概要
学名の意味は「装飾の鱗」。
全長3m。
特徴
系統的にワニに近いアエトサウルス類は肉食の者が多いが、このスタゴノレピスは珍しく植物食に特化しており、トクサやシダを食べていた。体に比べて頭が小さく、背中側と腹側には骨板の鎧に覆われ、他の肉食爬虫類から身を守ったと言われている。スタゴノレピスの仲間には骨板だけでなく、スパイクで武装した デスマトスクスもいた。
スタゴノレピスは三畳紀後期の、ドイツ、スコットランド、アメリカ、ブラジル、アルゼンチンなどから発見されているが、この ワニ(鼻が根っこ掘り動物説出る程度に潰れ、草tあぁはいはい当時いわゆる現生植物とか無いから植物食ね でなんちゃって直立歩行だけど)は、三畳紀の一時期しか出てこないため、いわゆる「示準化石」(なんとか時代を指す際に「この生き物が生きてた」と言えるもの 普通は微生物とか花粉とかで陸生脊椎動物はあり得ない)となっている。