概要
- TCG原作でない漫画やアニメ、ゲーム作品がカードゲーム作品になる事。パチンコ化のTCG版でもある。
- 漫画やアニメ作品に置いて、カードに封印される、あるいはカードにされてしまうと言った意味合いの状態変化。近年では遊戯王ARC-Vのデュエルアカデミアが敗北した相手デュエリストをカード化していたりする。カード封印の記事も参照。
- 元々がデジタルカードの排出される作品(もしくはカード不要のゲーム)で、リアルカードが排出される物。もしくは、ゲームのおまけとしてカードが排出される事例。
- 存在が語られていたキャラクターが長い時間を空けてカードになる事。覇王ブラックモナークなど。
関連タグ
1の事例として
ヴァイスシュヴァルツ、ChaosTCG、ジーンクロス、レンジャーストライク