概要
オーストリア発祥のコーヒーの飲み方のひとつ。コーヒーの上にホイップクリームを浮かべたもの。逆に、カップに入れたホイップに熱いコーヒーを注いだものもそう呼ばれる。
「ウィンナー」とは「ウィーン風の」という意味。ただし、実際のオーストリアの首都ウィーンにウィンナーコーヒーなる飲み物は存在しない。たしかにウィーンはクラシック音楽に次いでカフェ文化も盛んであるが、実際に日常的に多く飲まれているのは、エスプレッソと温かいミルクを加えた上にミルクの泡を載せた「メランジェ」という、どちらかというとカプチーノに近い飲み物である。このメランジェのミルクの泡の代わりにホイップクリームを載せた「フランツィスカーナー」と呼ばれるものが日本でいうウィンナー・コーヒーに近い。
また、上記の通り「ウィンナー」とは「腸詰めの燻製肉(ウインナーソーセージ)」のことではないので…
↑当然、こういうものでもない
(しかしネット上では「ウィンナーコーヒー」で画像検索するとこの手の画像がわんさかと出てくる)
・・・・が、実際にウインナーソーセージを入れて出したことがある人がいる。
関連タグ
飲み物 コーヒー
オーストリア ウィーン
ホイップ クリーム
ウインナーコーヒー (表記揺れ)
メランジェ アインシュペナー (現地語)