ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

RPG『ロマンシングサガ3』の登場人物。

モウゼスの北を支配する玄武術士。仲間にできるキャラクターのひとり。34歳。

同じくモウゼスの南を支配する朱鳥術士ボルカノとは、町の南北の境目にある死者の井戸に眠る術法を増幅するアイテム「魔王の盾」を巡って争っている。

バンガードの発進に欠かせない玄武術士を集めるには、この問題をどうにかして解決する必要がある。プレイヤーはボルカノのみを倒すか、両者を騙して魔王の盾を取った後和解へ持ち込むことで、彼女と協力関係を結ぶことができる。彼女を倒しても詰むことはないが、仲間に入れることはできなくなる。敵としては、状態異常がすべて通るため、技や術が整っていれば楽に倒せる。

能力

HPLP腕力器用さ素早さ
3307102016
体力魔力意志力魅力初期術閃きタイプ
15241713玄武術0(術師向け)

魔力が高く、腕力は低く閃き適正も少ない典型的な術師キャラ。

その魔力は24とレオニードに次ぐ2位で、通常の術師キャラクターとしてはトップ。

器用さも20と結構高いので、器用さ依存の小剣か弓ならある程度使える。

他の術師と比較して個性を全て玄武術に注ぎ込んだような性能をしており、序盤でも比較的簡単に加入できるにもかかわらず初期玄武術レベルが21、成長補正が5とどちらも極めて高い。初期HPもまた特殊なレオニードを除けばトップであるため早い段階で入れるとサンダークラップが猛威を振るう強力な助っ人となる。

しかし後半になってくると玄武術だと威力が不足してくるため、白虎や蒼龍の鞍替えを検討したり、サブウェポンとして月術や上述の小剣や弓を鍛える手もある。ただし玄武術は術王冠が付くことで生命の水(回復術)を無消費で使えたり、レベルが高ければその生命の水で一部状態異常を解除できたりするなど、攻撃力以外の部分にもメリットがある点は留意しておきたい。

尚、玄武術士のはずだが何故か白虎術を消費ポイントを1少なく使用することができる。同じく玄武術使いであるボストンも同じ設定だが設定ミスだろうか。

シリーズ作品への登場

エンペラーズサガ』『インペリアルサガ』『ロマンシングサガ リ・ユニバース (ロマサガRS)』にも登場。主にボルカノと共に登場していることが多い。

上記シリーズを通し、ボルカノとは元々師弟関係であったことが仄めかされている。

またロマサガRSにおいては、キャラ一覧項目の詳細タブで「原作のその後」が記述されている。ボルカノの詳細タブとも併せて見ると良いかもしれない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ロマンシングサガ3 番外編

    魔術理論談義(ウンディーネ×ボルカノ)

    Twitterで色んな人のCP見ていたら唐突にこの二人のちょっとイチャっているのが書きたくなって、しかしそもそも本編に沿ったらCPとかそんな展開にならねーよ!と苦悩した末に生まれた、CPものとはとても思えない、めちゃくそあっさりテイストの何か、です プロフ記載の別サイトに載せている長編の設定で書いてますが、単体でも読めなくはない・・・かと・・・
    10,418文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウンディーネ(ロマサガ3)
3
編集履歴
ウンディーネ(ロマサガ3)
3
編集履歴