ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概略

声優:古川登志夫(OVA版)/鈴木達央(Die Neue These)

OVA版Die Neue These(中央下)
ハートのAハートのAbyyu*tologhまとめloghまとめbyほの実

田中芳樹原作のSF小説「銀河英雄伝説」に登場するキャラクター。明るい褐色の髪に緑眼の男性。作中登場する単座式戦闘艇(現実世界の戦闘機に相当)「スパルタニアン」のエースパイロットで、一騎討ちが主流とされた空戦で3機1体となった戦法を編み出し、帝国軍を苦しめる。自身は1機のみで敵機を250機以上を撃墜し、歴代撃墜王のベスト10に名を連ねている。

白兵戦にも長けており、イゼルローン攻略戦や地球教本部潜入作戦、ブリュンヒルト攻防戦でその実力を見せているが、本人は床に足をついた戦いに慣らされるのは不本意と零している。最終的階級は中佐だが、本人いわく実績だけなら将官クラスとしている。

誕生日は不明だが、ブリュンヒルト攻防戦で死ぬつもりだったらしく、「オリビエ・ポプラン、29歳、15月36日生まれ」と自称し、物語終了時点では30歳の誕生日を迎えたことが示唆されている。

サイオキシン麻薬の恐ろしさを知っているだけでなく、「宗教は精神的な麻薬」と評する、明るさのなかにもどこか冷めたところがある人物でもある。ヤンが死んだときには「どうして俺が他のやつの命令を聞かねばならないんだ」と吐露したり、ラストシーンでは銀河を放浪することをユリアンに告げるなど、ヤン以外の人物には扱えない人材でもあった。

作者いわく「殺そうと思ったが、最後まで生き残ってしまった」人物の一人である(もう一人はフリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト)。

実際のところ、劇中ではアッテンボローへの軽口ながら幾度となく『30歳になどならない』と主張していたり、親友であるイワン・コーネフが巡洋艦の艦砲射撃により戦死したことを聞いて『俺の時には戦艦が半ダースは必要』と嘯いたりと、もし戦死していれば皮肉な発言となり得たセリフが散見される。ちなみに、上記ブリュンヒルト攻防戦が行われたシヴァ星域会戦はポプランが30歳を迎える前の出来事であり、また後に獅子の泉の七元帥に数えられる指揮官たちそれぞれの旗艦でちょうど半ダースとなる。

なお、劇中ではサラマンドルを旗艦とするワーレン艦隊が第11次イゼルローン要塞攻防戦における損耗によりハイネセンへ残留しており、またメックリンガーが幕僚総監としてブリュンヒルトに同乗しているため、結果的にブリュンヒルトを含めても5隻の参加にとどまっている。これにより(旗艦以外にも戦艦は参戦しているとはいえ)戦艦半ダースの件が回避されて生存したとする考察も散見される。

女性関係

同僚のワルター・フォン・シェーンコップとともにヤン艦隊における漁色家の双璧とされ、女性関係は派手である。特定の恋人、婚約者等は存在しない。本人いわく理想の死に方は「帝国軍の12人の美人パイロットに囲まれて撃墜されること」(ただし帝国軍に女性パイロットは存在しない)。ヤン・ウェンリーユリアン・ミンツのスパルタニアンの師匠にポプランをつけ、格闘戦の師匠としてはシェーンコップをつけているが、ポプランはユリアンに「おまえさんは何でもできるが、戦略家としてはヤン・ウェンリーに及ばず、格闘戦ではワルター・フォン・シェーンコップに及ばず、空戦ではオリビエ・ポプランに及ばずでは器用貧乏の生きた見本になってしまう」と説き、そうならないよう釘を刺している。そのうえで「せめて女ではヤン・ウェンリーを上まわろうや」と余計なことを言い、ヤンもその点はけっして真似をしてほしくないと願っていた。

女性関係については不道徳的の極みを突き進んでいたが、意外にも未成年の少女の保護者からは信頼されていて、ポプランもそれらの少女に手を出す趣味はもっていなかった。少年兵はその行動やスカーフの結び方など服装を真似しており、それを見たダスティ・アッテンボローは「平和な時代なら幼稚園の先生が似合う」と評していた。ちなみにジークフリード・キルヒアイスラインハルト・フォン・ローエングラムに「(人の悪いところもほめて伸ばすことができるから)平和な時代ならいい先生になっていただろう」とからかい半分に評されたことがある。

なお「イゼルローンの諸星あたる」とはそんなポプランに対してつけられたファンのあだ名であり、原作の作者後書きでも紹介されている公式の通称である。

OVA版の声優が誰であるかについては言うまでもないだろう(なお、OVA版銀英伝、うる星やつらともにアニメの制作はキティフィルムである)。ちなみに電撃鬼娘中の人フェザーンの黒狐愛人役でOVA版に出演しているが、残念ながらポプランとの接点はない(ポプランが酒にちなんで名づけた飛行隊の一つに「ラム」が含まれてはいる)。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Baby, you're my home

    オデカケシマショ

    コプヤンは付き合ってる前提の、眠れぬシリーズ分岐。 にょたヤンはウィンリーに改名。記憶喪失&幼児退行モノ。 基本軸はノイエ、捏造過多、やりたい放題、癖しかないお話。
  • le Dessert / Десерт / der Nachtisch

    Down by Law

    'I scream, you scream, we all scream for ice cream!' Down by Law(film) /J. Jarmusch(`86) 初出からちょっと変更しました。相変わらず左右がわからんのでおそるおそるネフポプつけてみた。 呼称ネタあり。 秋姐様へ 2022.03.27
  • かくも永き不在

    かくも永き不在_02

    身元不明の戦傷者として収容されていた植物状態のコーネフをひきとったポプラン。コーネフが人形から人間へ立ち直るまでの長くつらい闘病生活のはじまり。 コーネフがバーミリオン会戦で死んでいなかったら、という話です。 BLとか、ポプランとHAPPYとか、そういう話ではありません。たぶんコーネフファンが希望するようなほんわか幸せなエンディングでもありません。 シリアス(重い話)や長編が苦手なひとはおすすめしません。 ハッピーエンドかどうかは読む人によってちがうと思いますが、戦後、ポプランが戦傷者となったコーネフと出会い、ふたたびひとりの人間として、パイロットとして立ち直り、生きてゆくまでの話です。 コーネフやポプランに夢見ているひとには地雷かもしれません。 コーネフが植物状態だったりPTSDに苦しんだり、それを必死に立ち直らせようとして挫折しそうなポプランだったり、アッテンボローやリンツの助けを得たりと……二大撃墜王が戦後、それぞれの人生を、それぞれが歩いてゆきます。
    20,155文字pixiv小説作品
  • 【銀英伝】ポプランの恋

    同人誌からの再録です。 同盟撃墜王sの事件簿。
    15,700文字pixiv小説作品
  • Four Cards (四大撃墜王)   - KALEVALA -

    【はじめに】4人の撃墜王について

    戦艦ヒューベリオンの第88独立空戦隊に所属していたヒューズ、シェイクリ、ポプラン、コーネフの四大撃墜王について、彼らの出会いからポプランの退役までの話。とりあえず邂逅の話から。ポプラン退役まで書けるか…な?
  • 吟河の幕間

    前のと同じ時空で思いついたので…。ゆるい女装ネタです。
  • 撃墜王コンビ小話ログ

    Twitterに投稿していた撃墜王コンビの小話ログです。※捏造設定のオンパレードです※ ※CP要素はありませんが、ハートのエース×クラブのエースが同じ生産ラインにありますので腐向けタグを付けてあります。CPにアレルギーのある方はお気をつけ下さい。
    12,730文字pixiv小説作品
  • お嬢さん、お手をどうぞ。

    ポプランです。これは夢小説なのかな、夢小説なのかも!(笑)原作で「幼稚園の先生とか向いてるんじゃないか」とか言われてるポプランだったら迷子と出逢ったらきっと放っておかないだろうなと思って描きました。本当に友達に欲しいタイプ、それがポプラン(笑)推しのひとりですが彼ひとりをじっくりと描いてみたのは初めてかもしれません。ご意見ご感想お待ちしております。どうぞ楽しんでいただけますように。
  • TRANSONIC

    03.オファニムは記憶を運ぶ(終章)

    イゼルローン陥落を受けての帝国領侵攻作戦は記録的大敗戦に。悲痛に沈むハイネセンでコールドウェルはふたたびコーネフに出会う。所属部隊を失ってなお前線から生還した撃墜王と、参戦すらしなかったテスト・パイロットの軌跡が交わるその先――。 ポプランとコーネフに夢を見ていた空戦隊員たちの気持ちを、副隊長だったコールドウェル視点で書けたらなぁ、と。なにしろ第2空戦隊は別名「コーネフ親衛隊」とまわりから刷り込まれたので。 コールドウェル、強く生きろ(笑)
  • OTC

    OTC(目次)

    シリーズの目次と言い訳。随時更新されます。
  • Four Cards(四大撃墜王) - Assieme -

    Assieme_01

    ポプランとコーネフが「Four Cards」に名を連ねた「KALEVALA」以降、88独空編。(https://www.pixiv.net/novel/series/7868913)からのつづきになります。「Assieme(アッシエーメ:「ともに」という意味の言葉です)」 母艦「カレワラ」が沈められて、新たな母艦「アプサラ」が配備されることになったことから、事件が始まります。 曲技飛行(アクロ)に興味もったひとは(https://www.youtube.com/watch?v=73j15a_5l3Q)など見てください。米空軍のサンダーバーズが4分24秒くらいのところで、くるりと腹をひっくり返して「カリプソ」やってます。 原作小説の設定を借りた四大撃墜王の完全スピンオフ。4人がそろって暴れてるのが好きなので。 オリジナルで書けよと言われそうなくらい原作との接点そっちのけです。すみません。 これのためにヒューズとシェイクリの設定ねつ造したという経緯もあり……。 ※いきなりリアルで仕事がたてこんできたので、なかなか進まないと思いますが、ごめんなさい。 コロナのおかげでこのところ航空祭に行けないので、ジェットブラストが懐かしい。はやく再開してほしい。
  • Four Cards(四大撃墜王) - Assieme -

    【はじめに】4人の撃墜王について

    ポプランとコーネフが「Four Cards」に名を連ねたあとの四大撃墜王 88独空編。 前回の会戦で母艦「カレワラ」を沈められ、88独空の新たな母艦として「アプサラ」が配備されてきたことから事件が始まります。ヒューズとポプランの過去にからんだストーリー。
  • 贋作 フィヨルドの 恋人

     とある神番組をトレースしています。少なくとも5%は文字起こしです。題名からしてそのままなので、時々ひっそり公開します。 ※主役の二人に大した絡みがないのにもかかわらず、ポプとネフには一度だけ濃厚な接触があります。しかし彼らはできていません。ブレンダとベルナデッタとメイ・リンと以下省略の名にかけて断じてできていません。  気持ちはブルリンなのですが、はっきり書いていないので反対でも読めそうなふんわりテイストでお送りします。  なぜか日本の大学生として暮らしている4人組。前世の記憶があるわけでなし、原作通りなのは歳の順と髪の色くらい。内容のないようなお喋りをしながら、車で北欧を旅する話です。交替で運転しているため、座席がころころ変わります。  同盟の若手癖毛将官たちほど目立たないものの、若手佐官たちもかなりのエリートだよね、と、筆者がうっかり思ってしまったのがきっかけで、現代パロが出来上がりました。(2020.9.8)
    21,606文字pixiv小説作品
  • かくも永き不在

    かくも永き不在_03

    戦傷者として収容されていたコーネフと生活を始めたポプラン。遠い記憶を頼りに訪ねた風景の帰り、流星雨に戦闘宙域の光景がフラッシュバックして、コーネフがようやく声をとりもどす。 第一章「かくも永き不在」終章。 コーネフがバーミリオン会戦で死んでいなかったら、という話です。 BLとか、ポプランとHAPPYとか、そういう話ではありません。たぶんコーネフファンが希望するようなほんわか幸せなエンディングでもありません。 シリアス(重い話)や長編が苦手なひとはおすすめしません。 ハッピーエンドかどうかは読む人によってちがうと思いますが、戦後、ポプランが戦傷者となったコーネフと出会い、ふたたびひとりの人間として、パイロットとして立ち直り、生きてゆくまでの話です。 コーネフやポプランに夢見ているひとには地雷かもしれません。 コーネフが植物状態だったりPTSDに苦しんだり、それを必死に立ち直らせようとして挫折しそうなポプランだったり、アッテンボローやリンツの助けを得たりと……二大撃墜王が戦後、それぞれの人生を、それぞれが歩いてゆきます。
    10,806文字pixiv小説作品
  • 【設定】呼称一覧【捏造】

    呼称ネタが頻出するので、現時点での脳内設定を形にしてみました。 チャットログから抽出、身内ウケで作られた長いリストです。 脳から溢れ落ちた妄想でも付き合える方向けです。
  • Come sta?

    ちょっと感傷的なポプラン。ふだんおどけた軽い感じの男を演じているだけで、それは生きていくための仮面なんじゃないかとか思ってたりします。 いつもいつもかっこいいだけの男は疲れちゃう。かっこよくないとこも見せてくれるから、かっこいいって思うんじゃないかな。 スイートピーの花言葉は「別離」「優しい思い出」。他にも「門出」とか「ほのかな喜び」とか。 Come sta? ――「元気?」とか「調子はどう?」みたいな感じのイタリア語です。
  • Four Cards (四大撃墜王) - 彼らについて知っている2,3の出来事 -

    CROSS

    四大撃墜王、88独空の日常風景。閉鎖したHPからサルベージ。 「コーネフがまぬけてる!」とコーネフ教徒(もはや信仰に近い)からエクトプラズムを吐かれた記憶があるコメディ(?) 「赤」ふたりの悪巧みに、「黒」ふたりの報復劇。 ※小説用表紙はRHYTHM(https://www.pixiv.net/artworks/41093106)さんよりお借りしました "初"の銀英オンリー同人イベント「銀英祭~今世紀最後の大暴挙~」用に書いたもの。当時は「闇の銀英祭」なんてホテル貸し切りで宿泊イベントとかもやっていましたねぇ。←遠い目 ちなみに「4時間でゲームプログラミング」は実話です。某プロジェクトでご一緒したSE(早大理系卒)が、休憩時間にテトリスやりたいという理由で、業務中にオフィスPC(「窓」なんて使ってない職場)で完全再現プログラミングしてました。リーダーにはしっかり見つかったけど――。 リーダー「(ゲーム画面見ながら)これ作るのに何時間かかった?」 SE「4時間ですねー」 リーダー「(仕事の)進捗は?」 SE「問題ありません」 リーダー「残業するのか」 SE「嫌ですよ」 リーダー「なら、よし」 ← いいのかwww いい職場だったなぁ……。
    19,727文字pixiv小説作品
  • かくも永き不在

    神々の視座_02

    断片的でも封じていた記憶をとりもどしたコーネフが、アッテンボローやキャゼルヌの厚意によってスパルタニアンに再搭乗する機会を得る。《ソラ》ではない《そら》で飛ぶことを思い出したコーネフはリンツから異動を命じられ、飛行教官として新たな職場へ赴任する。 コーネフがバーミリオン会戦で死んでいなかったら、という話です。 BLとか、ポプランとHAPPYとか、そういう話ではありません。たぶんコーネフファンが希望するようなほんわか幸せなエンディングでもありません。 シリアス(重い話)や長編が苦手なひとはおすすめしません。 ハッピーエンドかどうかは読む人によってちがうと思いますが、戦後、ポプランが戦傷者となったコーネフと出会い、ふたたびひとりの人間として、パイロットとして立ち直り、生きてゆくまでの話です。 コーネフやポプランに夢見ているひとには地雷かもしれません。 コーネフが植物状態だったりPTSDに苦しんだり、それを必死に立ち直らせようとして挫折しそうなポプランだったり、アッテンボローやリンツの助けを得たりと……二大撃墜王が戦後、それぞれの人生を、それぞれが歩いてゆきます。
    16,907文字pixiv小説作品
  • かくも永き不在

    蒼穹のかけら_01

    意思をとりもどしたものの7年間の歳月で一切から取り残されてしまったコーネフは、ポプランの枷になるまいと、アッテンボローの手を借りて自分で歩き出すことを決心する。 コーネフがバーミリオン会戦で死んでいなかったら、という話です。 BLとか、ポプランとHAPPYとか、そういう話ではありません。たぶんコーネフファンが希望するようなほんわか幸せなエンディングでもありません。 シリアス(重い話)や長編が苦手なひとはおすすめしません。 ハッピーエンドかどうかは読む人によってちがうと思いますが、戦後、ポプランが戦傷者となったコーネフと出会い、ふたたびひとりの人間として、パイロットとして立ち直り、生きてゆくまでの話です。 コーネフやポプランに夢見ているひとには地雷かもしれません。 コーネフが植物状態だったりPTSDに苦しんだり、それを必死に立ち直らせようとして挫折しそうなポプランだったり、アッテンボローやリンツの助けを得たりと……二大撃墜王が戦後、それぞれの人生を、それぞれが歩いてゆきます。
    17,546文字pixiv小説作品
  • Baby, you're my home

    アイカワラズナボクラ(後編)【完結】

    相変わらずなヤン艦隊のやりたい放題なイゼルローン騒動記、完結いたします。 今回もモブやオリキャラが出張ってますので、苦手な方はご注意を。
    11,419文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

オリビエ・ポプラン
10
編集履歴
オリビエ・ポプラン
10
編集履歴