ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ジャン・カルヴァン(Jean Calvin [ʒɑ̃ kalvɛ̃]、1509年 - 1564年)はフランス出身の神学者


ルターの聖書主義、ツヴァングリの福音主義などの影響を受け、1540年代にスイスのジュネーヴで宗教改革を実践、改革派を指導した。その教えはフランス、オランダイギリスなどに広がり、特にその信条の「予定説」はプロテスタントの理論となり、さらにヨーロッパ資本主義社会に影響を与えたと言われている。


ジュネーブ大学創始者でもある。


来歴編集

カルヴァンは北フランスのピカルディで生まれた。父は法学者だった。パリ大学で学んで神学を修め、次にオルレアン大学に行き法律を学んだ。そこでエラスムスに傾倒し、人文学者となった。1530年代のフランスにはルター派の著作とその思想がもたらされ、カルヴァンもその影響を受けた。


しかし1534年、パリで檄文事件が起こるとプロテスタントへの弾圧が激しくなり、スイス・バーゼルに亡命した。


1536年に『キリスト教綱要』を著し発表した。それによって新教派の論客として注目されるようになり、同年からジュネーヴで友人・ファレルとともに改革を実行し始める。


1553年、カルヴァンの手の者によって異端者として告発された旅行中の神学者ミゲル・セルベートは、ジュネーヴ市当局によって生きながら火刑に処された

(のちにカルヴァンは著書で火刑は本意ではなかったと説明したが、セルベートの生前、カルヴァンは「セルベートがジュネーヴに来たら、生きて去らせることはしない」と周囲に語っていた)。

なお処刑に先立ち、カルヴァン側はセルベートの処遇を同盟諸都市に訊ねた。集まった意見は厳重な処置に賛成するものであったが、死刑をすすめるものは一つもなかった。この事件に対しては、セバスチャン・カステリオンなど反カトリック陣営がカルヴァンを非難した。

セルベート以外にもカルヴァンに告発されて亡くなった人は大勢いる。カルヴァンの汚点と言うべき面だろう。


カルヴァンがジュネーヴでの最後の仕事となったの大学創設だった。1559年テオドール=ベースを学長として迎えて創建された「ジュネーヴ学院(後のジュネーブ大学)」は、ヨーロッパ各地から若者を集め、福音主義の兵士として鍛え上げて送り出し、ヨーロッパのの原動力となった。


1564年5月27日、死去。没後の1667年には著作全集がアムステルダムで刊行された。

カルヴァンは生前多くの病気を抱えていたとされる。カルヴァンの人生は信仰上での闘いの連続であった。


ルターやツヴィングリとの違い編集

  • カルヴァン主義⋯改革派と呼ばれる教え。
  • カルヴァンは、自分の教えそのものは自分が造り出したのではなく、聖書そのもの、つまりイエス・キリストの教えを敷衍しているに過ぎないと考えていたから、その教えを「カルヴァン主義」、それを支持する人々を「カルヴァン派」と言われることを嫌がり、否定していた。だからその死に当たっても自分が教祖扱いされてはならないと考え、弟子たちに墓碑を建てることを禁じたのだった。そのため、今でもカルヴァンの墓を知る人は誰もいない。


関連作品編集


関連タグ編集

キリスト教 宗教改革 プロテスタント

関連記事

親記事

キリスト教 きりすときょう

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました