ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

声優:小山茉美/木下紗華(Die Neue These)


概要編集

学生時代から、ヤン・ウェンリージャン・ロベール・ラップの共通の友人であり、後にラップと婚約を果たす。ラップの戦死後は反戦運動に力を入れていた。ハイネセンスタジアムにおいて、クーデターを批判する平和集会の最中に割り込んできたクリスチアン大佐に対し、痛烈に反論した結果、逆上され銃床で殴殺されてしまう。


略歴編集

学生時代編集

ジェシカは、士官学校時代のヤンとラップとの交友を持っていた。この際ジェシカは密かにヤンに思いを馳せていたが、その気のないヤンと、情熱的なラップの態度によってその後を運命づけることになる。


ラップの殉死編集

ジェシカは、アスターテ会戦において婚約者であるラップに先立たれた事から、トリューニヒト国防委員長の演説中継に乱入する。トリューニヒトに対し「兵士たちに戦争を命じる、あなたはどこにいるのですか?」と質問を投げかけたのちに退場させられる。

その後、路上でタカ派の過激派グループ憂国騎士団に襲われるが、中継を見て事件を知ったヤンに助け出される。襲撃をトリューニヒトの差し金と考えたヤンは、トリューニヒトに借りを作る形でジェシカの安全を約束させた。


テルヌーゼン選挙出馬編集

ジェシカは反戦団体「反戦市民連合」に身を投じ、惑星テルヌーゼンの代議士選挙にジェイムズ・ソーンダイク議員を擁立する。しかしヤンがトリューニヒトへの借りを返すために、対立候補と握手したことから、ソーンダイク議員が劣勢に立たされてしまう。激怒した反戦市民連合の参加者たちはヤンを襲撃し暴力を振るうが、ジェシカがそれを制止する。ジェシカは、ヤンが仕事として対立候補の支持をしなければならない事に理解を示した。

この夜、ヤンが憂国騎士団とみられる暴漢に襲われていた反戦市民連合員のを助けた事から、二人は再び再会する。ジェシカは学生時代のヤンに対する思いを打ち明けた。

この際、反戦市民連合員たちはヤンとソーンダイク議員とが写った写真を「主戦論者に一泡吹かせるため」に利用しようとしたが、再びジェシカに制止された。

その後、ソーンダイク議員が何者かのテロによって倒れ、ジェシカが支持層を引き継ぐ形でテルヌーゼン補欠選挙に出馬した。ジェシカは、劇的なテロ によって支持率を一気に押し上げ、有効投票数の80%を獲得して当選した。

ヤンはテロに関するのメディアの取材に対し「共和政治への冒涜であり、主戦論者のはねっ返りの仕業だろう」という旨の意見を述べている。

テロの犯人は最後まで分からなかったものの、ドワイト・グリーンヒル統合作戦本部次長は「憂国騎士団の連中が浅はかな独断でやったことだろう」と推測している。このため、しばらくの間が市民からの評判を落とすことになった。

トリューニヒトもジェシカが明確な政敵となったことに内心苛立っていたであろうとグリーンヒルには見られている。

スタジアムの虐殺編集

有権者がトリューニヒトなどを支持する状況に不満を抱き、このままで政治が腐敗してしまうのではないかと危惧した軍人たちが「救国軍事会議」を名乗り武装発起し軍事政権を立ち上げる。その際、ジェシカ・エドワーズら野党議員の呼びかけで、ハイネセンスタジアムにおいて平和と自由を回復する市民集会が開催される。参加者は20万人を超え、暴力によって社会を統制するクーデターを糾弾した。

救国軍事会議の首班ドワイト・グリーンヒル大将(査閲部長)は、集会を解散させるために向かったクリスチアン大佐に「くれぐれも穏便に」と念を押している。しかし会場に向かった大佐は、武器無き平和を否定し、「死ぬ覚悟もないのにデカい口をききやがって!」と叫び、クーデターを糾弾する市民を殴りつけた。命を賭して政治を正そうとする自負に基づくクリスチアンの発言に対して、ジェシカは痛烈な批判を投げかけた。


「死ぬ覚悟があればどんなひどい事をやってもいいと言うの? 信念さえあればどんなひどい事もどんな愚かなこともやっていいと言うの? 暴力によって、自ら信じる正義を他人に強制する人間は後を絶たないわ。銀河帝国を作ったルドルフも。そして大佐、あなたも!」


この反論に激怒したクリスチアン大佐は観衆の前にもかかわらず、銃床を使ってジェシカの顔を何度も殴打、殴殺してしまう。これを機に、民衆は不満を爆発させ、世にいうスタジアムの虐殺が展開することとなる。


後にヤン・ウェンリーはこうした"信念"について考えを述べている。

「固い信念なんてもんはかえって信用おけんね。だいたい戦争なんてものは固い信念を持った者同士が起こすんだから」 - ヤン・ウェンリー


エドワーズ委員会編集

彼女の死後、反戦派の人々がジェシカの名を拝した民間団体「エドワーズ委員会」を結成する。

その中で彼らは、政界・財界・官界の人物の子息が徴兵適齢期にもかかわらず、軍隊に入ったのは15%、前線に送り込まれたのは1%以下であることを指摘した。表では戦争を賛美し、庶民を戦線に送り込みながら、政治家たちは特権を利用して子息の徴兵逃れをしている事が明らかになったのだ。

委員会はこの質問状をトリューニヒト政権に正すが、政権は無視するばかりか、何とあらゆるジャーナリズムでこの事を取り上げなかった。

委員会は街頭活動とデモで訴えようとするが、集会を許可されたのにもかかわらず警官隊が来て規制し、参加者は裏通りに向かうが、そこに憂国騎士団が現れ女子供関係なく次々と殴り倒される。さらに警官隊はその憂国騎士団の行為を黙認したばかりか、負傷した委員会のメンバーを「会員同士の内紛による騒乱罪」で逮捕した。そしてマスメディアは警官隊の発表通りに報道したのである。この事件はトリューニヒトが政府と軍部とジャーナリズムを完全支配した事を意味するのだ。

その後のエドワーズ委員会に関しては不明である。なお旧アニメ版では、帝国のハイネセン掌握後の一シーンにて、悲劇が起こったハイネセンスタジアムの前にジェシカの巨大銅像が建てられていた。その事から委員会の会員たちが生き延び、彼女の偉業を伝えるため建てたものと思われる。

ただその後、銀河帝国皇帝ラインハルト・フォン・ローエングラムが「アーレ・ハイネセンの巨大銅像の撤去」を指示した事から(同時に自らの銅像の建造も10年間禁止した)彼女の銅像も後に撤去されたのかもしれない。


「あなたは今どこにいますか?」編集

「私は権力を持った人たちに常に問いかけていきたいのです。兵士たちを死地に送り込んであなたたちはどこで何をしているのかと?」 - ジェシカ・エドワーズ


ジェシカ本人の思想の根底にあるのは戦争そのものを忌避する感情であり、彼女は作中度々上記のセリフを発している。

死地に赴く兵士やその家族の立場から、戦闘を指示する政治家を批判したものである。自らを死地に置かない人間に戦争を行う資格はないとしたもの。


一方で、このセリフは、ローエングラム王朝や救国軍事会議らに対しては、一切力を持つ事はない。何故なら、彼らは「兵士と共に戦場にいる」のだから、ジェシカの問いかけに対して臆する理由は何一つないのだ。

何より、民主主義における軍とは「文民統制(シビリアン・コントロール)」が原則であり、軍人が政治に干渉する事を禁止している。それは逆に言えば、政治家が軍人として出撃する事も禁止している訳である。

その視点から表面的に見れば、この言葉はあまりに荒唐無稽としか言いようがない。


ただこのセリフは、ジェシカの思想の本質を示している物とも言い難い。

彼女はヤンに対しても「軍人を辞めて欲しい」という旨の発言を度々しており(恐らくラップに対しても同様の発言をしている可能性は高い)、戦争その物を忌避していた。

それを踏まえれば、彼女の主張は「他人を戦争に送り出す痛みを知っていれば、戦争という選択肢を取ることは無くなるはず」という平和主義的な立場から発せられたものである事が分かる。


その上でこうした言葉をジェシカが押し立て、そして彼女が民衆に一定の支持を得たのは、彼女が腐敗した同盟政府への反動勢力であったため、と言うのが大きいだろう。

劇中において同盟政府の政治家は、自分が戦場に出ないのを良い事に軍を無謀な戦争に駆り立てると言う、文民統制を悪用するような政治を行っていた。

これを批判する上で政治家の特権である徴兵回避について追求するのは、民衆に訴えるには有効だった事だろう。

また、「政治に恋人を犠牲にされた美しい女性が、政治で恋人の仇を取る」と言うドラマチックな展開が心に響きやすかった、と言うのも想像に難くない。

だが逆の視点から見た場合、本質を得ていない(だが一聴して聞こえは良い)言葉が支持を得たと言う事はつまり、民衆は彼女の平和主義ではなく特権を貪る自国の政府に対する反感のみを支持したからだ、とも考えられる。


後にビュコック提督は、「民主政治の制度は間違っていない。問題は制度と、それを支える精神とが乖離している事」「市民ですら政治を一部の政治業者に委ね、それに参加しようとしなかった」と語っている。

既に同盟の政治家は民衆からの意思を受けて国を運営する、導くという本来の目的から乖離し、政治を行うという仕事をして給料をもらうだけの業者に成り下がり、同盟の民衆は業者に政治という仕事を委託し、マスメディアはそれを正そうとする機運を失い、所謂「ネタにしやすい」話題を取り上げる事に傾倒していた。

この状況において民衆が政治に対して抱いていたのは、特権的な腐敗に対する反感でしかなく、ジェシカの主張の本義である「市民多数の平和を目指す政治」への関心ではなかったのだ。

あるいはさらに逆に見て、このセリフを押し立てたジェシカ自身が、民衆の支持を得るために一面的な主張のみを行った(行うしかなかった)、とも考えられるか。


彼女は後に、救国軍事会議に対して「死ぬ覚悟さえあればどんなひどい事をやってもいいの?」と言う言葉を投げかけている。

これは彼女が平和主義であると言う点を考えれば自然な台詞のだが、一方で、厳密に言葉の意味を比較すれば、完全に矛盾しているとしか言えない。

同盟政府の批判者としてしか支持を得られず、「あなたはどこにいますか?」という言葉で支持を得た彼女に、「自分自身が戦う事も、他人に戦いを強いる事も正当化できる政府」である救国軍事会議を糺す力などなかったのだ。

そして彼女は専制君主制という独裁政治を否定するための、軍事権力による独裁政治を体現する軍人によって殴殺されてしまったのである。


さらに、死後にジェシカの志を受け継いだエドワーズ委員会も結局はトリューニヒトの弾圧に屈してしまった。

だがいくらマスメディアの情報統制があろうとも、それだけではネットワークの発達した時代において、そう簡単に情報をもみ消せる筈がない。

その状況下でもエドワーズ委員会があっさりと力を失ったのは、トリューニヒトが政権を掌握して情報統制力を強めたと言うのも有るだろうが、民衆がもはやエドワーズ委員会を支持していなかった、彼らの政治活動に興味を示さなかった、と言う事の証左でもあろう。

同盟市民は腐敗が明白であるかつての同盟政府を批判する一方で、表面的に見れば清廉潔白に見えるトリューニヒト政権を批判する事はなかったのである。


ジェシカにとっての不運は、彼女の政治的思想を発揮できる政治的土壌が既に腐敗しきっていた事にあると言えるだろう。ある意味、ジェシカとジェシカの思想は、同盟市民によって殺されたと言えなくもない。

一方で、本質的には市民に望まれない政治家にしかなれなかった事が、彼女の主張と政策の過ち、とも言える。そもそも自由惑星同盟は銀河帝国と戦争中であり、その状況において、彼女の本来の思想である平和主義は全く現実味がないと言わざるを得ない。

もちろんジェシカ自身もそれを理解していたからこその「あなたは今どこにいますか?」と言う建前だったのだろうが、結局建前しか押し立てられなかったジェシカは、トリューニヒトのより綺麗な建前の前には無力だったのである。



なお、ヤンも「人間の中で最も下劣で恥知らずな行為は、権力者や、権力に媚を売るものが安全な所から戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を説いて戦場へ送り出すこと」という、ジェシカの発言に類似した旨の発言をしている。

だが、このヤンの発言はあくまで他人を利用して戦争を行う事を否定しており、戦争そのものは否定してはいない。

もちろん戦争を賛美していた訳ではなく、平和こそ尊い物と考えてはいたが、その一方で、戦争を解決手段にする事を厭わなかった。

さらにローエングラム王朝に対しても、思想的・政治的にこそ相容れないと認識しつつも、個人的には好意すら抱いていた。事実彼は「ローエングラム体制と自由惑星同盟とは、双方がおかしな教条主義や原理主義に陥らない限り共存できるはず」と口にしており、後に跡を継いだユリアンが「ローエングラム体制と民主共和政体の共存」を成し得た事がその証拠と言える。


そしてヤンは何より、文民統制の「軍事力と政治権力の剥離は基本中の基本である」という思想を最後まで捨てなかった。

軍人である自身が政治権力者となってはいけないと己を律してきたのである(「政治家が戦場に出るべきではない」と言うより、「戦場に出る者は政治家になるべきではない」と言う方に重点が置かれているが)。

これは、民主政治の腐敗は民衆によってこそ是正されるべきであるという、民主主義の根本的原則を信奉していたからでもある。

つまり、同盟市民の「自分は自由惑星同盟の政治を担っている」という個人レベルでの意識改革が必要であり、それは民衆によって行われなければならない(ましてや軍人がそれを先導してはならない)と考えていたのである。

(その一方で、イゼルローンの軍閥化や政府から離れた独自戦力の保有を否定しない辺りにヤンと言う人格の複雑さが垣間見られる所だが、ジェシカとの比較と言う意図からは外れるので、ここでは省く)


ジェシカは、同盟政府の反動勢力として、戦争を否定し、平和主義を突き進んだ。

ヤンは、民主主義の信奉者として、戦争を許容し、文民統制を尊んだ。

こう比較すると、ジェシカとヤンの思想は、似ているようで大きく異なると言えるだろう。

フレデリカはイゼルローン共和政府代表になった後に「ジェシカ・エドワーズ女史が生きていらしたら、いいお友達になれたかもしれないわね」と述べている。


関連タグ編集

銀河英雄伝説 自由惑星同盟 ジャン・ロベール・ラップ

ヤン・ウェンリー ヨブ・トリューニヒト

関連記事

親記事

自由惑星同盟 じゆうわくせいどうめい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 93312

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました