ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機体データ

分類第四世代ガンダム
形式番号GN-0000/XN
頭頂高18.3m
総重量不明
装甲材質Eカーボン
動力GNドライヴ×2

概要

「GN-021/XN ザンユニット」を装備したダブルオーガンダム

背部ザンユニットに2本のアームが存在し、ダブルオーガンダムの武装を持たせて4本腕の状態で戦闘を行うことが可能。

ザンユニットがダブルオーガンダムの追加武装としてどれだけ機能するかを検証するために計画されたセカンドプランであったが、オーライザーがダブルオーガンダムのツインドライヴシステムの制御に使用されることになったため、ザンユニットが開発される事はなく、ザンダブルオーガンダムも登場することはなかった。

本来ザンユニットはオーライザーにダブルオーガンダムと同等の戦闘力を与える目的で設計された強化装備であり、装着することで『ザンライザー』となる。ダブルオーガンダムとザンライザーが合体することで『ダブルオーザンライザー』となる。

武装

GNビームサーベル

後腰部に2本装備されているダブルオーガンダムの基本武装。刃を短くしてGNビームダガーとし、投擲用として使用することも可能。

GNソードⅡ

ダブルオーガンダムの基本武装。実体剣やビームサーベルとして使用できるほか、刀身を90度回転させてライフルモードとし、出力の調整でバルカンのように連射したり、大型ビーム砲のように強力なビームを発射することも可能。GNソードⅡには柄を連結できる機構があり、連結するとGNツインランスとなる。通常は腰部に装備されているが、ザンダブルオーガンダムではザンユニットのアームによって保持されている。

GNバスターソードⅢ

ザンユニットに2本装備されている大型の片刃の実体剣。ザンダブルオーガンダムの主武装。GNバスターソードⅡより軽量で取り回しがよく、片手持ちの剣として使用できるほか、合体させて諸刃の大型GNバスターソードとして使用することも可能。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ザンダブルオーガンダム
4
編集履歴
ザンダブルオーガンダム
4
編集履歴