。
少年のような容姿で、白黒はっきりつけたがる性格。前向き一直線過ぎるあまり周りが見えなくなるタイプで、エイラのいたずらによく引っかかる。明るく社交的だが、場の空気が読めないところがある。
故郷の為に頑張りたいという思いが強く、一生懸命に物事をこなすが、その真っ直ぐすぎる性格から上官ウケは悪く、態度が悪いと思われる事も多い。
ヨロイネン観測所に駐屯していた時期にエイラと再会し、同伴していたサーニャ・V・リトヴャクと面識がある(キミとつながる空)。
劇場版にもちょっとだけ登場。このときが映像初登場だったが初登場シーンはやっぱり「ついてなかった」。初登場だったこともあり、普段は「イッル」と呼んでいるエイラのことを「エイラ」と呼んでいた(のちに公開されたOperation Victory Arrow3作目『アルンヘムの橋』のCパートに登場の際は「イッル」呼びになっている)。
ヨロイネン観測所駐屯前後に第502統合戦闘航空団(502JFW)『ブレイブウィッチーズ』に招聘されており、同じくユニット壊しとして知られていた同隊のヴァルトルート・クルピンスキー、管野直枝と共に「ブレイクウィッチーズ」と呼ばれるようになる。
特殊な魔法体質であり、使い魔の治癒魔法との相乗効果で多少の怪我はたちどころに治ってしまう。魔法力を体内で循環させている事から、通常なら死ぬと思われる墜落からもあっさりと生還し周囲を驚かせる。
特技がキノコ狩りで、501stJFW.OAのドラマパートでサーシャによるとニパの採ったキノコは大丈夫だったとのこと。
また、『ブレイブウィッチーズ』7話ではクルピンスキーが見つけ、ロスマンと一緒に採ったキノコが毒キノコのワライタケであることを見抜いている(ニパと病で安静中の雁淵ひかり以外は全員毒に当たった)。
仲間思いでもあるからか、姉の代わりに最前線の激戦区に放り込まれたひかりを当初から仲間と認めており、何かと気に掛けたりしており、ひかりが風邪を引いた時は内緒でサトゥルヌス祭の準備をしてひかりを喜ばそうとしていた。
なお、大親友からは「ちょっと心配してたんだけどな。あいつ502の中で浮いてんじゃないかって」と言われていたが、「サトゥルヌス祭があったから皆と馴染めた」らしく、杞憂だった模様。
ユニットを壊すことでサーシャによく怒られていたが、6話で自身のユニットにロシア語で「Удачи(幸運を)」と書かれていることを知って喜び、お礼にサーシャのユニットに幸運を示すテントウムシの絵を描こうとした。だが、下手すぎて仕返しに落書きされたと勘違いしたサーシャを怒らせてしまう。ちなみにその絵は中の人の自筆によるもので、「てんとうむし」としてエンドロールにクレジットされている(Удачиもサーシャの中の人の自筆)。「てんとうむし」は9話でもクルピンスキーの足に巻かれたギプスに描かれている。
『ROAD to BERLIN』第8話では本人は登場していないが、彼女からサトゥルヌス祭に因んでメッセージカードを送っており、それをエイラが受け取っている。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 「ストパン秘め話コレクション」収録作品
へたれ少女と鈍感ムスメ。【既刊サンプル】
初出コピー本。ストパン秘め話コレクション再収録。 アルンヘムの橋がああいったストーリーだったわけですが、ここで2013年3月に発表した同人小説を見てみましょう。 というわけで冒頭サンプルです。 5/31開催のShooting Girlsに「ストパン秘め話コレクション」は持ち込みますが、在庫僅少となっておりますので、よろしくお願いします。5,448文字pixiv小説作品 ストライクウィッチーズIF「さよならブレイク」
終盤駆け足でした。過去に書いた502小説の終着点の一つのつもりです。とは言え終着点のひとつなだけなので、また今の現役時代も書くつもりです13,709文字pixiv小説作品- Piece Of Puzzleシリーズ
ヘタレと初デートとティラミス
勢いだけでエイラ編も書いちゃいました!あ、もちろん前作(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=369587)と話は繋がってますんで!てか、2人とも結婚しちまえ! ※別視点はコチラ(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=484584)6,858文字pixiv小説作品 - ウィッチーズパロシリーズ
芳佳ちゃんとエイラさんが全面対決を行います。後編
とりあえず第一部・完です。第二部は機会があったらまた。OP:https://www.youtube.com/watch?v=mHcnDO2nMg8 ED:http://www.youtube.com/watch?v=203h74xG8gA11,268文字pixiv小説作品 - Witches of Aurora Novel Adaptation
Chapter 05 The Witches and the Smile
Adapted from the chapter Laura Nissinen, from the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin.9,402文字pixiv小説作品 SW レコード【スオムス飛行第24戦隊】
確か滝沢聖峰さんの短編だったと思うのですが、冬戦争の空戦エピソードでレコードをずっとかけ続けるというのが印象に残っていたので、それを思い出しつつ書きました。本が欲しい……。3,934文字pixiv小説作品- ウィッチーズパロシリーズ
エイラさんも海の光と遭遇していました。
先日、駐日フィンランド大使館にて、「スト魔女」のエイラ・イルマタル・ユーティライネンに関するツイートが話題を呼びました。エイラさんは日本とフィンランドの親善に(意外な形で)貢献したのです!もうヘタレだなんて言わせません!今回はそんなエイラさんが主役のお話です。BGM:青い巨人(降臨)http://www.youtube.com/watch?v=qTa7XrlYBR4 不吉な予言http://www.youtube.com/watch?v=fuJMZAmFY-Q 青い巨人(激突)http://www.youtube.com/watch?v=rh8gv1BGJl88,442文字pixiv小説作品 - Witches of Aurora Novel Adaptation
Chapter 09 The Bond in the Moonlight
Adapted from the chapter The 24th Squadron's Holiday of the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin.8,647文字pixiv小説作品 - Witches of Aurora Novel Adaptation
Chapter 00 Prologue
Adapted from the chapter Prologue, from the manga series Witches of Aurora by Kyougoku Shin.11,027文字pixiv小説作品 ある空軍中尉の日誌
※一応、目を通してください 何となく思いついてしまったので、物語を書く練習を兼ねて珍しく短編を書いてみました。 一人称視点で小説を書いてみる練習として書きましたが、まだまだ登場人物になりきれていない面があるというか、人の感情などを描写する時にいまいち振り切れておらず、一人称にしては堅苦しい感じを受ける文章かもしれませんが、ご容赦ください。 一般兵士の観点からの描写にしたので、短編で簡単に書いたとは言え、戦闘シーンがほとんどで、キャラ同士の絡み等の短編を見たい方にとっては、期待外れになると思うので、あらかじめご了承ください。 勿論、主人公は戦闘機パイロットなので、ウィッチ以外の登場人物はほぼ男性です。 本作品の最初に主な登場人物(ウィッチ以外のオリジナルの)と、最後に兵器の紹介を載せています。 多少、公式の資料に載っていないため、自分で考えて補足した説明もあるので、決して鵜吞みにしないでください。 あくまで、オリジナルの設定程度に... 時系列的には、バルバロッサ作戦も終わった1942年初頭の事で、ちょうど「オーロラの魔女」1巻の時期と前後していると思いますが、前述の通りウィッチというよりも、戦闘機が戦っている描写の方が多いです。 書いているうちにこの短編の中における作戦の詳細や、他にも補足したかった場面なども思いついたため、今後できれば書いて投稿したいと思います。 ストライクウィッチーズの世界観について、もしくは他のミリタリーの知識などについても、間違っている部分や疑問に感じている部分があるかもしれないので、指摘や質問がある方はどうぞ。 まだ上手くは書けていないと思いますが、よろしくお願いします。6,564文字pixiv小説作品