ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

Minecraftに登場する
友好mobで敵対してくることはない。
スティーブを除くと、マイクラに於いて最初に登場したMobである。
普段は草原を闊歩し、時折草を食むようなモーションを見せる。
倒した場合は豚肉をドロップし、かまどで焼くと焼き豚ができあがり、火打石炎上させてから倒しても焼き豚をドロップする。
焼き豚の満腹度回復量はウシからとれるステーキ(調理した牛肉)と同等。
しかし、他の動物は食肉の他に副産物もドロップするのに対し、ブタだけは豚肉しか落とさないため有用性に遅れをとってしまっている。

また、何気に繁殖が割と難しいmobとなっており、ウシやニワトリなどは小麦で簡単に済ませられるのに対し、ブタは入手難度の高いニンジンジャガイモ、ビートルートを要求される。
ニンジン、ジャガイモはで見つけるか、ゾンビ、村人ゾンビ、ハスクのレアドロップで入手、ビートルートは村の畑から、ビートルートの種は収穫時に入手または雪原の村、スポーン部屋、廃坑、森の洋館、エンドシティのチェストから入手するほかなく、手間がかかる動物となっている。

それらの事から『あまり役に立たない動物』とネタにされているとか、いないとか。

一応サドルを付ければ乗ることができるのだが、ニンジン付き釣竿も用意しないと操作できない上、後から実装されたウマロバの方が性能的によい。
豚に乗って高所から落下する実績(統合版のみ、Java版ではver1.12.2までは存在したが、代わって実装された進捗には無い)解除の時ぐらいにしか使うことはないだろう。
しかし縛りプレイの一環として、ブタに乗りながら黄昏の森MODで追加されたヒドラを倒した実況者もいるらしいが…。
なお、一度付けたサドルを回収するにはそのブタを倒さなければならない。

ちなみに、に打たれるとゾンビピグリン(Java版ver1.15.2、統合版ver1.14.60まではゾンビピッグマン)になる。

スマブラ

Miiファイターのコスチュームとしてまさかの登場
レイマンの如く腕が宙に浮いたデザインとなっており、ここでも関節が曲がらないというマイクラの特性が如実に再現されている。

余談

ブタのモデリングに失敗した結果が『クリーパー』とされている。
たった一つの偶然が、建築物の破壊と一撃死の恐怖に苛まれることになるが、サバイバルモードにおけるゲーム性の強化とマイクラの広告に貢献することとなった。

関連タグ

Minecraft ゾンビピッグマン ゾンビピグリン
ウシ(Minecraft) ヒツジ(Minecraft) ニワトリ(Minecraft)

関連記事

親記事

Mob(Minecraft) まいんくらふとのもぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1703

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました