「ゴーバスターキング ガンガンガギーン!」
概要
Mission38から登場するゴーバスターライオーにバスターヘラクレスが合体した形態。
純粋な強化合体のようで、亜空間での戦闘を前提としたグレートゴーバスターとは異なり野戦での合体及び戦闘を行う。
グレートゴーバスターをも上回るその巨体どおりパワーに優れている一方でスピードは低い。
故に合体メンバーに無いゴーバスターエースとの連携が運用に当たっての前提となっている。
武装はグレートゴーバスターと同じくバスターランスとスタッグランチャーを使用し、05のハサミを分離させた両腕のブレードを駆使した「ツインブレードスラッシュ」や胸のタテガミシールドのたてがみを回転させて竜巻を放つ「ライオハリケーン」といった技も繰り出す。
必殺技はバスターランスにエネトロンを収束し、三連続で敵を斬り裂く「エミッションブレイク」。
ゲーム作品
スーパー戦隊レジェンドウォーズではレッドバスターパワードカスタムのビクトリーカードのスーパースキルとして登場。ゴーバスターズ5人がボルカニックオールバスターズアタックを放った後、ゴーバスターキングがライオハリケーンを放つ。
余談
韓国版では「オー」を「キング」に翻訳する法則でゴーバスターオーを意味してしまうため、このロボはゴーバスターアルティメットと訳されている。
ゴーバスターエースとはトランプのエースとキングの関係も由来になっていると思われる。
関連タグ
牙大王:19年前の作品に登場する合体ロボ。『レッド以外の巨大戦力5体による合体』『合体の中心となるのはネコ科動物がモチーフの巨大戦力』『レッドの巨大戦力を含めた5体合体のロボとは対になっており、得意分野が正反対』等共通点が多い。
カンゼンゴーカイオー←グレートゴーバスター/ゴーバスターキング→ギガントキョウリュウジン