サークルゲーム
1
さーくるげーむ
複数の意味のある言葉。
- ハッチポッチステーションにて放送された企画。本項で解説。
- ジョニ・ミッチェルの表題曲
- 村生ミオの漫画作品。1990年~1999年、『ヤングチャンピオン』で連載。 本項で解説 。
- 山手線ゲーム
- GalileoGalileiの楽曲
ハッチポッチステーションにて放送された企画
ルール
- まず全員で「♪サークル、サークル、順番がさあ来る、サークル、サークル、サークルゲーム」と歌いながら回る。
- 代表者がお題となる物を言う(野菜、国名等)。(大抵はグッチさんがお題を言うが、ダイヤやジャーニーがお題を出したこともある。)
- プレイヤーが順番にお題の物を言い、答えが出ない・誤答を言う・前に言った物を言うといった件があれば間違いとなり終了。(放送時間の関係で大抵1巡もしくは2巡で終わる。)
発言テロップの色はグッチさんが白、ダイヤさんが黄色、エチケットじいさんが赤、ジャーニーが緑である。
早い話が、山手線ゲームである。
↑この画像が当コーナーのロゴ。途中から導入されたものだが、このロゴが時計回りに回転すると、当コーナー名が逆読み(「ムーゲルクーサ」と読んでしまう)になるため、当コーナーのロゴが反時計回りに修正された(こうすればちゃんと「サークルゲーム」と読める)。
余談であるが、野菜の回でジャーニーが間違いを連発(パーマン、スーパーマン、ウルトラマン、アンパンマンの順)し、最後に「バイキンマン」と答えた後、エチケットじいさん役の中尾隆聖さんがアドリブで「バイバイキーン」と言ったことがある。
サークルゲーム内で表記された「バイキンマン」は間違いで、正式名称は「ばいきんまん」である。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- Liella!のサークルゲーム
Liella!のサークルゲーム - 第10回
本来はズラかな子を投稿するはずでしたが、諸事情あって間に合わなかったので急遽作ったこれを投稿します。 元ネタ「ハッチポッチステーション」のゲーム企画こと「サークルゲーム」です。3,018文字pixiv小説作品 - Liella!のサークルゲーム
Liella!のサークルゲーム - 第3回
NHKが誇る伝説的番組のミニコーナーに、Liella!三度挑戦! しかも今回は二期生含んだフル動員バージョンです♪ 元ネタは、ハッチポッチステーションにて行われていたゲーム企画こと「サークルゲーム」です。3,597文字pixiv小説作品 - Liella!のサークルゲーム
Liella!のサークルゲーム - 第2回
Liella!のおひざもとでやっていた教育番組のミニコーナーに、再び挑戦するようです。(きな子ちゃん達は、まだ出ないです) 元ネタはハッチポッチステーションにあったゲーム企画こと「サークルゲーム」です。 新メンバーは次回くらいに出ると思います。2,086文字pixiv小説作品 - Liella!のサークルゲーム
Liella!のサークルゲーム
あの伝説的教育番組のミニコーナーに、Liella!の5人が挑戦されるようです。 元ネタはハッチポッチステーションにあったゲーム企画こと「サークルゲーム」です。1,456文字pixiv小説作品