ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

森永製菓が製造・販売している菓子
その名の通り、ボール状の形をしたチョコレートで、中にはピーナッツキャラメルなどが入っている。稀に様々な限定物も出たりしている。

スーパーマーケットを中心に販売されている小玉のものがほとんどだが、コンビニエンスストアでは大玉のものもある。

開け口に付いている「エンゼル」を集めて指定の事務所へ送ると、玩具の詰まった缶詰が貰える。その条件は「銀のエンゼル」なら5枚に対して、「金のエンゼル」ならたったの1枚である。

歴史

1960・1970年代

原点1963年発売のは大人に向けたチョコ菓子「SKIP」にある。
1965年には子供向けの「チョコレートボール」として定価30円で発売。
当時の味は「ピーナッツ」・「カラー」・「チョコレート」の3種類。
但し当時のキャラクターは宇宙少年ソランの宇宙リスチャッピーである。
1967年には宇宙少年ソラン終了に伴いキョロちゃん誕生。
同時期に玩具の缶詰がスタート。
但し当時は「漫画の缶詰」であり、玩具の缶詰としては1969年からであった。
1969年には商品名を「チョコボール」に変更。
当時の味は「ピーナッツ」・「ソフトキャラメル」の2種類。
1973年10月にはレギュラーをピーナッツとキャラメルに絞り、定価50円に変更。
1970年代の缶詰は変わり種が主流だったが、1979年で玩具の缶詰に戻った。

1980・1990年代

1980年代の缶詰はXXXXカンが主流であった。
1987年11月にはアーモンド味とピーナッツ味を袋入りで発売。
同年にはCMにとんねるずを起用。おなじみのフレーズが初登場。
1990年代はキョロちゃんメインの缶詰が登場した。
1990年8月には定価60円に変更。
1991年にはキョロちゃんの名がパッケージに初登場。
1992年9月にはチョコボールアイスが初登場。
1994年8月にはカラーボールが復刻する。
1995年8月にはいちごが初登場。
1995年9月にはマスコット付きチョコボールが初登場。
1999年には公式サイトが開設。
同年7月にはアニメーションが開始。

2000・2010年代

2000年以降には様々な味が発売される。
また缶詰も様々な形で登場する。
2003年には「夢ファンタジーミュージカル」が「夢ファンタジーシアター」として開催。
2010年には表情豊かなデザインに変更される。
2013年にはキョロちゃんズがデビューする。
2017年には玩具の缶詰は50周年を迎えた。

50周年記念期間限定企画

玩具の缶詰50周年記念に期間限定企画として『金のエンゼル』の当選確率が2倍になるというキャンペーンを実施された。

……これを聞いた人はソーシャルゲームガチャや10連等を連想するかもしれないが、森永製菓によると「全く意識しておりません」との事。

当選確率が2倍になったとしても、割合などは非公開。何事も、投資はほどほどに。

関連タグ

キョロちゃん
チョコボ
ウルトラマンナイス・・・・変身アイテムがチョコボールである。
仮面ノリダー…登場する怪人に、チョコボールモチーフの「チョコ玉男」がいる。とんねるずがCMキャラだったがゆえん。

関連記事

親記事

森永製菓 もりながせいか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 773005

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました