インターネット上の電子掲示板にて誹謗中傷などの行為があった場合、被害者および当事者はIPアドレス開示や書き込み削除を申請したり、インターネットに接続しているプロバイダへの個人情報請求を行い、最終的に名誉毀損などで刑事告発したり、民事訴訟を起こすことが可能である。
この一連の「開示」作業を得意とする弁護士に付けられた通称の一つ。
「パカッという開示の擬音+弁護士」から作られた造語である。
開示に関して
管理者の中には開示請求を拒否する場合もあり、システムの管理者自体が不明という事例( この場合そのシステムの存在するサーバーに個人情報請求するところから始める必要があるかもしれない )も存在する。
その場合、裁判所にて開示請求を行う、あるいは警察に相談するという方法をとるしかなくなる( 参照:ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法、degitalfan )。当事者が行うのは骨の折れる作業である。
そこで企業や有名人などの場合各種法律に精通し、その後の訴訟等のことも考えて弁護士に一任するのも手段の一つ。
しかし、IP開示から訴訟に至らないまま契約金だけせしめる悪徳弁護士や、IP開示そのものに失敗する無能弁護士も少なくない。