ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「この野郎!勝手にしやがれ!」

概要

RKN.002
ロックマンワールド3にて初登場したロボット。ロックマンキラー二号機である。
名前の由来は音楽ジャンルの「パンク」から。

性格は正々堂々とした武人肌だが、全身にトゲや重装甲をあしらった凶悪なデザインのせいで誤解を受けやすい。
アクセサリー集めが趣味で、PTAが嫌い。

主な武器は回転ノコギリ状のエネルギー弾「スクリュークラッシャー」。
戦闘ではこれを投げて攻撃してくる他、自身も回転ノコギリの姿に変形して突進してくる。
しかしその攻撃力はかなり高く、スクリュークラッシャーでもかなりの高いダメージを受ける上に、回転ノコギリ化して突進してくる攻撃は体力をかなり持っていかれるだけでなく、さらに早いため見分けるのは難しいため多くのプレイヤーをゲームオーバーにしてきたであろう強敵である。
ロックマンワールド3が難しい要因の一つがおそらくこいつであろう。

ロックマンワールド5では最終ステージのボスラッシュにおいて再登場し、回転突撃の速度が遅くなっており、かわしやすくなっている。
弱点はソルトウォーター

ロックマン10ではDLC専用の追加ボスとして登場する。攻撃パターンは変わっていないが、スクリュークラッシャーの発射する速度や変形した際の突進攻撃の速度が上がって強化されている。ステージBGMは『ロックマンワールド3』での彼の登場シーンのBGMがモチーフに使用されている。
弱点はミラーバスター

獲得武器

スクリュークラッシャー
少し高めの短い放物線を描く回転ノコギリを放つ。
射程は短いが消費エネルギーが少ないので連発が効き、威力も高い。弾の軌道の特性から、上方にいる敵にも対応ができる。
10ではバラードの弱点となっている。

ロックマン&フォルテ CDデータ

067 パンク/RKN002 PUNK

ロックマンキラー第2号。自分の強さを信じており、正々堂々とした戦いを好む。

「この野郎!勝手にしやがれ!」

  • 長所:我が道を行く
  • 短所:誤解を受けやすい
  • 好き:アクセサリー
  • 嫌い:PTA

パンクの謎

後半の4ボスを倒した後に転送装置から出たロックマンはシャッター通路の先でワイリーと鉢合わせするが、突如背後の床からパンクが掘削して登場。その隙にワイリーは逃げ出してしまい再び掘った穴に消えたパンクを追って入って行くとパンクが掘ったと思われるボス部屋に到達。ところがパンクは何故かロックマンの反対側天井から掘削して登場する。…お前、部屋作った後何処に行ってたんだ?

パンク.EXE

ロックマンエグゼに登場するナビ。
詳細はパンク(ロックマンエグゼ)を参照。

関連イラスト

いいね!
この二体ってどことなく似てるよね



関連タグ

ロックマン
ロックマンワールド ロックマンワールド3
ロックマンキラー
エンカー  バラード(ロックマン)

関連記事

親記事

ロックマンキラー ろっくまんきらー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 15819

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました