2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

デカルチャー

でかるちゃー

タグとしては元ネタである「超時空要塞マクロス」シリーズ作品によく付けられるが、「マクロスF」でのシリーズ人気再燃のためか全く関係のないイラストに付くことも。
目次[非表示]

タグとしては

元ネタである「超時空要塞マクロス」シリーズ作品によく付けられるが、「マクロスF」でのシリーズ人気再燃のためか全く関係のないイラストに付くことも。
用法は単に「マクロス」関連であることを示すものか、「すげぇ」とか「その発想はなかった」とか色々に解釈しうる評価を示すものが多い。

由来

TVアニメ「超時空要塞マクロス」および後続シリーズに登場する架空言語・ゼントラーディ語の単語。
語の成り立ちは「デ+カァルチューン」で「文化がない」「野蛮な」と解釈できそうだが、実際の語義は「信じられない」「恐ろしい」等と思われ、驚愕した/恐慌を来たしたゼントランの口をついて出る事が大半。

後に人類社会に輸入され、「度外れて凄い」というような意味(ポジティブな評価も含む)で通用するようになる。
中華料理チェーン店「娘々」のCMソングに使われていたのがポジティブな「デカルチャー」の典型的用例。

尚、警察が、大量退職する団塊世代の捜査手法を若手警察官にレクチャーする制度を、デカ(刑事の通称)+カルチャー(カルチャースクール)をかけて、「デカルチャー」と命名したが、内部にマクロスファンでもいるのだろうか…。

転じて

マクロスシリーズの他版権の異星人あるいは異世界人などの人外・異種族のキャラクターが地球のいろんな文化に影響を受けているイラストにもつけられることがある
例、

二川銀河伝説

 

洗脳!!鉄道に目覚めた王

関連記事

親記事

マクロス まくろす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 820279

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました