ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カードテキスト編集

水属性・星6 ATK/2400 DEF1000

【水族・儀式/効果】

「リチュア」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。

このカードが儀式召喚に成功した時、相手の手札をランダムに2枚まで確認し、その中から1枚を選択して持ち主のデッキに戻す。


解説編集

儀式召喚に特化したカテゴリ「リチュア」の儀式モンスター

守備力が1000なので、「リチュア・アビス」でサーチ可能なのが大きなメリット。


儀式召喚に成功すれば、相手の手札のピーピングと破壊を行う事ができる。

手札破壊効果は「デッキに戻す」なので、墓地送りよりも再利用を難しくする事ができる。


また、リチュアはサーチ効果が豊富なので、先攻1ターン目に出す事も容易。その場合、相手よりも手札が一枚多い状態でデュエルを始められるので、断然有利。


シャドウ・リチュア」や「サルベージ」をデッキに入れ、うまく回せば1ターン目に複数回儀式召喚することすら可能。2枚以上ハンデスされれば、相手はひとたまりもない。

出しやすさと強力な効果から、リチュアデッキでは使用率の高い儀式モンスターだった。


制限カードから復帰まで編集

儀式召喚のリリース要因に聖刻のモンスターを使う【聖刻リチュア】というデッキが台頭。相手の手札を削るこのカードはキーカードとなった。


先攻で大量にハンデスしてランク6のエクシーズモンスターを複数展開、相手を完封するスタイルが問題視されたのか、2012/9/1の制限改訂で制限カードに指定された。


その後、規制による戦術の不安定化、更なる強力デッキの台頭等でリチュアの使用率が低下した事もあって、2015年10月1日付けで準制限カードに緩和されている。これによって全盛期とはいえないまでも【聖刻リチュア】はまた構築が可能になったと言える。

2018年10月1日には制限解除された。


イラスト上部にはリチュア・エミリアが確認できる。「儀水鏡の幻影術」で強制的に分離させられた彼女の肉体を生贄に生まれた怪物らしい。(DTマスターガイドより)

下半身がイカのような姿なので、愛称はイカちゃん


「儀水鏡の反魂術」の絵ではプラシド究極体の如く下半身が千切れているエミリアの姿が確認できる。


関連イラスト編集

イカ。イビリチュア・ガストクラーケ


関連タグ編集

遊戯王OCG デュエルターミナル イビリチュア 儀式モンスター 水族

エミリア メロウガイスト

イカ娘 触手娘 クラーケン

関連記事

親記事

イビリチュア いびりちゅあ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 109018

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました