ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

CV:入野自由

概要

エンブラ帝国にゆかりの深い憑神エンブラの眷属。冷酷な性格でアスクの眷属であるアシュとは対の存在。真の姿はコウモリ。人の姿の時は音叉を持っている。
アスクを恨み、アスクの血筋の者を根絶やしにせんと目論むエンブラによって、人間の土地ミズガルズに遣わされた。しかしそれを察知したアスクがアシュをミズガルズに送り込んだため、アシュとはたびたび衝突することになる。
まわりを信じず常に疑心暗鬼なエンブラから大きな信頼を寄せられている。


ユニット

エンブラの眷属 エルム

属性
兵種獣/飛行
武器閉ざす者の爪牙(専用)


現状は敵としてのみ登場。ステータスは速さがかなり高い追撃型。

専用武器「閉ざす者の爪牙」は速さ3と戦闘開始時、自分のHPが25%以上なら戦闘中、攻撃速さ+6かつ戦闘中、最初に与える攻撃のダメージ+速さの(周囲3マス以内にいる敵の数×10%)をダメージに加算(最大30%)し、最初に受けるダメージを周囲3マス以内にいる敵の数×20%軽減(最大60%)するといった敵が近くにいると真価を発揮する少し変わった効果。しかも一回限りではなく条件が整っていると常に発動し続ける。

化身状態は獣/飛行と同じ効果でステータスとかなり噛み合っている。

対処の方法は弓などの飛行特攻か双刃や狙撃といったダメージ軽減無効の奥義なら楽に撃墜可能。それかなるべく固まらず、余裕があれば一人で戦うことも手。

ひねくれお正月 エルム

【仕事絵】FEH「ひねくれお正月 エルム」


属性
兵種獣/飛行
武器旧年を閉ざす爪牙(専用)
奥義月光
B絶対化身・近影3
C無への暗闘3

2023年1月からエルム初の超英雄&プレイアブル初実装。緑属性の獣/飛行はリュシオン以来。

ステータスは攻撃と速さは高いがHP、守備、魔防はやや平均値。

専用武器はキラー武器効果に加え、自分から攻撃するか孤立していると戦闘中、攻撃速さ+6かつ追撃不可無効。さらに与えるダメージが周囲三マスの敵の数×10%増加(最大30%)。
もう一つは孤立していると今度は受けるダメージが周囲三マスの敵の数×20%軽減(最大60%)と味方の数が多ければ多いほど強くなる。
敵ユニットと違って条件は異なっているが説明の「最初に」が無い。成立さえすれば常にダメージを増減出来る。

新たなBスキルの「絶対化身・近影」は化身状態の条件を無視して無条件で化身状態かつ再移動+1が発動する。エンブラと同様に他ユニットと組みやすい。

弱点は軽減効果無効と飛行特攻は敵ユニットと同じ

余談

エルムというのはニレのことであり、対存在のアシュとともに植物由来の名前である。
また、エンブラ帝国/憑竜エンブラの元ネタである北欧神話における人類最初の女性エンブラは神々によってニレの流木から創造されたと言われている。

担当声優の入野自由氏はファイアーエムブレムシリーズ初担当。おかっぱ頭の謎の少年戦争に翻弄され続けた民間人六つ子の末弟(大人)を筆頭に九十九遊馬の相棒デスティニーアイランド出身のキーブレード使いと連想する者がかなり多い。
ちなみに、松野家の兄弟関しては中の人が全員揃ったことになる。

関連タグ

ファイアーエムブレム ファイアーエムブレムヒーローズ
コウモリ

オッテル……前ストーリーの同じ立ち位置キャラ。一人称「僕」にて過激な性格も共通。













ここから先ネタバレ注意!!


















エンブラ打倒の秘策を得るためアスクの生まれ故郷であるユグドラシルに向かったアルフォンス達を追跡するが、光に溢れたユグドラシルの世界では闇に属するエルムの体は耐えられず、瀕死状態になるまで衰弱することになる。
それでもエンブラの命令を遂行しようとアルフォンス達の前に立ち塞がったが衰弱のこともあって倒された。
散り際にアシュから眷属という立場上主であるエンブラを慕うその心だけは同情された。

関連記事

親記事

ファイアーエムブレムヒーローズの登場人物 ふぁいあーえむぶれむひーろーずのとうじょうじんぶつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 36910

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました