2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

スペック

機体名ブラキオレックス
番号RZ-105(バトルストーリー)不明(ゾイドフューザーズ
所属ヘリック共和国(バトルストーリー)ボーン一家(ゾイドフューザーズ)


ブラキオサウルスモード

分類ブラキオサウルス
全長13.5m
全高不明
重量39.0t
最高速度195km/h
武装
  • エレクトロンバイトファング
  • ヒートクロー×2
  • キラークロー×2
  • 対ゾイド2連装衝撃砲
  • 長距離ビーム砲×2


ティラノサウルスモード

分類ティラノサウルス
全長8.6m
全高10.1m
重量39.0t
最高速度260km/h
武装
  • エレクトロンバイトファング
  • ヒートクロー×2
  • キラークロー×2
  • 対ゾイド2連装衝撃砲
  • 長距離ビーム砲×2


概要

可変機構が組み込まれ、通常ゾイド並みの出力と既存の単体チェンジマイズ以上の複数環境適応性を両立させたTB8(8連トランスフォームブロック)を最初期に採用したバトルストーリー未登場のブロックスゾイド。ブラキオサウルス型とティラノサウルス型という真逆のモチーフに組み替えられる。

Brachio Zilla付属のステッカーから共和国軍所属のブロックスゾイドであることが判明しているが、ブロックスゾイドを示すBZナンバーではなく、共和国軍の非ブロックスゾイドに適用されるRZナンバーが使われている点には疑問が残る。

活躍

アニメ『ゾイドフューザーズ』ではジャンクゾーンを牛耳る盗賊団ボーン一家のリーダー、ボーンの乗機として登場。サブリーダーのサマンサが乗るミサイルトータスとユニゾンし、ブラキオトータスとなった。キットにはない火炎放射器を咥内に装備している。

キットについて

『ゾイドフューザーズ』放送開始よりも以前にアメリカの玩具会社ハズブロから発売されていたBrachio Zillaのリカラー品であり、成型色がやや暗めの色調に変わり、TB8のモーターボックスが赤から黒に、コアブロック内の軟質素材の色も赤から青に変更されている。

ボディの殆どがTB8ブロックで構成されているためにシステムブロックはなく、コアブロックは1つのみ付属する。TB8ブロックは棒状からコの字型に折り畳むことが可能で内部にはモーターが内蔵されており、単4電池1本で駆動。組み換えによりブラキオサウルスとティラノサウルスの2形態に変形可能で、スイッチ(対ゾイド2連装衝撃砲)を入れると歩行を開始する。

ちなみに、日本では『ゾイドフューザーズ』放送時期にブラキオレックスとミサイルトータスがトイザらス限定商品としてセット販売されたが、ブラキオレックスのみハズブロ版がイベント会場限定品としてFZ版に先駆けて先行販売されていた。

関連タグ

ゾイド ゾイドフューザーズ ゾイドブロックス ブロックスゾイド
ブラキオサウルス ティラノサウルス

関連記事

親記事

ブロックスゾイド ぶろっくすぞいど

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました