ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

遊戯王OCG第1期に登場したモンスターであり、第1期の悪魔族では最強のステータスを誇る悪魔王である。

ファンの間で様々な憶測が飛び交っているモンスターの1つであり、ゼラの戦士の登場後はさらに思わせぶりなモンスターとなっている。公式(であろう)設定では、ゼラの戦士を悪魔の道へ陥れようと誘惑しており、ゼラの誘惑に負け悪魔と化した姿がデビルマゼラ

誘惑に打ち勝って大天使となった姿が大天使ゼラートである。


関係の深いカードである「カオス・ソルジャー」とは異なり、直接的なリメイクカードは存在しないが、上記のデビルマゼラ等の関連カードのステータスがゼラと同じ星8/攻2800/守2300となっている。

関連カードはゼラとは直接のシナジーが無いものが多いが、同じ星(レベル)なので少なくともそれ1枚で「ゼラの儀式」のコストとしては使える。


テキスト(儀式モンスター

儀式モンスター

星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2300

「ゼラの儀式」により降臨。


解説(儀式モンスター)

プレミアムパック2とDARK CEREMONY EDITIONにて、「カオス・ソルジャー」「スーパー・ウォー・ライオン」「デビルズ・ミラー」と共に一般販売されたレプリカカード。この収録で、ようやく一般プレイヤーの手にも渡ることとなった。

その後は、2015年の決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯に1度だけ再録が行われたものの、それを最後に絶版のままであるが、熱狂的なファンも多い。なお、このパックには専用の儀式魔法カードが収録されていないので、こちらも絶版である。


出典

カードとしては後述の様に大会賞品が初であるが、

その原典は「GB版 遊戯王デュエルモンスターズ(1)」用に原作者が書き下ろしたオリジナルモンスターの1体である。


儀式召喚に必要な素材が固定されていた「GB版 遊戯王デュエルモンスターズ2」および「PS版 遊戯王 真デュエルモンスターズ ~封印されし記憶~」では、「闇魔界の覇王」、「魔頭を持つ邪竜」、「ガーゴイル・パワード」の3体を場に揃え、専用儀式魔法カード「ゼラの儀式」を発動する必要があった。

「GB版 遊戯王デュエルモンスターズ3」以降は素材が簡略化され「ガーゴイル・パワード」とその他のモンスター2体となっている(ただし、PS2版『遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズⅡ 継承されし記憶』では「闇魔界の覇王」と悪魔族モンスター2体が場に揃っている必要がある)。


テキスト(プロモカード)

通常モンスター(使用不可カード)

星8/闇属性/悪魔族/攻2800/守2300

大きな体から繰り出されるカギつめの攻撃は強力。


解説(プロモカード)

1999年2月に行われたGB版「遊戯王デュエルモンスターズ(1)」の全国大会トーナメントの2位賞品で、世界で2枚しか無いカード。

ステンレス製の特注カードも相まって、桁外れのレアカードのため実際には知っている人は多くはなかった。

カードのフォーマットはOCGに合わせてあるが、そもそも材質がステンレスのため公式大会では使用できないという完全にコレクター用、もはやカードの形をしたトロフィーのような存在。


他の上位入賞者用カードもそうだが、稀にオークションに出ることもある。

数が数故に相場なんてあってないようなものだが、遊戯王OCGの人気や初期の大会における商品であるということもあって、オークションに出品されれば数千万円以上の値が付いても不思議ではないと言われる代物。

真偽の程は不明だが、このカードを750万円で購入したと言っていた人もいる。


アニメにおいて

アニメDM第50話、第51話に登場。

世界でたった3枚しかない超激レアカードであり、そのレア度は『青眼の白龍』を越えており、キースの手によって儀式召喚された

強力なパワーを遺憾なく発揮して活躍しているものの、使用者であるキースの声優の滑舌が悪いことや、作画が酷いことをネタにされてしまうことのほうが多い。

また劇中は尻尾が生えているが、カードイラストや遊戯王関連のゲームでは尻尾は生えていない。

必殺技は『デビルズ・クロー』


関連イラスト

ゼラ


関連タグ

遊戯王 遊戯王OCG 遊戯王DM カード カードゲーム モンスター 儀式 儀式モンスター 悪魔族 遊戯王OCGの種族一覧 遊戯王OCGの特殊カテゴリー一覧 悪魔 魔王 大魔王

ゼラの戦士 デビルマゼラ デビルスクロール

バンデット・キース

関連記事

親記事

悪魔族 あくまぞく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8834

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました