概要
「天空の城ラピュタ」に登場する空中海賊。飛行船「タイガーモス号」を拠点に活動している。
当初は秘宝『飛行石』を狙ってパズー、シータを追い回すが、のちに両者を船に引き入れ共闘する事になった。
海賊としてそれなりに名の知れた存在であるが、反面、『金持ちしか襲わない』『人殺しはしない』などの仁義あるモットーも掲げており、実際、劇中で使用する武装は威嚇や目潰し用の催涙弾や手榴弾に限定されている。
元々は先代船長であるドーラの父が立ち上げた一団で、現在使われているフラップター(飛行バイク)などのメカは、発明家であった亡きドーラの夫が遺した物らしい。
また、タイガーモス号以外にも世界各地の様々な場所に隠れ家を所有しており、そうした潤沢なネットワークや、頭のドーラの抜きん出たカリスマ性と統率力のおかげで今まで(劇中でラピュタに到着したモウロ将軍に捕まるまで)捕まった事は一度もない。
だが、良くも悪くもドーラ一家の海賊としての優秀性は頭であるドーラ一人に依存する形となっており、ドーラが不在の場合、実働要員である息子の三兄弟はダッフィー(親方)以下、鉱山の街の住民と殴り合いに夢中になって、その間にパズーとシータがダッフィーの家の裏口から逃げた事に気づかなかったりと、お世辞にも優秀とは言い難く、ドーラからは事あるごとに「バカ息子共」「バカ共」と叱咤されている。
人員構成
- ドーラ(マ=ドーラ)
「このバッカ共! さっさと仕事をしないか!!」
CV:初井言榮
頭領にして船長。ついでに(一応)紅一点。女を50年やっている。あだ名は「おばさん」「ママ」「船長」など。子供達の名前の元ネタはいずれもフランスの王から。
賊のトップを努めるのにふさわしい、超豪快な行動力と、腕っぷし、強かさをあわせ持った初老婆で、荒くれ者のモトロや長男シャルルですら彼女には敬服している。
軍の無線暗号を即座に盗聴・解析したり、そろばんを使いこなすなど智謀も相当なもの。
- シャルル
「信じられるか? あの子がママみたいになるんだぞ…」
CV:神山卓三
ドーラの長男、30歳。
物語冒頭でダッフィー(親方)と胸筋の強さを張り合う。
怪力自慢で腕っぷしだけで見ればドーラに次ぐ、ドーラ一家の一応の二番手格。脳筋だがまっすぐな好人物で、武骨な風貌ながらプディング好きと言う意外な一面も。
- ルイ
「ママッ!落ちるゥッ!!」
CV:安原義人
ドーラの次男、25歳。
ちょび髭の優男で、序盤の飛行船や鉱山鉄道でのカーチェイスの場面で転落しそうになって悲鳴を上げているのは彼である。ドーラ一家の息子、部下達の中で一番最初にシータに惚れている。ミンス・ミートパイを作ってもらいたがっていた。ちなみに監督曰く「ドーラがスペイン人の優男との間でできた子供であり、シャルル、アンリとは異父兄弟」という裏設定があるのだとか…
- アンリ
「兄ちゃん、やっちゃえ!」
CV:亀山助清
ドーラの三男、20歳。
三兄弟の中でも特にマザコンで甘えん坊。3兄弟の中で唯一髭がなく、そばかすがある。「なんでも食う!」と言っているのは彼である。タイガーモス号の操縦を受け持つ。
ちなみに劇中で一度も名前を呼ばれていない。兄二人は呼ばれていたのに。
- ハラ・モトロ
パズーと仲良くなった専属技師のおじいちゃん。怒らせるとドーラより怖いらしい。
ドーラの夫ではなく、先代の頃から残り続けている古株の船員。
- カ、キ、ク、ケ、コ
ドーラの子ではないが、彼女らとは家族に等しい絆を持っている。