ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

そんなことをしたら、公爵にもうしわけない

おっほん!失敬だが、君たちは野蛮人かね?


概要編集

 デュークは『汽車のえほん』及び『きかんしゃトーマス』に登場するキャラクターである。

 タグとしては、デューク(きかんしゃトーマス)が既に使われているが、本来は汽車のえほんが原作のためこちらの記事に解説を掲載する。

『汽車のえほん』と『きかんしゃトーマス』では設定が異なるため、媒体別に解説を行う。

汽車のえほん編集

データ編集

所属鉄道ミッド・ソドー鉄道スカーロイ鉄道
製造年1879年
来島年1880年
性別男性
ベースカラー茶色
番号1→8
モデルプリンス(フェスティニオグ鉄道)
初登場第25巻:きえた機関車

概要編集

 かつてミッド・ソドー鉄道の1号機関車として働いていた。後述の経緯を経てスカーロイ鉄道の8号機関車となった。

特徴編集

 ミッド・ソドー鉄道及びスカーロイ鉄道唯一のデンダー式機関車。(ただし、サドルタンクが付いており、そこに給水する構造となっている。その為炭水車には石炭しか積んでいない。)

 ミッド・ソドー鉄道の機関車共通の仕様として、バッファーがなく、連結時に使用される『リンク』という部品が取り付けられている。

 デュークという名前はソドー島在住の貴族、『ロバート・チャールズ・ノランビー公爵』に因んたもので、デュークも彼を慕っていた。

性格編集

 礼儀正しく上品。後輩にあたるファルコンスチュアートたちにも、お行儀良くするよう常に言い聞かせているが、彼らからは半ば鬱陶しがられており、『おじいちゃんポッポ』と揶揄されている。規律に厳しいとはいえせっかちではなく、基本的にゆっくり走る。

経歴編集

 1879年に製造、1880年に来島したとされる。

 ミッド・ソドー鉄道開通当初から所属している最古参であり、ピクニック号と名称された旅客列車を担当し、観光客の人気者であった。

 1947年、ミッド・ソドー鉄道は廃止となりデュークも売却対象となったが、車齢が高い故か、買取先が見つからず、油を指して機関庫に入れられ、長い眠りにつくこととなった。デュークは公爵なら自分を救ってくれると信じていたものの、公爵は第二次世界大戦中に戦死し、跡を継いだ5代目公爵は当時子供だったため、デュークを認知していなかった。

 1969年、(おそらく、一緒に回収されたボギー客車共々)成人した5代目公爵とファーガス・ダンカン(ちんまり重役)、ウィルバート・オードリー(ほっそり牧師)、テディ・ボストン(太っちょ牧師)によって発見され、チャールズ・トップハム・ハット卿(2代目トップハム・ハット卿)、ハンデル・ブラウン卿2世(スカーロイ鉄道のオーナー)、公爵が費用を分担して修理されスカーロイ鉄道に所属することになった。そしてサー・ハンデルとピーター・サムと約20年ぶりに再会することとなった。


きかんしゃトーマス編集

データ編集

所属鉄道ミッド・ソドー鉄道→スカーロイ鉄道
製造年1879年
来島年1880年
性別男性
ベースカラー茶色
番号なし
日本版声優佐藤正治
モデルプリンス(フェスティニオグ鉄道)
初登場ガミガミじいさん

概要編集

 原作と同じく、元ミッド・ソドー鉄道の1号機関車であるが、車体番号と炭水車に描かれた紋章がなくなっている。

変遷編集

 第4シーズンから登場。こちらでは『ガミガミじいさん』と呼ばれていたが、それ以降は登場しなかった。

 第5シーズンに、デュークの車体を流用した『バートラム』というオリジナルキャラクターが登場した。


2次創作について編集

海外では、trainzを使った動画が多く制作されている。

それに使われるモデルは、きかんしゃトーマスベースのモデルやプリンス(フェスティニオグ鉄道)ベースの姿をしたモデルなどがあったりする。


関連タグ編集

汽車のえほん きかんしゃトーマス ミッド・ソドー鉄道 スカーロイ鉄道


仲間たち

スカーロイ レニアス サー・ハンデル ピーター・サム

ラスティー ダンカン

関連記事

親記事

スカーロイ鉄道 すかーろいてつどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 108

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました