ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

遊戯王OCGに登場する闇属性悪魔族効果モンスター

闇バクラが使用。

カード名の「ネクロフィア(英語版ではNecrofear)」は「死体の」を意味する「ネクロ(necro-)」ないし「ネクロマンサー」に「恐怖」を意味する「フィアー(fear)」を組み合わせた造語と推測される。


pixivにおいてはモンスター単体の他に、闇バクラと共に描かれることが多い。


カード性能編集

カードテキスト編集

特殊召喚・効果モンスター

星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2800

このカードは通常召喚できない。

自分の墓地から悪魔族モンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。

(1):モンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。墓地のこのカードを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。

(2):このカードの効果でこのカードが装備されている場合、装備モンスターのコントロールを得る。


解説編集

自分の墓地に存在する悪魔族モンスター3体をゲームから除外し特殊召喚するが、召喚条件に種族に指定があるため、悪魔族が多いデッキで組むほうが良い。


効果は相手によって破壊(自爆特攻も含む)され墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、このカードを装備カード扱いとして相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体に装備し、コントロールを得る。この効果を使って相手の上級モンスターを奪うことができる。

ちなみにコントロールを奪う対象は破壊した相手モンスターに限らない。効果破壊にも対応しているので間違いにくいと思うが。

また、装備カードとなった場合、「相手によって破壊され墓地へ送られた場合」は発動しない。こちらは再録によるエラッタでモンスターゾーンから墓地へ送られた時という形で明言されるようになった。


1回でも正規手順で特殊召喚すれば蘇生可能。


効果は有用で、時には環境の高速化に負けじと、【お触れホルス】ロックの要の打破や、シンクロモンスターなどの奪取といった動きを見せることから、原作登場から5年以上経った現在も、悪魔族主体のファンデッキなどに投入されている。


墓地に3体溜まるのを早める手段としては、高等儀式術クリバンデットジャイアントウィルスなどが検討できる。このモンスターそのものを調達する場合は、魔犬オクトロスが候補に挙がる。


アニメ・原作編集

闇バクラが使用。原作はOCGと異なるカード効果になっている。


このカードは通常召喚できない。
自分のターンで数えて5ターン以内に攻撃表示で自分の墓地へ送られたモンスター3体をゲームから除外する事で特殊召喚できる。
破壊され墓地に送られた場合、相手ターン開始時ごとに相手プレイヤーに気づかれずに相手モンスター1体に憑依する。
憑依されたモンスターの攻撃宣言時にその攻撃を無効化し、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手プレイヤーに与え、その数値分自分のライフを回復する。
フィールド上から墓地に送られる事で、「ウィジャ盤」を発動する。
このカードが墓地を離れることで、自分フィールド上の「ウィジャ盤」の効果は無効化される。

この効果が使用されて墓地へ送られた場合、「ウィジャ盤」を発動し、相手のモンスターに憑依する。アニメではOCGの効果に変更され、憑依する効果は、フィールド魔法「ダーク・サンクチュアリ」が必要。


攻撃名は「念眼殺」、効果ダメージ名は「スピリット・バーン」。


ちなみに原作の少年ジャンプ掲載時にはカード名が「ダーク・ネクロフィア」となっていたが、少年誌でネクロフィリアはマズイと判断されたという事なのか、コミックス掲載時に現在のカード名に変更されたという経緯を持つ。


関連イラスト編集

白い死神ひとづま


関連タグ編集

遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ 遊戯王OCG


闇属性 悪魔族 効果モンスター

ネクロ ネクロフィリア

闇バクラ ウィジャ盤

関連記事

親記事

悪魔族 あくまぞく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 181341

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました