概要
スポーツ選手が試合に勝利したときなど、喜びを表現するために行う。
両手または片手の拳を頭上に掲げる。または、胸の前に持ってきて肘を軽く引く。
相撲や剣道などの武道では、『破った対戦相手には敬意を払うべき』という精神面での理由でガッツポーズを禁止している。
もし取った場合はその勝利を無効にされたり、または失格になるなど意外とペナルティは厳しい。
豆知識
ガッツポーズは起源は元プロボクサーのガッツ石松が勝利した試合で同ポーズをとった事が始まりと言われているが、それより前のボウリング雑誌にてこのポーズをガッツポーズと銘打っている事実があることが検証報告されている。
ところが、パキスタンにおいては侮辱の意味にもなり、フランスやブラジル、イタリアにおいては、特に一方の手を上に突き上げて反対の手で腕を叩く行為は、アメリカで中指を立てると同じ意味であり、非常に危険なポーズにもなっている。
英語表記はGut's。
ネットスラングの「コロンビア」のポーズについては該当記事を参照。
関連イラスト
片手で掲げるもの
両手で掲げるもの