曖昧さ回避
作風
マインクラフトで南州地方というワールドを制作し、動画投稿を行っているゆっくり実況者である。鉄道を中心にしてまちづくりを行っており、鉄道の建設・乗車や鉄道旅行に関する動画が大半である。登録者数は2000人超。Twitterではつくば市民としてのツイートも多く見受けられる。
南州地方は日本列島の南方に浮かび、南州本島・根佐和島・辻本島などの島々からなるとされる。単一の都市ではなく、いくつかの府県に分かれ、たくさんの個性的な都市がある。メサから雪原まであらゆる環境に鉄道が張り巡らされ、市制が及んでいる。総人口956万人。
特区を除いて車は走らず、鉄道・船・飛行機が移動手段である。たくさんの鉄道会社があり、新幹線、州営鉄道、大手私鉄、地方私鉄、市営地下鉄など多様である。北部駅のような都心の大規模駅から、塩川原田駅のように最果てののどかな駅まで、実に多様な表情を見せる。
登場人物
チキンステーキ
チキンステーキチャンネルの主人公。「こんにてゃ」という挨拶が定番。
南州に初めてやってきた日本人であり、日々南州の開拓と鉄道敷設に勤しんでいる。MCTerrainEditorや建物パックなども用いて街づくりを行っており、建設風景はライブや建築編などで時々公開している。そして、作ったワールドは新路線紹介動画や並走バトル動画、全路線乗車の旅など、様々な企画の動画で視聴者に披露しており、駅名を視聴者から募集することもある。
なお、一部の動画では、「私はここ、南州の小唄で生まれ育った」と言ったり、自らを「一般的な南州大学生」とするなど、南州の一般市民の一人として登場することもある。すなわち、南州の全てを企画・制作する開拓者としての設定と、いち南州市民としての設定を上手に使い分け、視聴者を飽きさせないようにしているといえる。
現実世界ではつくばに居住しており、2021年4月から茨城県立高校に通っている。最近は現実世界での活動は知金捨樹名義で行っている。
ビーフステーキ
姉妹チャンネル「ビーフステーキ」の主人公であり、主にRTMでの鉄道開発を行う。チキンステーキチャンネルにもたまに登場するが、南州の地理には詳しくないようで、似ている駅名をよく勘違いする。
スーツを着てる人
鉄道系YouTuber・スーツのパロディ。「ウィー、おつかれぃ」が口癖。神出鬼没でどこに現れるかわからず、溶岩遊泳している姿が目撃されたこともある。
明確なチャンネル
鉄道系YouTuber・謎(※YouTubeチャンネル名は「謎のちゃんねる」)のパロディ。
しらす
鉄道系YouTuber・けらすのパロディとして登場予定だったが、彼の騒動を受けてお蔵入りとなった。
略歴
2011年 マイクラPEのプレイを開始
2015年 南州地方ワールドの制作を開始
2016年 動画投稿開始(11月)
2019年 最長片道切符の旅(1月~8月)、ワールドを統合版からJava版に切り替える(5月)、最長往復切符の旅(9~12月)
2020年 収益化(4月)、全路線乗車の旅(4月~翌3月)
2021年 高校受験(2月)、北部再開発編(4月~)
※南州地方の(設定としての)歴史
先史時代:現在の北部付近にあたる北栗村に先住民の居住が見られた。
?:チキンステーキが開拓者として日本から舶来し、開拓を開始した。
?:南日本帝国が建国された。
1945:終戦と共に南日本帝国解体。日本国南州地方となぅた。
2020.9:南州地方が再び独立し、大統領制・二院制の「南州国」となった。
2024.5:南州国から主に辻本島を領土とする「辻共和国」が分離独立した。
主なワールド内都市
南州本島
北部県北部市
南州の中心都市。北部テレビ塔がランドマーク。北栗村と部室村の2村の名前が合わさってできた。北栗村は先史時代から村人が居住していたという。
郷沢県伊寄市
市内人口では南州一位であるが、都市圏人口では北部に負ける。中貫城がランドマーク。ベッドタウンとして野口町がある。名峰荒井山も伊寄市内にあり、市の面積は広い。
谷田県木原市
拓者チキンステーキによって作られた最初の都市。樫の木とガラスでできた最初の豆腐建築が保存されている。
加賀県酒部市
酒部空港の城下町。
加賀県亀丸市
南州屈指の豪雪地帯。酒部とは亀酒トンネルを隔てる。
加賀県加賀市
加賀県の県庁所在地。かつてと比べ相対的な地位は下がったが、大都市であり続ける。
加賀県小唄市
加賀県の都市。小唄新幹線で北部とつながる予定だったが、頓挫した。
郷沢県郷沢市
森林が多く残る都市。
庭振県庭振市
最近まで船以外のアクセス手段がなかった、最果てのオシャレタウン。
根佐和島
幸来府幸来市(旧根佐和府根佐和市)
南州国の首都。根佐和時代は二番都市だったがあまりに没落した結果、人口が13人になった。その後、国によって再開発が行われ、「幸来」という名になった。
根佐和府太一市
根佐和島内で最も発展している都市。松鉄勝原駅はメサの中にあり、しかもこちらの都市にある。なんともややこしい。
谷田県水上市
根佐和島と南州本島の間の水上島にある都市だったが、今は根佐和島にくっついた。
辻本島
辻県辻市
南州本島とは異なる文化圏に属し、長大な海底トンネルを使ってしかアクセスできない。南州新幹線の終着駅がある。
ほかの島
谷田県勝原市
かつては港湾都市として栄えていたが、今はこじんまりとしている。
海外
他の投稿者のワールドへ行くことを「海外旅行」という。
奈平(制作:山藤氏)
TRが直通し、支社がおかれている。直通特急「平州」を運行。
餅尾(制作:黒餅氏)
餅京台港に船で行くことができる。
松前(制作:平城山松前氏)
TR木島線から直通する松前鉄道木走線・走島線が樺檜樫原駅までつながっている。一応初期リスポーン港まで航路が繋がってはいる(いた?)が、不便すぎるので船で行くのはやめよう。
狂都(制作:狂人M氏)
南浜港への船や、白樺国際空港への飛行機でアクセスする。
主要架空鉄道会社
南州鉄道
南州一の大手私鉄会社。あらゆる都市に路線網を張っている。
TR
州営鉄道。旧南日本帝国国有鉄道。木島線快速と水上北部緩行線の複々線区間は壮大。
南州新幹線
根佐和→北部→辻を高速で結ぶ。根佐和島→南州本島は高架橋、南州本島→辻本島は海底トンネル。Railcraftの高速レールを使っている。
北急
北部高速鉄道
北部市営地下鉄
伊郷鉄道
小坂高速鉄道
北西鉄道