ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

マルティン・ルター(Martin Luther)とは、16世紀ドイツの宗教改革の創始者である。

ジャン・カルヴァンと並んで、宗教改革の代表者とされる。


1483年11月10日、ドイツのアイスレーベンに生まれた。父は農夫で、ルターに弁護士になることを命じた。エアフルト大学で法学を学ぶ。ルターは夏の休暇中、雷雨に見舞われた。これにより馬車の運転手が落雷で命を落とす。自分の命も危うくなったルターは「聖アンナ(聖母マリアの母)よ、私は修道士になります!」と叫んだという。この落雷体験をキッカケにアウグスチノ隠修士会の修道士となり、1512年には神学博士となった。


当時のカトリック教会が「免罪符」という、金を払えば天国に行けるという、聖書の教義に反した契約書を信者に売って儲けていた。1517年10月ルターは「95ヶ条の提題」によってローマ・カトリック教会の信仰改革運動を始めるが、受け入れられずに破門された。

その後、「信仰義認論」を唱えて、カトリック教会の聖職位階制度と修道制を否定し、宗教改革運動の立役者となり、プロテスタント教会の源流をつくった。


また、「聖書に書かれていないことは認めることができない」とし、彼の言葉は『農民が領主に仕えることも聖書に根拠を見出せない』と解釈させて当時の農民達に希望を与えた。しかし、農民が暴徒化していった事でルターは農民を見限って領主側に就き、彼らを徹底的に叩き潰したという二律相反な事もあった。

宗教改革を成功させるためには、世俗の権力と金力が必要だったのである。


その後もプロテスタント側として大学で聖書講義を続け、1546年2月18日に亡くなった。


ユダヤ人に関しては当初はそんなに嫌っていなかったようだが、なかなか改宗しないことに腹を立て反ユダヤ主義者になった。著書「ユダヤ人と彼らの嘘について」で彼らを徹底的に批判している。反ユダヤ主義は陰謀論に過ぎず、聖書の教えに反したものなので、鵜呑みにしないように。


カトリック教会からみたルター編集

イグナチウス・デ・ロヨラが彼を倒して踏みつけたり(カミーロ・ルスコーニ作、イタリア・ローマの聖イグナチウス教会所蔵)、さらに追い打ちに雷っぽいものを顔面に突き付けている彫刻(チェコの首都プラハの聖ニコラス教会所蔵)が教会堂に置かれたり、守護天使を通じて地獄に落ちたルターを幻視したというマリア・セラフィナが列福されたり、ピオ神父などの聖人も彼が地獄に落ちているとコメントしたりとカトリック教会では長らく不倶戴天の敵として扱われていた。


が、2020年にはルターによる宗教改革500周年を共同で記念したり(ローマ・カトリックと宗教改革500年)と現在ではカトリック教会内で再評価の機運が高まっている。


余談編集

当時の聖職者は禁欲が暗黙のルールとして定められていたが、ルターは子供を6人授かっている。酒や音楽を好きで「酒と女と歌を愛さない者は、一生馬鹿のまま」と言っていた。


関連作品編集


関連タグ編集

人物 ドイツ プロテスタント教会 宗教改革 信仰義認論


キング牧師:フルネームにある「マーティン・ルーサー」はこのルターの名前の英語読み。


馬頭魔人/牛鬼カルフ:ルターが教会を批判したパンフレットに描かれた挿絵を元にした妖怪。


外部リンク編集

マルティン・ルター - Wikipedia

関連記事

親記事

ドイツ人 どいつじん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 917

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました