ツール・ド・フランス
つーるどふらんす
1903年に初開催された大会である。
基本的に、毎年7月第1週土曜日から第4週日曜日まで、フランスを23日間(休息日は2日間だけ)かけて一周するコースであり、総合タイムが最も速い選手が優勝となる、というのが最も手っ取り早い説明である。
世界のほとんどの国でテレビ放送されており、自転車レースとしては格段に知名度が高い(もちろん、選手にとっても目標としている者が数多い。実際出場だけでも名誉、区間優勝だけでも名前がはね上がると言われる)
この大会に限らず、複数日に渡る自転車レースでは、特定の条件による途中経過ランキング1位の選手は、通常のチームジャージとは異なるものを着用することになっている。つまり、このジャージを最終的に着用していたものが大会全体の賞受賞者となる。
マイヨ・ジョーヌ
黄色のジャージ。総合タイムランキング1位の選手が着用する。なお自転車レースでは平地がゴールである場合はタイム差が付きにくく、そのようなレースコースの場合は変動が起きにくい。ただ序盤はタイム差が付く山岳やタイムトライアルが少ないため、微妙なタイム差でこのジャージが転がり込んでくる可能性がある(たとえ数日袖を通す事すら素晴らしい勲章には違いなく、それを狙う選手も多い)。
マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ
白地に赤の水玉模様のジャージ。コースで越える峠の頂上の通過順位をポイント化して1位の選手が着用する。通称山岳賞。これだけ色が単色でないのは、初めてこの賞スポンサーとなった会社のお菓子のパッケージを基にしたからである。
平坦コース
1日およそ200km走行。レース序盤では数人が集団から逃げてトップ争いをするが、自転車レースは大勢で走った方が速度が速いため残り数キロで集団に追いつかれ、最後はコンマ数秒を競う順位争いとなることが多い。ただし集団にアクシデントがあったり強風である場合など、運も味方につけると集団が追いつけず逃げ切りが発生することもる。
山岳コース
これも1日約200km走行するが、100km程度と短い場合と230kmほどに及ぶ長い場合とさまざまである。いくつもの山を越えていくことが多くタイム差が出やすいため、山岳賞や総合順位を狙うチームが入り乱れての総力戦となる。
個人タイムトライアル
50km程度を一人で走行する。他の選手を風除けに使うことはできないため、ひたすらな脚力が求められる。これもタイム差が付きやすいため、総合優勝には山岳力と個人タイムトライアル力の両方を兼ね備える必要がある。
通常は平坦なコースであるが、中には厳しくはなくともかなりのアップダウンがあるコースが設定されることがある。登坂を含めた汎用の自転車と平地のタイムトライアル用の自転車は設計から根本的に違うので、途中で乗り換えるか否かという戦術も競われた。
チームタイムトライアル
この大会は1チーム9人で出場するが、そのチームでまとまって走行する。5番目の選手のタイムが選手全員のタイム(ただし6番目以下でチームから引き離された選手を除く)となるため、チームの総合的な地力やシンクロ力も試される。かなり高速な展開になる分選手の負担も大きく欠員の少ない序盤に行なわれることが多い、(数秒の休憩で連続短距離走と表現すれば想像しやすいだろうか)
日本ではJ SPORTSで、できる限りの時間生中継が行われる(現地局の都合で全日程でレース開始から配信されているわけではないため)。この中継では、現地からの生中継が続いているうちは、何時間だろうと途中にCMが入らない。6時間休憩なしに話し続けなければならないこともある(たまに失敬する場合もあるが)。
また、NHK BS1ではレース翌日にその日のハイライト、後日大会全体のハイライトが放送される。
関連リンク
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るダスカ「え、トレーナー、アンタって……」
酷い駄文ですが、どうか生暖かい目でご覧ください。アドバイスや感想などがあれば是非コメントお願いします。今後の参考、励みにさせていただきたいです。また、間違えがある場合は指摘コメントさせていただけると助かります。1,754文字pixiv小説作品