ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シェルターの御夫人

しぇるたーのごふじん

シェルターの御夫人とは、漫画「北斗の拳」とスピンオフ「北斗の拳イチゴ味」で登場した人物である。
目次 [非表示]

真面目な概要編集

核戦争時、地上を死滅させる勢いの核攻撃とそれによる死の灰から逃げるケンシロウユリア、そしてトキの三人は避難用に作られたシェルターへとなんとかたどり着くが、そこは既に大勢の子供達と数人の大人で埋め尽くされていた。

唖然とする三人に対し数少ない大人であったシェルターの御夫人は言った。


「ご・・・ごめんなさい ここは もうひとり いえ・・・どうつめてもふたりまでです!! 時間が ありません すぐに死の灰が押しよせてくるわ!!」


その言葉を受け、ケンシロウ達は当然悩むのだがここでトキはケンシロウとユリアの二人の背を押してシェルターへと押し入れる。そして自らはシェルターの扉を固く閉じた……。

そしてこの時シェルターが満員である事を告げたのがシェルターの御夫人である。


特に名前も無くここだけの出番であるが、作中でも屈指の名シーンと言われ、トキの人柄を現すシーンでもあるために、この夫人の存在も記憶に残った者も多いと思われる。

名前も特にないため、「シェルターのおばさん」「シェルターのババア」と言われ、イチゴ味ではトキに「御夫人」と言われた。


トキが死の灰を浴びた原因?編集

長らくこの夫人はファンの間でもシェルターのババア等あまり良い扱いは受けていなかった。

と言うのも件のシェルターであるが、確かに子供達でスペースが無いように見えるがケンシロウ達三人であれば案外入れそうなのだ(しかもこの後のトキの犠牲に涙するケンシロウのシーンで、もっとスペースの余裕があることが確認できる)。そうであるのにもかかわらず、死の灰が迫る事への焦り故か「どうつめてもふたりまでです!!」と言い切ったためにトキは一人シェルターの外で死の灰を浴びる事となり、トキを北斗神拳伝承者の道から断念させる結果となる。


そのせいでファンからは当時から「入れるだろ」「ババアが出ろよ」「子供肩車したら?」「ババアの正体はトキの伝承阻止を目論んだ南斗シェルター拳の使い手」などの声が聞かれ、近年のネット界隈でも「子供が増員され天井付近まで埋まっている」「トキがケンとユリアを突き飛ばすシーンでトキの背後に子供を配置し、あたかもトキが二人を締め出したように見せる」といったコラ画像が出回るなど散々な扱いを受けている。


それもあってかは不明だが、アニメ版では自動開閉するはずのシェルターの扉が故障して外から動かさないと閉まらない等、トキが外に残る理由付けが強くなった。……肝心な時に故障するシェルターなんて欠陥とか言ってはいけない。


『トキ外伝』では「あの空間はシェルターではなく、シェルターへと続くエレベーターであり、どうめてもあと二人しか乗れない状況だった。それ以上は重量オーバーの為扉が閉まらなくなる」という理由となった。通常核シェルターは地下深くに作られるもの(あの狭い空間で立ちっぱなしのまま2週間を過ごすというのも無理がある)なので、現状ではこれが一番説得力のある理由付けである。


イチゴ味的な概要編集

ターバンのガキの様な原作の名も無きモブを妙な強キャラにする事に定評があるスピンオフ作品北斗の拳イチゴ味でも、「第122話 199Xスペシャルの巻」でついに登場した。

出だしは原作とほぼ変わらずやはりシェルター前で「どうつめてもふたりまでです!!」と言い切る。


が、ここはやはりイチゴ味。ケンシロウ達は示し合わせそっと……シェルター内へと三人同時に入り込んだ。

一瞬無事シェルター内へ入れたかに見えたが、次の瞬間三人は凄まじい勢いで後方へと吹っ飛ぶ。

ここで御夫人が再び言う。


「ご・・・ごめんなさい ここは もうひとり いえ・・・どうつめてもふたりまでです!!」


その後、ユリアを優先し次にトキがケンシロウを肩車、一人づつそっと入る、天井に張り付いてスペースの確保、仮死状態になる事での食料や空気の問題解決を実践、提案するも悉くシェルターからは三人目が弾かれる結果となり、そして


「ご・・・ごめんなさい ここは もうひとり いえ・・・どうつめてもふたりまでです!!」


である。

ついには「激流を制するは静水!!」と全盛期トキが軽やかな動きでシェルター内への侵入を試みるがなんとここでシェルターの御夫人は直立不動、体勢も表情も変えぬままトキと同等かそれ以上の動きでトキを弾き飛ばした。

そう、今まで三人での侵入を拒んだのはこのシェルターの御夫人だったのである。

またこの時二人の動きの擬音であるが、トキは「シュッ シュルル シュルル ビタァーン スィィーン」なのに対し、夫人の動きは「ス・・・ススゥースゥー」のみ、トキ以上に動きに無駄が無い。更によくよく見ると、トキはこの際一コマ中四つの残像を見せ、二コマ目でスィィーンと飛び上るが、夫人は一コマの中で六つの残像をえがいている。このコマの描写的にもトキ以上に無駄なく、かつ多く動けている節がある。これには思わずケンシロウでさえ驚愕していた。


その戦闘能力たるやトキ曰く「北斗琉拳の魔闘気の様な気の流れ」「この空間(シェルター)にいる限りその夫人の力は無双となる!!」とまで言わしめている。なんなんだこのババア。


結局トキはこの運命を受け入れオチとしては原作通り一人外で扉を閉める役割で終える。


トキ「・・・これもまた運命!


なお、この際コマ横の煽り文は、「運命なんだったら仕方ないね・・・。」

例えギャグであろうと、それが北斗次兄の運命であったのであろう。仕方ないね・・・。


ドラマ撮影的な概要編集

「ドラマ撮影時の制作上の都合」という設定を持ち込んだ原作の展開の突っ込みどころへの理由付けが評判のスピンオフ「世紀末ドラマ撮影伝」でも「第40話 衝撃のシェルター回!!」にて登場。


彼女を演じたのは、たまたま幼稚園児達を引率して撮影現場の見学に来ていた、さくら幼稚園の園長の田中先生。まさかの役者どころか志願者ですらない素人のエキストラである。


当初はこの場面はアニメ版のような「シェルター内にある扉の開閉装置の故障」という方向で撮影されていたが、監督がサービスで見学の園児達をモブとして撮影に参加させたところ、大勢の園児でシェルターのセットが「詰めたらふたりまでなんとか」しか入れないほどすし詰めになり、セット内で演技をするスペースが確保できなくなってしまった。


プロの子役ではない園児にスペースを空けるための抱っこを強要することはできず、ケンシロウ達が壁や天井に張り付くのも絵面が悪いと、スタッフ一同困り果てる。

そこでトキ役の大石の「中から閉めようとするシーンを全部抜く」ことでセット内で演技をせずに場面を成立させるというアイデアが採用され、撮影の状況に合わせシェルターが満員で入れないという設定に変更した上で、その旨を伝える台詞を田中先生が急遽演技することになった。


こうして新たな突っ込みどころと脚本上には存在しない台詞付きモブが突発的に発生してしまうが、幼稚園でのお遊戯などで慣れているせいか田中先生は意外な演技の上手さを見せ、大石を内心感心させた。


実は原作でもシェルターの場面の子供達は、よく見るとボロ布の他にスモックや通園帽子の幼稚園児のような服装をしている。

そのまとめ役と思しき原作のシェルターの御婦人も、案外幼稚園の関係者だったのかもしれない。



関連タグ編集

北斗の拳 北斗の拳イチゴ味 トキ ターバンのガキ


この記事のカテゴリ編集

キャラクター・人名

関連記事

親記事

北斗の拳 ほくとのけん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 113022

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました