ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

CV:ファイルーズあい(ヒーローズ)
クラス:踊り子

概要

ワーレンを拠点とする旅一座の踊り子。一座から“はぐれて(実際はいやらしい団長から逃げるために一座から逃げ出した)”森に迷い込み、ラーマン神殿を根城にするダールら盗賊どもに襲われそうになる。しかしラーマンシーフの用心棒をしていたナバールの“気まぐれ”に救われ、彼ともども近辺に進軍してきていたアリティア軍と合流することになる。

命を助けられたことからナバールに好意を抱いており、彼から相手にされなくてもめげずに何かとアプローチを繰り返しては彼の気を引こうとする。明るい性格でノリの軽い少女。英雄戦争後は姿を消したナバールを追い、自らも行方をくらます。

人物

紋章の謎

ロード以外でレイピアを使用できる唯一のユニットでもある。
IS旧公式HP「デザイナーズノート」によれば、彼女がレイピアを扱えるのはその出生に秘密があるためとされる。この世界のレイピアは「王族が学ぶ剣」とされ、実戦向きではなく、武勇を好む者には人気がないのだという。

新・紋章の謎

リメイクの本作では「からかうと面白い」という理由で実直な性格のマイユニットに度々ちょっかいを出している。男性の場合はつまらない色仕掛けを、女性の場合は「胸が大きい」とからかい、更に布切れのような衣装を着させて一緒に踊ろうと持ちかけるなどして、マイユニットのウブさをたびたびからかっては楽しんでいる。が、「悔しかったら仕返ししてみれば?」とマイユニットを煽ったせいで逆襲にあうことになり、男性マイユニットには嘘の告白を、女性マイユニットには裸同然の踊り子衣装を着て皆の前で踊ろうと言われて動揺しきってしまい、ハデな外見とは裏腹に意外に純情な性格であることが判明した。

レイピア装備は不可能となっており、出生の設定についてはオミットされている可能性が高い。

ユニット性能

シリーズ初の「他のユニットを再行動させることができる」自軍唯一のユニットであり、彼女がいるだけで取りうる戦略のバリエーションが大きく増える。

純粋な戦闘力で見れば、初期能力が非常にひ弱で戦闘には向かないが、実は成長率そのものは抜群に良く、成長率補助の「星のかけら」も初期から手に入っているため、レベルを上げてしまえばそこそこの戦力にもなりうる。他のユニットを再行動させることで経験値を10(SFC版ではメリクルソード装備なら20)得ることができるため、レベル上げには困らない。クラスチェンジができないため最大HPは低くなりがちなので、そこは注意。

ヒーローズ

ワーレンの踊り子 フィーナ

「私、フィーナ!
 ワーレンの踊り子よ。
 私の踊りでみんな元気にしてあげる!」

属性
兵種剣/歩行
武器レイピア(専用)(重装/騎馬特効)
補助踊る
A速さ守備の密集3
B大地静水の舞い2

2019年9月から登場。
SFC版を意識したのか、レイピアを装備している。さらにイラストもSFC版の顔グラフィックに近い猫っぽい目付き+裸足というもの。なお溶岩や氷のマップでも平気なのでご安心を。
ステータスは踊り子ながら攻撃速さがかなり高い
レイピアは重装/騎馬特効と待ち伏せ内蔵。他の踊り子と違って攻めやすく高い攻撃を活かしてトドメへ持ち込めれる。反面、共通としてHPは低い。
剣・踊り子のライバルは汎用性が高く比較的入手やすいオリヴィエ。踊り子らしからぬ守備の高さで耐久面に期待が出来るリーン。踊り子全体に見ればステータスを上げてくれる舞踏祭アクアと舞踏祭ベルクトとライバルが多い。
差別化は可能でフィーナには二つの特攻を所持している。速さも高く攻撃も参加できる分万能とも言える。

余談

担当声優のファイルーズあい氏はファイアーエムブレムシリーズ初担当。実装時、同時期のアニメで話題となった皇桜女学院の食いしん坊と連想する者がかなり多く、また力が伸びるなどと共通。もっとも当時は新人声優だったため、ヒーローズに出演するのは初のケースでファイルーズあいについても話題となった。
そして二年後に18作目のプリキュアを担当する事で再び話題に(18作目のプリキュアの声優陣は全員ヒーローズに出演)。彼女もまた結構な身体能力を誇る。

関連タグ

ファイアーエムブレム FE 紋章の謎 新・紋章の謎 踊り子
フィーナ ナバール

ユナカ…同シリーズの中の人繋がり。こちらはナンバリング作品のキャラに昇格した。

関連記事

親記事

紋章の謎 もんしょうのなぞ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 245733

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました