キサラ
51
きさら
登場人物の名前。pixivでは『遊☆戯☆王』が多い。
- 漫画『遊☆戯☆王』およびアニメ版に登場するキャラクター→本項にて解説。
- ゲーム「ローグギャラクシー」のヒロイン→キサラ(ローグギャラクシー)
- ゲーム「テイルズオブアライズ」の登場人物→キサラ(TOARISE)
- 漫画「史上最強の弟子ケンイチ」の登場人物。→南條キサラ
- アニメ「Engage_Kiss」の登場人物。→キサラ(Engage_Kiss)
pixivで1.を探す際は「キサラ (遊戯王 or 遊☆戯☆王)」で検索することを推奨。
CV:中川里江
『遊☆戯☆王』古代編に登場する青みがかった銀髪の女性。遊戯王を代表するモンスターたる青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン)の魂が宿っている。厳密には異なるが、公式擬人化に近い。
彼女についてのエピソードはアニメ版で変更点が多く、結末もだいぶ異なっている。原作よりアニメのほうがエピソードが多く、子供時代などが追加されている。
ちなみに原作者の高橋和希は文庫版20巻で「神官セトとキサラのくだりが今でも心残りです。」というコメントを残している。
また、東映版アニメのEDテーマ・明日もし君が壊れてもに「白い素肌の君が僕のそこに光をさす」という歌詞があり、この頃から既にキサラの構想のようなものがあった可能性が高い(最終回のオチは初期から決まっていたとのこと)。
カードゲームでは、ストラクチャーデッキ「青眼龍轟臨」にて彼女をモチーフにしたと思われる青き眼の乙女が登場した。
ちなみに非常に身長が高いセト以外との絡みが少ないこと、薄幸の美少女というイメージから小柄に描かれることが多いが、原作では女性としては高めの身長166cmに設定されている。アニメなどの対比表ではアイシスと並び、髪を含めたアテムより高い。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るあれもそれも好きだから
【TOARISE】アルシオ+ロウリン+テュオキサ 炎の剣御一行3カプの話。 バカップル3組の旅路は賑やかです。 キャラがまだ掴みきれてない感がすごいので違和感が仕事してもスルーできる方だけ読むことをおすすめします。 *追記* 執筆時点では「スパイス」に関するスキット見てなかったので皆の反応がちょっと作品と反する感じになってます……テュオ様変な人みたいに扱ってごめんなさい、やらかしてなかったです! 表紙はあぐりりんこ様 素材ページ(https://www.pixiv.net/artworks/50511784 )よりお借りしております。 閲覧、評価、ブクマ、コメントありがとうございます!励みになりますo(*´︶`*)o4,209文字pixiv小説作品- Sinキサラシリーズ
「キサラVSドッペルゲンガー」TURN4-5「罪と神と真」
【目次】 TURN0「???のドッペルゲンガー」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12314019 TURN1《青眼の精霊龍》https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12314036 TURN2《手札抹殺》https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12314045 TURN3《拮抗勝負》https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12314055 TURN3-4《No.77 The Seven Sins》https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12314068 TURN4-5「罪と神と真」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12314076 TURN・END https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1231409011,119文字pixiv小説作品 - 三千年神話大系
『三千年神話大系』 第八章 『冬への扉』
・読後推奨・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・『さ~て、今回のキサラちゃんは?』という内容をタイトルネタバレしないために色々考えたら、本文(特に前半)との乖離が大変な事になりました。まだ秋まっただ中なのに冬の風物詩ODENを扱っているキサラちゃんと遭遇する、くらいの意味で付けています。 転入生が学期の変わり目以外で入ってくるのはおかしいというのは、『使用している生徒のいない机が何故か教室にある』同様、学園ものの転入生イベントでは突っ込んではいけない箇所です。 ・今回のキサラは家庭環境に恵まれていることもあり十一人のキサラちゃんの中で一番フレンドリー。平凡かつ理想のクラスメートって感じの娘です。四周目のキサラとの寒暖差が凄まじい。二番目にフレンドリーなのは空調設備職人見習いキサラですが、彼女は能力を見込まれて養父母に引き取られている境遇がより海馬に近く、職能を手に入れる代わりに高校進学が一年遅れるという非凡な要素があり、日常の延長としてのクラスメートっぽさが乏しいです。 ・これまで、社長のODEN嫌いをここまで真面目に捏造した二次創作が……いや、あったと思う。私が発見出来ていないだけで、主にギャグ作品で百本や二百本はあるであろう!! 是非とも発掘していきたいと思います! ・ええっ? 冥界にいる本物のキサラちゃんが彼女を五人目のキサラに選んだ理由? 多分、本物のキサラの実家が煮込み料理の店っぽいものを営んでいたのですよ。三人目のキサラに関しても、お父さんの本職が暖炉など作る職人だったとか。 ・『おでん亭』の茶飯は関東一円で一般的な醤油と出汁で米を炊いた茶飯ではなく、お茶で米を炊いた『奈良茶飯』です。おでん主体のメニューで出汁の味がするものばかりの中でご飯にはちょっとすっきりした食感のあるものを、という女将の気遣いです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%B6%E9%A3%AF ・『おでん割烹』。いわゆる『関東炊き』と呼ばれるおでんがメジャーな食べ物である地域でも食べログを見る限りそんなに店舗数があるものではない(作品のモデルにしているみなとみらい周辺で三店舗)ので、社長でなくても、「なんで喫茶店やラーメン屋、カレー屋あたりじゃなかったんだ!!」ってなりますよな、うん。 あ、おでん亭の立地は、野毛近辺がイメージです。 ・四周目の世界で反社会組織相手にあれだけやんちゃかましていた社長がおでん割烹の女将相手にどうにもならないの、世界観に原作王国編と初期学園編くらいの差があるから……。真面目に生きている一般人のおばちゃんにパワーで勝つわけにいかない(勝つのは楽勝だがキサラに嫌われてしまう)のが辛い。 ・十一人のキサラパラメーター おでん屋キサラちゃん えっち覚醒前■□□□□○■■■■■えっち 家庭的に不遇■■■■■○□□□□■家族に恵まれている 社長は雇用主■■■■■○□□□□□社長を個人として捉えている 二、三周目のキサラと同じように誕生直後から児童養護施設育ちだが、小学校就学前に子供がいなかった厚子夫妻に養女として引き取られ育てられている。厚子夫妻は実子として娘を愛しているが、キサラは密かに自分が実子でないことに引け目を感じている。亡くなった父は中小企業のサラリーマンで、保険金と遺族年金だけで母娘が生きて行くにはかなり苦しい。家業を継がせるために引き取られたのではないこともあり、親とは違う道を模索しても反対されない。 母性は強いが化粧っ気のない養母に育てられたせいで色気、恋心は薄く、杏子が遊戯と交際していることに対し、「ダンサーとして留学を目指すような子は違うなあ」と内心すごく照れています。(憧れたり悪く思ったりはしていない) ・自分で書いてなんですが、このキサラちゃん、終始フレンドリーな割には社長との恋愛フラグの立たなさが際立っている感じがある。料理を熱心にするのも純粋に技術を高めたいのであって、社長の為ではないし。 恋愛フェーズに入るとしたら、他の男から交際を申し込まれて、本当に何の気なしに「○○くん、私のこと好きなんだって。海馬くん、どう思う?」って聞いてしまった時でしょう。社長、それまではキサラといるとなんとなく楽しいくらいにしか思っていなくても、他人に取られるかと思った瞬間、「お前はオレ以外の男に靡く気か!?」ってガチ切れですよ。 「あれっ? 海馬くん、私の事、そういう目で見てたことあったっけ?」「全くないがそんなことは知らん」「???」 社長、中身が男児かつゲーム脳だから、女の子を『交際相手』『およめさん』にすることを他人にお気に入りの相手を取らせない為の手段だと考えている気しかしない。発想が永続魔法発動!! ですよ。尚、冥界まで好敵手を追っていってしまうような諦めの悪い性格故に、こちらについても発動するまで相手を逃す気はない模様。 公権力は通用しないし(というか本人が童実野町の公権力になってしまう)、逆らうと市町村が管轄する公的福祉は一切受けられなくなるし、最強ストーカーここに極まれり。ただし厚子女将のおでん汁ぶっかけには負けます(ギャグ時空限定)。 ところでこの求愛パターン、どの世界のキサラにも通用しそうでいて、おでん屋キサラちゃんの場合だけ、社長が、「キサラ! オレと付き合ったらおでんとは一切縁を切ってくれ」と言ってしまい、思いっきり不興を買って、「あの、そもそも私、海馬くんのことそういう目で見てないし」ってこじれるやつ。 ・尾田キサラちゃん。なにげに、『激しい炎を吐く火龍である青眼の要素を受け継いでいる為に火加減が苦手でメシマズ』というオレキサからの要素を生育歴による職能獲得によって断ち切っているキサラであります。トロ火の使えるドラゴンは希少ですよ。 ・自分が書いている他のシリーズでも言えることなのですが、海馬瀬人、神官セトというキャラクターはどうしても親を殺し(死なれ)、親に押し付けられていた宿業を超えるという運命を背負っているので、原作で謎が多すぎるばかりにどうしてもオリジナルキャラになりがちなキサラ達にも同じように肉親の縛りから逃走し、裁ち切り、または人が親の呪縛から超える手助けをするようにさせています。 記憶編におけるキサラの働き、古代において生まれのおかげで恵まれ倒している神官セトが、自分を生み出した父親の呪縛から主君であり従兄弟に当たるアテムを殺しかけたのを正気づかせたことがほぼ全てですからね。17,867文字pixiv小説作品 - 『オレのキサラはこんなことしない』
『オレのキサラはこんなことしない』 第三章 フラグなんか立ってない
・あらすじ・ リオで行われるゲームショーと世界海馬ランド計画に向けての遊園地視察のために、今度は地球の反対側・ブラジルに移動する海馬とモクバ、キサたち。 海馬とキサの間はモクバの気遣いのおかげで少しずつ距離が縮まり、遂に絶好のロケーション下でイベント発生。 親愛度十分。後は服装と清潔度で好感度を上げて挑むぞ!えっ、『仕事上での貢献』の獲得度が足りない!? 四枚目の『青眼の白龍』の依り代となった少女、キサが海馬を攻略するまでもう少し! あ、攻略されてるの海馬の方だったんですか? 余談だけど、終盤、社長がする無駄っぽい小芝居はカラーコピー一つで『青眼の白龍』を欺し取ろうとする原作での社長登場&青眼に裏切られ回のリスペクトです。 コスい社長、いいよね! ラノベ風味の瀬人キサストーリー、十八歳未満の方は第四章は飛ばして朝チュン展開でお願いします第三章!!34,751文字pixiv小説作品 - 瀬人キサまとめ
デッキ登録を忘れていませんか?
数年ぶりの瀬人キサです。 そういえば忘れていたデッキ登録しないと住民登録できない設定の話。 かなり久しぶりなのでキャラの感じも変わってしまったかも? 広い心でご容赦ください。 コメントなどいただけると喜ぶのでいつでもお待ちしております。3,259文字pixiv小説作品 - 瀬人キサまとめ
あなたと共に生きてゆく
前作で再会を果たした海馬とキサラ。 2人の間に障害がなくなり、これから全力でいちゃいちゃライフが始まる。 今回は再会からいちゃいちゃライフ開始までのお話。 「」はその人のセリフで『』はその人の声に出していない心の声という形で書いております。 これから前作と雰囲気が変わりひたすらいちゃいちゃしていく予定です。 ご意見等いつでもお待ちしております。2,351文字pixiv小説作品 白き乙女 光の爪牙
TDOD後、キサラの精霊が見えるようになった海馬の話。あるいはキサラは如何にしてKC社社長秘書となったか、という話。 なんちゃってSF描写、ふんわりとした独自設定、薄いCP描写、結局下切れトンボな終わり方、かなり自己満足な内容など、大丈夫な方は どうぞ。 また、この小説は原作設定を採用しております。これを書いた人間は、現在再放送中のリマスター版、あにてれでの王国編(途中)まで、GW中のAbema一挙放送で少しかじったくらいしかアニメDMに対する知識がありません。アニメ版との設定の矛盾がある可能性があるのでご注意ください。 前回投稿作をお読みの方は、冒頭はほとんど変わってないので、2ページ目からどうぞ。 それから前回投稿作は1週間後に削除する予定です。あしからず。→5/12削除いたしました。いいね、ブックマーク、閲覧ありがとうございました! 9/22 Web閲覧用に修正 ((どうでもいい)追記)5/6 あとがきのようなもの 初稿の最終更新日が去年の11月になっててちょっとびびる。いつまで書いてるんだ。 遊戯王にハマったのが去年の8月くらいからでした。 瀬人キサに猛烈にハマって、私の瀬人キサ観みたいなのが書けたらな~って、色々考えながらモソモソ書いてたんですけど、おかげで非れもない散文になった気がします💦 個人的にセト=海馬、キサラ=青眼で、セトキサ=瀬人キサ=海馬✕青眼だと思っているので、瀬人キサはカップルなだけではなく、唯一無二、一心同体の戦友のような関係性であってほしいなという思いを込めて書きました。あんまり書けてない気がするけどな! 次に書くときはもっとCPらしいの書きたいです。書けるかな!?…… ともあれ、私の散文を読んでくださった、すべての方々にお礼申し上げます。ありがとうございました!!16,678文字pixiv小説作品レナの2人は武器を変えるのか?
ダナ組が武器を変えるそうです(以下リンク)の続きの話 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18405303 例によってなんでも許せる人向けです。 ダナ組とは違ってテュオハリム編、シオン編それぞれに別けていて、某告らせ漫画みたいなサブタイトルが付いてます。 なんというかアライズはカプの素敵な作品で溢れているので、ネタめいた話を出すのが本当は恥ずかしいんですけど、そう言う係でいたいなとも思います3,910文字pixiv小説作品- 三千年神話大系
『三千年神話大系』 第二十二章 『青眼の令嬢はもんもんしている』
・読後推奨・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・激動回が続いたので箸休めの日常&祝い事回です。前回残り二回とか言いながら、あまりに長いのでもっと分割することにしました。生まれつきの物質的環境に最大限恵まれた人間として最大の不幸要素『実際のスペックに対して自己評価が異常に低く、かつ自意識過剰でネガティブシンキング』を抱えた十一周目のキサラちゃんと己が望んだ物は必ず手に入ると確信して止まない社長の愛の行方やいかに? ・十一周目のキサラちゃんがいやに神経過敏だったり、鈍かったり、発想と行動がガッタガタなのは憧れの人との同居生活を送ることになってメンタルがガッタガタなので、まあ、仕様です。 今回更新が異常に遅かったのは、このガタガタ度合いの調整が面倒だったからと言っても過言ではありません。 ・恋愛とは『勘違い(誤解)』『すれ違い(相手の思惑と違うことをしてしまう)』『行き違い(物理的に会えない)』の三つの違いで本来相思相愛即ハッピーエンドのはずの話が幾らでもややこしくなるという例を遺憾なく見せてくれるキサラチャン……。 ・社長側のイメージとしてはリアル青眼が飼えることになったぞ! オレがお前を世界一愛しているいい飼い主なんだ! →上手く懐かず飼育初日に尻尾で往復ビンタ連発、です。 ・サブタイ元ネタは『あらくれお嬢様はもんもんしている』(講談社)です。 ・お察しの方もいたでしょうが、十一周目のキサラちゃん拉致は、『圧倒的な力を持った男が無辜の令嬢を彼女の父の同意を得て拉致』というあたり、ギリシア神話の冥王ハデスによるペルセポネの拉致がモチーフです。タイトルが『神話大系』だけに。(神話には諸説ありますが、ここではペルセポネの父はゼウスで、兄のハデスに略奪婚を勧めたのも彼という説を取ります) 本来ならば世間の声を味方にして娘を奪還するはずの母は既に故人なので娘を地上に戻す力は働きませんが、ギリシア神話内では有数の実力を持つ節操持ち・ハデス神のお妃として物語に再登場するペルセポネがなかなか充実した生活を送って見えるように、拉致された海馬邸で過ごすキサラちゃんも基本、幸せなのです。 ・そして、ハデス神が姪っ子でもある美少女・ペルセポネに対して、彼女の母であり自分の姉であるデメテルの同意を得ないうちは丁重にもてなすことしか出来なかったように、社長もキサラちゃんに対して紳士的な態度を取ることしか出来ません。 ・更に注釈しておくと、『ペルセポネ』は元は『コレー(乙女)』という名で、結婚後にハデスが付けた名が『ペルセポネ』。意味は『光を破壊するもの』。または『目も眩む光』。まさに青眼=キサラですよ。 ・神話大系終盤(現在)の社長は七年の周回を経たおかげでオレキサの社長より(あれでも)だいぶ人間的に成長しています。 ・十一周目の世界のキサラちゃんがなかなかの引きこもり体質で青眼の守備力2500を遺憾なく発揮しすぎな件ですが、ドラゴンというのは西洋でも東洋でも己の居る土地を基本動かないものです。最強のドラゴンではありますが自分から打って出ることはなく慎重。主の命令がなかったら攻撃力3000の実力を発揮することはないでしょう。 ・バミューダ卿のことはキサラの父として丁重に扱う社長ですが、仮に十一周目のキサラが実質神官セト(と冥界キサラ)の娘だと知った場合、父の存在は総スルーです。社長、実父以外の父にとことん恵まれぬ運命。 ・チビT→アムラーブームもあり、1990年代末期から2000年代初頭はチビT(ピチT、ミニTとも)以外の女性向けTシャツを探すのが困難なほどブームを通り越して市場を席巻していました。 ・十一周目(十周目)キサラちゃんの好きな色は白、青。好きな食べ物は鮭、紅茶、チョコレート(願掛け中なのでこの二年以上食べられていない)。好きな花は本文にあるとおり白と青のミスミソウ。スウェーデンの春を告げる花であり、日本でいうフキノトウやフクジュソウのような立ち位置の花。 https://tokuhain.arukikata.co.jp/stockholm/2012/04/post_106.html 尚、花言葉は、『忍耐』『自信』『信頼』『高貴』。日本での花言葉には『はにかみ屋』があるそうで、全体に男女関係の進展が遅そうな雰囲気が漂っています。 ・執筆中、『TOKIO(グループ名では無く沢田研二の歌謡曲)』→『DOMINO』という替え歌イメージが湧きましたのでこの二人のイメージソングとしてご査収ください。キサラちゃんが煙草吸えない(未成年)という問題以外、『海に浮かんだ光の泡』、『やすらぎ知らない遊園地』、『欲しいなら何もかもその手にできるよ』など、歌詞がなんかしっくり来るんですよね。『夢を飼う恋人に』(冥界のキサラが)『奇跡をうみだ』しもしているし。 『TOKIO』歌詞 https://www.utamap.com/showkasi.php?surl=3744930,690文字pixiv小説作品 - 久方連歌(テュオキサ・BtD不含)
【短編集:Quintet.】モーンガータに花冠を+他6作品
ぷらいべったーで公開していたものの再録集その5になります。設定・時間軸ごった煮なので各話の注意書きをご参照ください。 素敵な表紙はこちらからお借りしました→【https://www.pixiv.net/artworks/81352800】27,494文字pixiv小説作品 - 神官セトと龍の乙女
『神官セトと龍の乙女』 第五章 『甘い生活』
・この当時、食べ物って何で包んで持ち運んでいるのだろうと思い色々検索しましたが、結局わかりませんでした。 場所が古代エジプトだけに『蕗の葉』ってわけにもいかないので、とりあえず、植物を編んだ物で包んでいることにしておいて下さい。 ・セトとキサラが休日に市場で買い物イベントとか考えましたが、この当時、休日は年に五日。 大正生まれで自営業だったうちの祖母も、「昔は休みなんて年に三日(盆と正月)だった」と言っていたので、昔の人は大体そんな感覚で生きていて、『自分好みのものを素敵な店に買いに行く』なんて発想はなかったと思われます。 しかもこの希少な休み、古代エジプトでは全て神を祀る日なのでセトは平日よりもかえって忙しい可能性があるという。 そして、以前キャプションで書いていたように、この時代、『商人』に当たる人たちはいません。 なので、わざわざ客方に訪問してくる商人は創作です。 神官様、基本的な衣食住は国から提供されるらしいけれど、私服は使用人か家族に頼まないと用意出来そうもないです。 代金は後日お店の人が王宮に代金を受け取りに行く昭和のツケ払いみたいな形式です。 と書いて、月末、年末に『大福帳』を携えた商店の人たちが家、もしくは職場にツケの集金をしにくるあのシステムってもう四十代未満の人は知らないのではという疑問が湧きました。 『うちのおじいちゃんは勝手な人で家にお金なんか一銭も入れなかった』なんて家でもそれなりの生活はしてたのはこのシステムのおかげ(?)なのです。 ・古代エジプトの教育制度について。 https://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/296ccf30f35d84206b356ff2d1f83be1 http://historyrakusei.bake-neko.net/education/educ2.html 初等教育は五歳から。女性及び下層民の師弟は教育を受けられなかったので基本文盲です。なので、女性も文字を学べる学校というのは創作です。 原作におけるアイシスさんはおそらくは父親が要人だったとかそういう特例で神官文字を覚え、六神官にまでなっているのでしょう。マナもマハードの後継者になっているから神官文字は読み書きできるはず。 キサラの故郷と勝手に心の中で認定している北欧でルーン文字が使われていたのは八世紀から。もしキサラちゃんがセトにルーン文字を教え、その記録が残り遺跡として現代で発掘されると考古学の世界が一大事になってしまいます。 (そもそも三千年前に船室つきの船が遠距離航行している時点で問題ですが) ・古代エジプトの結婚制度。神の前で互いの愛を誓ったりする習慣はないので基本的には男女が家を構え、いわゆる夫婦生活をして子供がいればオッケーなのですが、少し社会階級が上になるとそんな獣のつがいみたいなことではいかんという向きが出てくる模様。これは現代社会でも同じようなものかと。 基準はよくわかりませんが、少し暮らし向きのいい家になると男性が女性の家族に女性をそれまで育てるのに掛かった費用を払う結婚金の制度がありました。 このお金、男性が裕福なほど額が大きくなる上、結婚時の取り決めによっては離婚でリッチになってしまう女性も出るので十代の少女とその家族が五十代のお金持ち男性との結婚を狙うなんて言う事態が起こるのですね。 更に男性が非常にお金持ちであれば二人目の妻、三人目の妻を持つことも可能だったという。 https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/HST/hst/no91/ 結婚金の制度を頭に入れると、六神官に抜擢されたセトが急に自分を狙ってくるようになった女性達に全く喜べない気持ちが更に分かるのじゃないかと。 あと、仮にアクナディンから縁談を受けるとこの結婚金についての交渉がセト側に上手くいきます。 ・セトとキサラ、アクナディンの古代編での関係は、『セトはかつて国を護るために多数の人命を犠牲にした実父アクナディンと同じ闇への道をそうとは知らずに辿ろうとしていた』『セトは当初、キサラを犠牲にしてでも彼女の持つ力を手に入れるつもりだった』『心を闇に侵食されていたセトはキサラの中に光を見出し、それを手放したくないばかりに彼女を王宮内に閉じ込めてしまい、彼女がアクナディンに命を奪われたときそれを非常に悔いた(セトはアクナディンに気付かれないうちにどこかに逃がしていればキサラは死なないで済んだと思っている)』『キサラの来歴及び思考は本編ではほとんどわからないが、最終的には自分が宿していた龍と共にセトを護っていく決意をする』『アクナディンはセトがかつての自分と同じように心を闇に侵食されていくことを思い悩んでいた』『セト本人の意思を全く考えず、セトが王になることを望んだ』『ゾークの影響もあり、セトが龍の力を手に入れる為にキサラを殺してしまう』。 と言った感じで、キサラ及び青眼は、『社長の嫁』とか呼ばれる割に嫁、もしくは恋人らしいことはあまりしていないのですね。 それでは、様々な要素が本編と置き換わった二次創作をご鑑賞下さい。7,128文字pixiv小説作品 - 久方連歌(テュオキサ・BtD不含)
沈黙より美しい言葉なら
シリアスを書いてた反動で生まれたギャグ話。 色々と勢いだけで書いてあるので、広い心と温かい目で読んで頂けると嬉しいです。 ※少しだけネタバレ含みます。 ※タイトルはアラビア語の諺の一部から。3,551文字pixiv小説作品 夏の邂逅
診断メーカー http://shindanmaker.com/67048 のお題「じりじりと焼け焦げる」で瀬人キサ。Twitterに投稿したものをまとめました。 「湿度+暑さ」という日本の夏に慣れていない帰国子女キサラが、童実野高校登校初日に熱中症で道端にしゃがんでいた所を車で通りかかった社長が見つけて(わざわざ車から降り社長自ら)様子を見に行く、というシチュエーション。 キサラ転生パロ(古代の記憶なし)・瀬人キサは同学年設定です。 クラスは・・・同じならキサラを知る相棒と愉快な仲間達に冷やかされる社長が見れるし、別々なら別クラスに来たキサラに興味津々な相棒と愉快な仲間達に感化され密かにキサラの情報集めちゃう社長が見れそうだし、どちらでもおいしいです。誰か書いてください。 表紙は http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=33735063 からお借りしました。 ■追記 '14/9/19■ブクマ、評価ありがとうございます!(๑╹◡╹๑)540文字pixiv小説作品- 神官セトと龍の乙女
『神官セトと龍の乙女』 第三章 『女香具師の口八丁』
・古代エジプト奴隷事情ですが、本文にもあるように制度としては無かったが制圧した民族を奴隷として売買することはあった模様。また、その場合、奴隷は不潔視されているわけでもなんでもないので、平民に戻す手続きをして結婚することも可能だったとか。 ・罪人や罪人の家族を奴隷として売り払い、外貨を稼ぐ習慣はアフリカの各地にあったものの、この時代に存在していたかは不明です。 ・神官のおちんぎんについてですが、本文にある通り、『神に一度捧げられ役目を終えた供物を貰える。供物には庶民の口に到底入らない肉類が入っているのでこの現物支給は大きい』、『神殿の周囲には神殿に捧げる作物を作る菜園がある。菜園で収穫された作物は供物以外に神職に従事する皆に支給された』ことまではわかりました。 スーパーやコンビニで食べ物を売っているわけでも無く冷蔵庫もない、休みは年に五日という古代の勤務態勢でもこれなら食材に困らないですね。 がしかし、肝心の知りたかった給与(当時は貨幣がないので石高に相当するもの)が結局不明。 なんだかセトが王のところに財形貯蓄でもしていたようなような表現になってしまっているという。 感覚的には今(令和元年)のお金でキサラちゃんの金銭的価値は五百万円弱(税抜き)です。 吉原の高級ソープ六十回分ちょっとの上に家事労働にだって使えますのでお得と言えばお得ではないかと。 <追記> 古代エジプトの奴隷一人のお値段 http://sirakawa.b.la9.jp/Co 女奴隷一人銀400グラムが相場ならば、拙作のキサラちゃんはなかなか高価ですね。 ・当時の移動手段は原作でもカー狩りの時に出てくる『輿』の他はロバがメジャーだったようなので、セトをはじめ神官達やシモンなどは普段は徒歩かロバ移動、改まった時は輿ってことにしておこうかと。 ちなみに言いづらいけれど、当時のエジプト人は馬に騎乗しません。 輿といいロバといい、陸上は基本高速移動できないのです。5,159文字pixiv小説作品 - 三千年神話大系
『三千年神話大系』 第十二章 『あなたは偽れない』
・タイトルは白百合(テッポウユリ)の花言葉から。 ・サンダルウッドの主な効能は精神鎮静。苛立ちを抑える働きがあります。ベルガモットは心に抑圧された感情を解き放ち、楽天的な気持ちになることを促すので鬱にも効果的だと言われています。 ・七周目のキサラ。名字の施川は漫画家の施川(しかわ)ユウキさんから取りましたが読みは変えてあります。 ・寝泊まりできるネットカフェが一般的になったのは2000年代初頭からですが、1998年に軌道エレベーターが建造されるこの世界では97年くらいからネットカフェでの寝泊まりが普通になっています。 ・『神奈川県では台風の被害はせいぜい県内西部まで』。この三年くらいで覆ってしまい、近い過去の天候描写は難しいと実感。 ・読後推奨・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・社長は良いとこの坊ちゃんだけどクズ親戚どものおかげで苦労しているので、困窮キサラちゃんに対する想像の細部が細かいんだ。 ・『カラーコンタクトで常に目ぢからを強化させているので裸眼を見られるの恥ずかしい。裸眼で外出できない』価値観の十代女子と数年前に初めて出会って恐ろしい世代間ギャップを感じました。『肌にちょっとでも何か塗っていないと人前に出られない』と言って紙おしろいを持ち歩く価値観と似たようなものでしょうか。 現実の1998年にはカラーコンタクトレンズはそう一般的ではありませんでしたが、それは1998年に軌道エレベーターが(以下略)。 ・原作でもモクバが『兄サマといられればそれで幸せ』と考えているのに対し、社長は物質的に豊かな環境を与えるのが身内への愛だと思っているフシがあるのでキサラちゃんにもとにかく好待遇を提示してきます。六周目とは違って光の石油王ムーヴです。 ・七周目のキサラと社長。ちょっとした誤解から来る仮の話とはいえ、『大きな建物の一角にキサラの身柄を隠そうとする』ことで前世を再現しているのですが、同時に、『自分が相手に抱いている意識が異性としてのものだとは思えないまま別れる』ことまで再現されてしまっています。 ついでに只の妄想&あくまでTRPG内の出来事ですが『キサラが性暴行されようとしているのを回避させようとする』、更に現世で『青眼の白龍』カードになって以降ですが元のマスターを離れまいとすると紙をビリビリー!!する、と、原作ネタ山盛りです。 社長の性認識は男児レベルだから、『自分が帰る時におうちで待っててくれる』『同じおうちにずっと一緒に住んで貰う』以上の異性への好意がよくわかっていないんです。あと、初回施術時に渡された誓約書に書いてあった、『お客様側からセラピストを触るのはご遠慮下さい』の項目に関しては破る発想がなくて遠慮するまでもないと思っているし女の人に自分からチソチソを出す奴は極悪人を通り越して狂人だと思っています。 大体、『肉体は精神の牢獄』的な事を言う奴、絶対に淡泊ですよ。 七周目のキサラちゃんはキサラちゃんで、職業柄散々、『男の人なんてよぼよぼのおじいちゃんも含めて全員すけべですぐにエロいことしたがるし、若くて目新しい女の子が好き』という状況にゲンナリした癖にいざそうじゃない人が出てくると相手にどんな態度を取って良いかわからなくなっていまった上に、今度は自分が高校生の男の子(と言っても一学年下なだけ)にムラムラしまくって罪悪感不可避の状況に陥っています。 ・七周目のキサラちゃん、人一倍の感受性と∞レベルの気力体力コミュ力の持ち主で、中学卒業まで児童養護施設で育ちながら社会に出て四年で大出世を遂げているのですが、根底に、『赤子を産み捨てるような人間のクズと似ているであろう生まれつきの自分の容姿は人前に晒すに値しない』『こんな容姿を持つ自分は価値がない』という救い難いコンプレックスを抱いているので、実はちょっとした挫折から宗教やらカルト、駄目男にのめり込む可能性がすごく高いんですよね。 『お前の処遇はオレが全部決めるから黙って横で頷いていろ』という社長とはそれなりに相性が良いです。 ・社長が二周目のキサラちゃんとはすぐに結婚の発想に至れたのは、『大事な家族であるモクバを命がけで守ってくれようとしたからにはこの人にも大事な家族の一員になって貰うしかない』からです。七周目のキサラちゃんには今のところそこまでの決め手はないですね。 ・出張アロマセラピストキサラちゃん えっち覚醒前■■■■■○□■■■■えっち 家庭的に不遇□□□□□○■■■■■家族に恵まれている 社長は雇用主■□□□□○■■■■■社長を個人として捉えている 生まれつきの家庭環境は二周目、三周目、五周目のキサラ同様、捨て子と極度に恵まれていませんが現在の雇用・就業環境にはかなり恵まれ満足しています。 上にオーナーがいるとはいえ、事業所一つを代表として仕切っている社会的スキルの高さが今までのキサラとは段違いです。 低めのえっち度はこれまで同級生男子には白髪頭のバケモノ扱いされ恋愛経験性経験皆無の上、社会に出てからは男性客に散々セクハラされ、ゲンナリしているから。 長時間コースを取りまくった上に性的な目線を一切向けてこず、純粋に自分の技術を認めてくれる社長の事は個人レベルで慕いつつ、とんだ変人だとも思っています。 と、これが えっち覚醒前■■■■■○□□□□□えっち 家庭的に不遇□□□□□○■■■■■家族に恵まれている 社長は雇用主■■■■■○□□□□■社長を個人として捉えている 話の終盤には大幅に変化しました。 二周目のキサラは『誰かにこの不幸から救い出して欲しい』と長らく願っていましたが、七周目のキサラは『赤ん坊を捨てるロクデナシに生み出された自分の肉体を社長の為にこの世界に作られたものだと思わせて欲しい』と望んでいるのです。 周回終了時点の感じだとああ、これは早晩キサラちゃんが耐えきれなくなって逆レルート確定だなって感じですが、それ以外だと社長の子供好きを押さえて話を誘導するのが関係進展のコツです。 「今日のKC交流イベントはちびっ子が多くて良かった。子供は可愛いな」「あの、私と結婚して赤ちゃんを授かるというのはどうですか?」→その手があったかというような反応、くらいのスピードで話が進みます。 ちなみに中学時代までのルックスが銀髪碧眼というエキゾティック要素を差し引いてすらとてつもなくモサい(私服センスが壊滅的で、芋ジャージ着用時が一番オシャレに見える)という過去は白金オーナーとキサラちゃんの間だけの秘密ですよ! あと、お察しの通り、極度の仕事中毒故に食事にはこだわりのない味音痴&湯を沸かすのがやっとのメシマズです。21,925文字pixiv小説作品