ザンライザー
5
ざんらいざー
ザンライザーとは、「機動戦士ガンダム00V」に登場する支援戦闘機である。
分類 | 支援戦闘機 |
---|---|
形式番号 | GNR-010/XN |
全高 | 9.8m |
全長 | 26.1m |
全幅 | 16.2m |
総重量 | 40.3t |
装甲材質 | Eカーボン |
動力 | GNコンデンサー |
パイロット | 沙慈・クロスロード(戦闘シミュレーションでの操縦のみ) |
強化装備「GN-021/XN ザンユニット」を装備したオーライザー。
ザンユニットは分割式の大型実体剣「GNバスターソードⅢ」といくつかのパイロン、補助翼、ブースターで構成される追加ユニットで、支援機にダブルオーガンダムと同等の戦闘力を与える目的で開発された。
ザンライザー時は機体上部にGNバスターソードⅢを装備し、突撃による格闘戦をこなす。沙慈・クロスロードがシミュレーションで搭乗した際、本機の戦法に驚いたという逸話がある。また機体下部のアーム式パイロンでダブルオーガンダムの武装を保持し使用する事も可能である。
本機とダブルオーガンダムが合体することで『ダブルオーザンライザー』となるが、ダブルオーライザーと違ってサイドバインダーは両肩に装着されない。ザンユニットをダブルオーガンダムに直接装備する事も可能で、その場合は『ザンダブルオーガンダム』と呼ばれる。
オーライザーがダブルオーガンダムのツインドライヴシステムの制御に使用されることになったため、ザンユニットが開発される事はなかった。
しかしザンライザーの設計データ自体はガンダムハルートに反映されるなど、後に開発される機体に活かされた。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 模型戦記ガンプラビルダーアナザー
模型戦記ガンプラビルダーアナザー1
(11/04/24、11/04/18、11/04/11:改稿)ある日曜日。とある模型店にガンプラバトルのシミュレータが設置された。ガンダム好きの台場肇は自作のガンダムを持ってイの一番に店に駆け込み、店長にガンプラバトルをやらせてくれと声を上げる。そこに店の作例展示用ガンプラを作っている少女がやってきて……。模型戦士ガンプラビルダーズの二次創作。キミが作ったガンプラで、バトル!お店が戦場だ!! Aパーツ『遭遇戦』10,739文字pixiv小説作品