ヒラメキ・プログラム
ひらめきぷろぐらむ
ヒラメキ・プログラム R 水文明 (3)
自分のサイキックではないクリーチャーを1体破壊する。その後、自分の山札の上から、その破壊されたクリーチャーよりコストが1多いクリーチャーが出るまで、カードをすべてのプレイヤーに見せる。そのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
エピソード2「ゴールデン・エイジ」及びそれに先行してプロモで登場した呪文。
殿堂入りした「転生プログラム」の調整版・・・と見せかけたまったく別のカード。
自分のクリーチャー一体を破壊し、生贄のクリーチャーよりコストが1高いクリーチャーをデッキから呼び出す。
「転生プログラム」に比べ、ハズレたカードは全て山札の一番下に置かれるため山札切れの心配がないことがメリットだが、その気になればどんなクリーチャーでも呼び出せたあちらと異なり対象が限定されている。また、自分のクリーチャーにしか使えないため、相手に打って山札切れを狙ったり山札操作を不発にしたりすることもできない。
ただし、対象が限定されるということは、逆に言えば狙ったクリーチャーを狙ったように呼び出せるということでもある。
デッキ構築の段階で工夫しておくことで、コスト3の強力な踏み倒し呪文と化す。
進化クリーチャーも出せるが、「コストが生贄+1である」「進化元が確保されている」という二つの条件を満たす必要がある。当然、どちらかの条件が満たされていなければ、自分のクリーチャー一体を破壊しただけになってしまう。
その点、墓地進化やマナ進化なら二つ目の条件を満たしやすいので相性がいい。
この呪文でクリーチャーを破壊することを「~(破壊したクリーチャーの名前)で(を)ヒラメく」と呼ぶことがある。
例えば、クリーチャーAを破壊してクリーチャーBを出した場合、「AでBをヒラメく」といった具合。
イラストを手掛けたイシバシヨウスケ氏によれば、「スーパーハッカー サイバー・クーン」が色んなクリーチャーを召喚しているシーン、とのこと。
- 「アクア・サーファー」等の、正規コストで出すことの少ないクリーチャー
S・トリガーやコスト軽減効果を持つことが多い関係上元のコストが高いことが多く、ヒラメくことで高コストクリーチャーを呼び出しやすい。
特に最速で「予言者ローラン」をヒラメいた場合、3ターン目にコスト8の大型クリーチャーが降臨することに。
- 破壊された時の効果を持つクリーチャー
「このクリーチャーが破壊された時~する」という効果を持ったクリーチャー。コスト3で能動的に効果を発動できる。また、ヒラメいて出てきたクリーチャーと効果が組み合わさるようにすることで、強力なコンボに化けることも。
一例として、「爆竜兵ドラグストライク」で「シンカイサーチャー」をヒラメいた場合を挙げると、
コスト5の「ドラグストライク」でコスト6の「シンカイサーチャー」をヒラメく
↓
「ドラグストライク」の「破壊された時」効果と、「シンカイサーチャー」の「場に出た時」効果が発生
↓
同時発生した効果の処理は任意。この場合「シンカイサーチャー」のサーチ効果を先に発動し、好きなドラゴンを手札に呼び込む
↓
「シンカイサーチャ-」でサーチしたドラゴンを、「ドラグストライク」の効果で手札から呼び出す
というコンボが可能。この場合、コスト3で強力なドラゴン(とシンカイサーチャー)が場に並ぶことに。
2015年6月15日付で殿堂入りが発表された。この頃は意外な殿堂入りといった感じだったが、その後《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》や《ミラクル1 ドレミ24》の登場で安定にループコンボや1ショットキルが出来るようになったため、2019年7月1日にプレミアム殿堂に昇格した
DUEL MASTERS PLAY'Sでは、「DMPP-18 ゴールデン・ビクトリー -天頂開戦-」で収録、上記のループコンボのような事が将来的に出来てしまう可能性を警戒したのか、コストが5に変更された。