概要![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
3本線の中でも限られたものにしか使えない究極魔法
文字通り神の力を扱う魔法であり、使用したものは例外なく歴史になを刻む
神覚者でも使えるのは稀
作中で登場したサーズ![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
スペーズ サーズ ウラノス インクラネイション![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「校長としての最低限度の仕事を果たすまでよ」
使用者:ウォールバーグ・バイガン
天空神「ウラノス」を召喚する魔法。
作中で初めて登場したサーズ
ウラノスは図形でできたような見た目をしておりその見た目は正にロボット
その空間は宇宙のように暗く辺りに星々が浮かんでいるような空間で空間には白い板のようなものが飛んでいる
展開された空間内すべてがウラノスの魔法範囲内となる
ウラノス ワールドデリート![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「サーズが貴様を切り取る、ワシの命と引換えにな」
使用者:ウォールバーグ・バイガン
サーズ状態で放てる魔法。
サーズで展開した空間をすべて削除する
ほぼ回避不可の攻撃であり、時間を戻さない限り対処は不可能
溜めが必要で、その間は大きな隙となる
ウォールバーグ本人に致命傷を与えても魔力を最大限込めれば杖の意思で魔法を続行する
ウォーターズ サーズ ポセイドンアンガス インクラネイション![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「そこまで言うなら僕の本当の力でお前をブチ殺してやる!!」
使用者:ドミナ・ブローライブ
水神「ポセイドン」を召喚する魔法。
ポセイドンは水でできた巨大な肉体に屈強な鎧、3つの宝玉のついた王冠をかぶり腹には大きな穴が空いている。その穴を塞ぐように3本の鎖で蓋がされている
このサーズの発動時、ドミナは肉体が某人気漫画の特殊能力のように体が水と同質の存在となる。つまり攻撃を無効化できる
ちなみに体の水分消費して体を水に変化する仕組みらしく、削り続けて水分を一定以下にすることができれば普通に攻撃が当たるようになる
しかし、ポセイドンは少々短気であり水となったドミナ本人が傷つく(水飛沫になる)と王冠の宝玉の色が赤く変わる。3つある宝玉の色がすべて赤色になるとポセイドンは怒りを爆発させる。
アンガスロアー![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「神の怒りはすべてを無に還す.....これで終わりだ!!」
使用者:ドミナ・ブローライブ
上記の条件で宝玉の色が全て赤色になると放てる魔法。
敵の足元から上向きに激流を生み、敵を空中に飛ばすことで身動きを封じる。
その後、超超超超超超超超極太のレーザーのような大激流を放つ
マッシュがぼろぼろになるほどの威力であり、正に神の力と言われた
ウォーターズ サーズ ポセイドン エクストリーム ヒューリー![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「こんなにお父様に尽くしてる僕が....負ける訳ねぇだろうが!!」
使用者:ドミナ・ブローライブ
ドミナの2つ目のサーズ魔法。
超近接戦闘特化のサーズ
防御を捨て、速度を上げることでサモンズの剣での高速近接戦闘を可能にしている
さらに、空中には巨大な水の玉が複数浮かんでおりその一つ一つから水のレーザーを放ってくる
高速戦闘しているドミナを補助するように遠間から水のレーザーが飛び、敵を徐々に追い詰める。
水のレーザーはマジで物量の鬼であり対処するのは難しい
漫画で見るような超速度で剣を振るう侍を想像してほしい。そして、その周りからゴ◯ゴ並の超凄腕のスナイパーが10人くらいいると思ってほしい。その軍勢と戦う自分を想像してほしい。....この魔法はそういうことである
アンデッツ サーズ タナトス インクラネイション![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「おしゃれなゴーグルつけやがってよぉ」
使用者:レナトス・リボル
死神「タナトス」を召喚する魔法。
タナトスは角が2本生えた目が一つの骸骨の頭で巨大なマントを羽織り体から何本もの鎖が生えている姿をしている。
発動条件(なのかな?)は〝敵に血を流させること〟であり、血を流した相手の血に鎖をつなぎレナトスの不死魔法「アンデッツ」を必中にする効果がある。
つまり血を流した瞬間からその敵は不可避のアンデッツに対応し続けなければならなくなる
はっきり言ってクソゲーという状態へと持ち込めるかなり強力なサーズ
作中ではクソゲーにはクソゲーでお返ししますという目には目を理論で圧倒的クソゲーフィジカルを前に敗北してしまった
グラビオル サーズ ネメシス インクラネイション![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「妹の病気を治す方法を教えろ そうすれば命だけは助けてやる」
使用者:ランス・クラウン
星神「ネメシス」を召喚する魔法。
ネメシスは単眼の顔に巨大な腕を持ち、漆黒の体に白い文様が所々に浮かんでいる姿をしており、体は宙に浮き、黒いマントが舞う
黒い球を複数生み出すことができる。球は一つ一つが強大な重力を有しており、なおかつ重力のかかる対象を指定可能。自分に向かう敵の攻撃を球が発する重力でそらしたり、飛んでくる攻撃の進行方向を重力で無理やり捻じ曲げ、相手にお返しすることも可能
球が発生できる重力で操れるキャパを超えた量の攻撃には対応不可能。
オリハルコス サーズ シーシュポス インクラネイション![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「不可能でしょう お散りなさい」
使用者:エピデム
奸智神「シーシュポス」を召喚する魔法。
シーシュポスはまるでカブトムシのような荘厳な角と屈強な体にオリハルコンの鎧を身に纏い鎧の隙間から光る眼光、そして下半身の鎧は全てオリハルコンを放つガトリングガンに変質している姿である
その効果はシーシュポスの体から生み出たガトリングガンを連続同時射撃。
その物量はサーズでないと対処しきれないほど
エクスプロム サーズ ウルガヌス インクラネイション(?)![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「100回死ね」
使用者:ドット・バレット
そもそもインクラネイション系統のサーズかは不明だがそれっぽいのが描写されているためインクラネイション系だと思われる
爆発神「ウルガヌス」を召喚する魔法。
見た目は神というより機械の部品、歯車などと言った機械の一部のようなものにたくさんの重火器が生えている見た目をしている
一発の攻撃で数十、数百のエクスプロムを発射できる
文字通り相手を百回殺せる魔法
その威力はオリハルコンを粉々にしオリハルコンの服を身にまとったエピデムを爆殺するほど
トランスペマンツ サーズ デキウス インクラネイション![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「解放という名の自由を与えてやろう」
使用者:ファーミン
遊戯神「デキウス」を召喚する魔法。
デキウスはさながら〝邪神〟のような見た目で服に複数の目を持つ道化師のような姿と格好に邪悪なほほ笑みを浮かべている
その魔法はファーミンの存在を完全に認識の外に出せる
音、姿、気配の全てを〝透明〟にすると言える
その状態でファーミンは容赦なく攻撃を仕掛ける。ファーミンのサモンズは近接戦闘が可能なタイプのため、その状態でファーミンと戦うのは至難の業
サンズ サーズ ????インクラネイション(仮)![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「私にはまだやり残したことがあるのだよ....」
使用者:オーター・マドル
そもそもインクラネイション系統の魔法かは不明。神の姿も見えないので上記のポセイドンエクストリームヒューリーのようにインクラネイション系統とは異なるサーズとも捉えられるが本稿ではインクラネイション系統ということにする
砂神「????」を召喚する魔法。
上記の通り神の姿は見えない
その効果は周囲の非生物全てを砂に変えるというもの
砂となった物質はすべて彼の魔法の操作対象であるため、その場にある全ての物質がオーター自身の武器になるのと同義である
しかも砂は流動性があり蟻地獄状態となっている。
作中ではファーミンのサーカス上で発動し、サーカス全体を砂に変え全方位無差別攻撃を仕掛けることでファーミンのサーズに対応、そして攻撃を食らったファーミンは蟻地獄に飲まれていくという正にぶっ壊れ性能な魔法
ライツ サーズ ヒュペリオン インクラネイション![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「こいつで仕留めきる」
使用者:ライオ・グランツ
光神「ヒュペリオン」を召喚する魔法。
ヒュペリオンは光輪を頭に浮かばせ8本の腕にあぐらを描いて宙に浮いている
インクラネイションのみでの魔法の効果は不明
ジェネシスクライシス![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「これが魔法界一の使い手、ライオ・グランツの最高の一撃だ!!!」
使用者:ライオ・グランツ
ヒュペリオンを召喚した状態で放たれるライオの最終奥義
ライオの持つ魔力のほとんどを代償に放たれる魔法で言わば諸刃の剣
端的に言えば超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超極太ビーム
魔法界一の火力を誇る(空間を消し去るとかすべてを無に還すとかではなく純粋な火力の話)
ただ、敵の相性が悪くこのサーズは敗れてしまった(相手がどう対処したか不明だが鏡魔法の使い手であることが要因では?ともいわれている)
ミラージュ サーズ ミラージュアバターハンドレッド![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「私のすべてを超えてみせろ」
使用者:ドゥウム
豊穣神「フレイヤ」を召喚しフレイヤの持つ合わせ鏡で自分を増やす魔法
もしかしたら正確にはフレイヤインクラネイション⇢この魔法の順だったかもしれないがその手順は省かれている
一瞬のみ登場するフレイヤは黒い骸骨が合わさってできたような見た目をしており、巨大な二面鏡を携え、ドゥウムを合わせ鏡の真ん中に立たせる
鏡に写るドゥウムは鏡が割れるのと同時に現実世界に引っ張り出される。
その数、なんと100
しかも、よく有りがちな〝本体殴れば分身は消える〟や〝分身は一定量ダメージ与えれば消える〟が無い
全てが実体を持ち全てが本体である
効果自体は地味だがドゥウム本人が化け物スペックすぎてサーズとして成り立っているとも言える(普通の魔法使いが100人になっても.....)
ダークネス サーズ デバインパニッシュメント![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「このままこの世界を滅ぼす」
「マッシュ・バーンデッドよ 世界を守りながら私の相手ができるのか」
「周りを捨てきれない貴様に私が負けることは無い....!!」
「終わりだ...!!!!!!」
闇神「ルシファー」を召喚し莫大な闇の塊を地に落とす魔法
上記のドゥウムのサーズのようにインクラネイションの手順が省かれたサーズ
ルシファーの姿は正に魔神。2本の角を持った禍々しい顔に、6本の腕から闇が溢れ、下半身には闇の球が浮かんでいる
すべてを無に返す究極の闇の塊が天空から堕ちるのは正に〝天災〟
呪文も〝Devine Panishment (神聖なる罰)〟とはなんともまあこの魔法の恐ろしさがよく分かる荘厳な名である
しかし、これは他の闇魔法とは異なり魔法を無に還すことはできない模様
タイムズ サーズ タイムズリワンド![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「どんなに不利な状況になろうと....私にはこれがある....」
使用者:イノセント・ゼロ
巨大な時計盤が表れ、針が反時計回りに回る
そしてこれまでの事を無かったことにする
ゲームで例えるならば自身が不利な状況から有利だった状況までセーブデータをロードするのである
明らかなチート
時を巻き戻し、「あ、こうじゃなかったな」「なるほど、こうすればいいのか」を繰り返すうちにいつかは勝ててしまう。
しかも時を巻き戻すためこの魔法を使用するために消費した魔力も戻る上に相手は戻ったことにすら気づかない(ある程度のレベル相手だと巻き戻る前の記憶を保持していることもある)
自分が勝てるまでトライアンドエラー.....すれば良いもののイノセント・ゼロはメンタルが割と弱かったのかそれとも耐久ゲーは苦手なのか巻き戻しても巻き戻してもマッシュに阻まれてしまうことから心が折れ、元の時間軸に戻す羽目になった
タイムズ サーズ リターンズフォース![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
「どこまでも甘い...強さや不死に拘る私がバカみたいだろう」
使用者:イノセント・ゼロ
範囲内の人の時間を巻き戻す魔法
上記のサーズとは異なり、時間軸はそのままで人の時間を巻き戻す
マッシュにボコボコにされたイノセント・ゼロが最後に気まぐれで発動した魔法
死んだ市民や警官隊、心臓を奪われた6兄弟たちの命や心臓を戻した
本人曰く本当に気まぐれで改心したわけではないとかなんとか