概要
体長22~43cm、尾長14~46cm、体重1.3~2kg。
前・後肢の間にムササビやモモンガに似た飛膜を持ち、尾の付け根近くの裏側にトカゲのような鱗があるのが特徴。「鱗+尻尾+リス」というネーミングの通り、リスと同じリス亜目に属するげっ歯類の仲間。体色は背側が暗褐色,腹側が白色。日中は樹洞に潜むが、時には午後日光浴をすることもある。夜間は木の上をリスのように巧みに走ったり、木々の間を滑空して移動する。滑空の際には樹木の高所まで登り、前・後肢と尾を伸ばして跳躍し、飛膜を広げて、他の木の低所に向けて250mに達する距離を飛ぶ。
主な種類
- オオウロコオリス
- ロードダービーウロコオリス(セアカウロコオリスとも)
- マクナシウロコオリス