ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:榊原良子(OVAシリーズ)、桑島法子(OVA外伝「螺旋迷宮」第1話)、遠藤綾(「Die Neue These」)

概要

石黒監督版Die Neue These
銀河に煌めく銀河に煌めくbyfooヤンとフレデリカヤンとフレデリカby八 二

自由惑星同盟側のヒロインで、同盟側主人公ヤン・ウェンリーの副官(後に妻)。階級は中尉大尉少佐

本編開始時の自由惑星同盟軍宇宙艦隊総参謀長ドワイト・グリーンヒル大将の娘で、金褐色の髪にヘイゼル(はしばみ色)の瞳をした女性。髪の長さはOVAシリーズと「Die Neue These」でそれぞれ異なっており、前者(メイン画像)はショートカットが次第に伸びていき、「Die Neue These」ではロングヘアー(勤務中は後頭部にまとめた上からベレー帽を着用)となっている。

落ち着いた雰囲気の美人だが、さっぱりとした性格と抜群の行動力の持ち主。変人偏屈揃いのヤン一派の中では良識人の部類である。

コンピューターのまたいとこ」と呼ばれるほどの抜群の記憶力を誇る明晰な頭脳の持ち主だが、料理には発揮されない。その腕前たるや、キャゼルヌに「貴重な食材が無駄になるから料理はなるべくしないで欲しい」と思われるほどのものだった。ただし、キャゼルヌ夫人とヤンの養子・ユリアン・ミンツに料理を教えられ、多少は改善した模様。また、ヤンとの出会いのきっかけとなったサンドイッチや、クレープ、ハンバーガーは元から得意であったが、ヤンに「はさむものばっかりだね」と笑われている。

14歳の時に母と滞在していた惑星エル・ファシルが帝国軍の侵攻を受ける。この時、逃亡を企てている上官に仕事を丸投げされ、民間人を避難させる重責を担った21歳のヤン・ウェンリー中尉に珈琲とサンドイッチの差し入れをするが、紅茶党の彼から文句を言われる。

脱出行の後、「エル・ファシルの英雄」ではなく「ヤン・ウェンリー」を追って士官学校を次席で卒業。優秀な人材を求めていたヤンの要望を受けたキャゼルヌの推薦によりヤンの副官となる。翌年、父がクーデターの首謀者となり解任を覚悟するが、他ならぬヤンの望みで彼のそばに留め置かれる。クーデター終結後に父の訃報に接するも、哀しみを堪え2時間で職務に復帰した。

数年後、2人揃って不器用なプロポーズの末に退役したヤンと結ばれ、ヤンの部下たちには降嫁と揶揄され祝福された。ヤンの死後、キャゼルヌらの推挙を受けて、イゼルローン共和政府の代表に就任する。

その為、イゼルローン共和政府はのちの世の歴史研究家から「孤児と未亡人の連立政権」と揶揄されることもある。

能力

士官学校を次席で卒業した才女であり、上述の通りコンピューターのような記憶力の持ち主である。ヤンの副官として公私両面で彼をサポートしており、ものぐさで少し抜けているヤンが憂い無く仕事が出来たのも彼女(とユリアン・ミンツ)のおかげである。

軍人としての素養も高く、射撃の腕前も抜群。ヤンが同盟政府に謀殺されそうになった際は、ヤンが暗殺者に殺される寸前のところで駆け付け、暗殺者の胸を正確にブラスターで撃ち抜いて救っている。

白兵戦の腕前は人並み以上には持っていると考えられる。797年の新年パーティでは酔っぱらって抱きついてきた大柄の兵士を蹴り飛ばした(曰く「護身術のマニュアルどおり」)他、「Die Neue These」でシェーンコップに面会すべくヤンと共にローゼンリッターの駐屯地に赴いた際には、ヤンを嘲笑したローゼンリッター隊員を(不意を突いたとはいえ)投げ飛ばして手刀による追撃を行っている(手刀は振り下ろそうとした直前にシェーンコップによって止められた)。

ただし、石黒版においては憂国騎士団に襲撃された際には(ビュコックがいると騙されてその場へ誘導されており、予測していなかったとはいえ)完全に怯えきって、反撃する素振りすら見せなかったり(マシュンゴが一人で奮戦した)、ヤンが同盟政府に謀殺されそうになった際、原作ではヤンを殺そうとしていた相手を躊躇いなく撃ち殺しているが、射殺した後にやや茫然自失気味になっているなど、若干、戦い慣れしていない描写がみられる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • コインロッカー

    銀河英雄伝説の『イゼルローン攻略』をモチーフに、前半部分は銀河帝国の兵士の話、後半部分は自由惑星同盟軍のヤンの話になっています。 因みにギャグになりますが、『MANZAI★BANZAI]』と『エ!?ウソ!?ホント!?』は『コインロッカー』のほんの数週間前ぐらいの設定で書かれていますので、帝国軍が同盟軍に敗北する理由が何となく分かって頂けるかと・・・・・・。 ご一読頂ければ幸いです。
  • Valentine's Day

    バレンタインのヤンフレです。視点がかなりころころ変わっているので読みにくかったら申し訳ありません。 一応、日付≪視点のキャラ名≫という風にかいてあります。 ミス発見したので、再投稿しました。すみません。
  • 星々の輝き

    荒削りですが、終わりました。ここまでです。読んでで下さって有難うございます。 修正は気付いたらちょこちょこやる予定。
  • 上を向け

    これもニュースネタ。白杖を持つ者としてプッツンしてしまいました。 ニュースの男性は全盲で、ぶつかった拍子に白杖折れておまけに蹴飛ばされたそうで… 時刻は朝。相手は歩きスマホだったそうです。 お願いですから、本当に危ないですから、歩きスマホはやめて下さいね。点字ブロックの上歩いててぎりぎりで気づいて避けたのに舌打ちされるって…それってどうよ。と思ったことがあったものですから。 モブが出ます。注意! 救急車乗ったのは体験談ですが…本当に助かりました。持病の発作起こしたのに親切に対応して頂いて。 ただ、ガタガタゆれるんですねー、本当に命優先!でした。
    12,962文字pixiv小説作品
  • 『誰かに見せるつもりはなかったんだけどね』

    銀英NLワンドロandワンライトお題 「恋人」「恋文」「本」「たんぽぽ」 魔術師追悼記念SS NLでお題複数盛り込みに挑戦 原作終了直後くらいのユリアンとフレデリカ+おまけでほんのりユリカリ要素 ヤンに洒落た恋文を書くなんて芸当は無理だろうと思いつつこういう内容ならアリかな?と思って書いてみた(自分が読みたい) 作中に出てくる本はブラッドベリの名作。 同盟ならスター・トレックみたいにブラッドベリ級の名前がついた戦艦があってもおかしくなさそう
  • シリーズ ヒューベリオン

    流星雨

    身の程知らずにも始めてしまいました。完結させたいと思ってるけどできるか自分!? 妄想と空想と偏った知識と、アルコールの勢いでボチボチ進んでいこうかと… 最後は決めてます。
  • 逃避行

    銀英伝大好きヤンさん過激派のはなさんへ、お誕生日記念に。 ヤンさんにどうしても生き残って欲しかったという願いを受けて、頑張って書いてみました。 うん、難しい!← 生き残ったとしても五体満足では済まないだろうなぁと思いながら書き上げました。
  • それぞれの夜 ―フレデリカ―

    ユリアンがフェザーンに赴任した直後くらい。湿度高めです。 あれだけ短期間に精神ゴリゴリ削られるイベントが立て続けに起こったんだから、神経ワイヤーロープなフレデリカだって内心かなり参ってたんじゃないかな、と。
  • 告白

    意識してしまったヤン。 八郎さんの台詞を言わせたかったのが発端。
  • 肉詰めピーマン狂騒曲

    うっかりほざいたお話です。モブ出ます。さらっと読んでやって下さい。 本当に心配しているなら…
    10,020文字pixiv小説作品
  • 美しい人

    ユリアンの場合

    【2022.03.03改訂】 フレデリカ・グリーンヒルについて男たちが話す。今回はユリアン。 話してるのはフェザーンに向かう途中だけど、内容はイゼルローン攻略後からクーデター直後まで。ユリアンがデリカさん(おまけで提督)に紅茶を入れる話。見どころは元帥の回し蹴り。 副官解任未遂や医務室にもついてっちゃうユリアン(と、シェ)は、救国軍事会議の通信が終わったあともデリカさんを追いかけたと思うんだよね……というところからできた話。 私はユリフレが好きです。最後は悲恋ですが何か。
    10,350文字pixiv小説作品
  • 黒猫

    転生もので出来ました。お暇つぶしにでもどうぞ。お付き合いくださってありがとうございます
    17,541文字pixiv小説作品
  • お茶会

    書いていい?とお聞きして出来ました。有難うございます。あんまりおもしろくないけど、ゆる~くどうぞ。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

フレデリカ・グリーンヒル
19
編集履歴
フレデリカ・グリーンヒル
19
編集履歴