ラディスラヴァ
らでぃすらゔぁ
CV:並木のり子
アドラステア帝国に所属する女将軍で、通称「赤き戦乙女」。兵種は1部がドラゴンナイトで、2部がドラゴンマスター(紅花の章の1部のみソシアルナイト)。
自らを将軍に取り立ててくれた皇帝エーデルガルトに忠誠を誓っている。美人故に一般兵からの人気は高い。
紅花の章では主人公側の味方として、同僚のランドルフと共に拠点の防衛などを行うが、物語の途中でランドルフ共々戦死する。
それ以外の章ではミルディン大橋を守る将として、(スカウトしていない場合は)フェルディナント等と共に主人公側と敵対する。
ランドルフ同様、全ルートで必ず死亡する数少ないキャラクターの1人。
その肩書きや兵種から、シリーズ恒例の「赤い女竜騎士」ポジションの可能性がある。
本作でも参戦。原作と違い、ルートによっては最後まで生存する。
・赤焔の章
帝国ルートの為、最初から味方として参戦。ランドルフとは違いミルディン大橋の守将に任命されており、戦闘に参加する事はあまり無いが、その結果彼女は死亡せず最後まで生存する。
拠点内では度々会話出来るので、本作含め最も救われた展開だろう。
・青燐の章
第ニ部での煉獄の谷アリルにて敵として登場。
既に腐敗しきっている帝国においてエーデルガルト個人に忠誠を誓い戦うも戦死する。そのエーデルガルトへの忠誠心はディミトリからも一目置かれている。
・黄燎の章
第一部にてフェルディナント率いる同盟侵攻軍に参加するも、クロードとグロスタール伯の秘計によって軍は同盟領内で孤立する。
救援に来たジェラルト傭兵団とフェルディナントらの奮戦も虚しく多くの将兵が包囲作戦によって討ち取られていく中、フェルディナントを救うべく決死隊として同盟軍へ特攻を仕掛け討ち取られた。
しかしこの特攻によりフェルディナントは無事離脱に成功し、同盟側から見ても戦果こそ大きいものの肝心の指揮官を取り逃がした形となる為、完璧な勝利とは言えなかった。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【刻印の誇り21】赤き戦乙女の記憶【サンプル】
3月17日開催 「HARU COMIC CITY 32 『刻印の誇り21』」頒布予定の新刊になります。 文庫/182頁/全年齢 エーデルガルトに仕えてきたラディスラヴァを主人公としたお話です。 紅花ルート、ベレス先生です。 *** 約一二〇〇年の長い歴史を持つフォドラ最大の国、アドラステア帝国。広大な面積を誇り、代々フレスベルグ家がセイロスの紋章を受け継ぎ、その伝統を守っている。アドラステア帝国を含めたこのフォドラでは紋章が重んじられており、皇室に限らず貴族の地位と紋章は密接に結びついていた。 ——我が主、エーデルガルト=フォン=フレスベルグはそんな世の中を心底憎んでいる。 ーー 「赤き戦乙女の記憶」は、拙作「ラディスラヴァの記憶(投稿版)」を再編集したものになります。 投稿版との大きな違い →オリジナルキャラ(侍女のセイ)が出てこない その影響で大筋に変化はないが内容が若干変化 ・侍女がネームドではない ・ラディスラヴァと侍女の描写のカット ・エピローグが少し違う 他、エピソードのカットor加筆があります。 よろしくお願いいたします。21,647文字pixiv小説作品- ラディスラヴァの記憶
空高く
セイロス騎士団に大修道院を急襲され、窮地に陥る黒鷲遊撃軍。ラディスラヴァはセイロス騎士団を迎え撃つため、エーデルガルト率いる遊撃軍と別れ、帝国軍本軍への合流を急いだ。それは、セイロス騎士団本隊…大司教レアといった主戦力を迎撃するためであった。 * 紅花ルートラディスラヴァのお話です。 今回が最終回(投稿版)になります。 よろしくお願いいたします。 * 以下、あとがきのようなものです。 ラディスラヴァから見たエデレスを書きたいなぁというところからスタートしたのですが、いつのまにかラディスラヴァ主人公の戦記物(風)になってしまいました(ですので、エデレス想定のお話にしてはエデレスの要素は当初より薄まってしまったと思います)。エデレスがもっと見たかった!という方には申し訳なく、多めに見てもらえると嬉しいです……。私自身、構想とズレてしまった点は多数……また、力不足で描写できなかった箇所が多くありますが、ラディスラヴァの5年間を書けたことには満足しています。 ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。8,987文字pixiv小説作品 - ラディスラヴァの記憶
5年間の始まり
ベレスが崖に落ち、捜索を続けるエーデルガルト。しかし、その姿が見つかることはなく、ガルグ=マクを後にすることになった。 帝都に戻ったもののベレス不在の事実に不安定なエーデルガルト、そんな彼女の元にセイロス騎士団の目撃情報が届く。彼女の為にとラディスラヴァはガルグ=マグへの偵察任務に名乗りをあげた。 前回からかなり遅れてしまいましたが、続きになります。 エデレスを想定しているのでタグがついていますが、今回は要素としてほとんど描写がないです、すみません。15,073文字pixiv小説作品 - 風花雪月 勝手に第4のルート
新章一節【薔薇色の大河3】
薔薇色の大河、完結です。 ラディスラヴァがどんな喋り方なのかいまいち掴みづらくて苦労しました。敬語使ってりゃそれっぽくなるかなと思ったがそうでもなさそうで。 次はグロンダーズの会戦ですね。 王都帝都首都の情勢を少し書こうかなと思いつつ、王都って今フラルダリウスしかいねぇぞ……? ってなってうーんって感じです。 コルネリアどーんと王都に置こうと思ったのですが、個人的に彼女にはアリアンロッドにいてほしいんですよね。でもそうなると処断に違和感が出るし、王都を何とかロドリグさん達が取り戻したとか? でもそれだとなぁ。5,412文字pixiv小説作品 - 変装女たちの揺籃歌
風花雪月〜紅騎士の変装譚
風花雪月のサブキャラ、ラディスラヴァさんがベリベリするお話し。 230604[小説] AI生成作品ランキング5位でした。皆様ありがとうございます! 240626今更ながら挿絵追加。9,716文字pixiv小説作品 - ラディスラヴァの記憶
打開策
エーデルガルトの福祉・啓蒙政策が施行されてから一年ほどの月日が経った。その効果もあり、国内事情は一定の落ち着きを見せていた。ラディスラヴァも名の知られた将として帝国市民の噂の的であった。しかしながら今だに戦線は動かず膠着状態が続いていた。着々と力をつけていく王国に対抗してエーデルガルトは軍事改革を試みる。 紅花ルート、ラディスラヴァ視点、エデレスを想定しています。11,088文字pixiv小説作品 - ラディスラヴァの記憶
再来
その日は急に訪れた。 あのベレス=アイスナーが姿を現したというのだ。 ベレスが加わった遊撃軍……このたった一人の加入が戦況を一変させた。帝国軍は順調に同盟制圧を進め、ついにフォドラ東部の制圧を果たす。そして、いよいよ王国へと踏み出そうとしていた。 6話目です!次回が最終回になります! 今後お知らせする予定ですが、こちらのシリーズの方を再編集して本にする予定でいます(投稿版とは若干内容を変更する予定)。 最終回はこちらにも投稿はさせていただいきます!最後までお付き合いいただけると嬉しいです。9,828文字pixiv小説作品 - ラディスラヴァの記憶
噂
将として昇進したラディスラヴァは、帝国西部の治安維持と王国との西部戦線の援護の任についていた。しかし近頃、西部では不審な動きがあり、とりわけ市民の様子がラディスラヴァには気掛かりであった。そんな中、定時報告の為にラディスラヴァは帝都アンヴァルを訪れる……。 前回から日数が空いてしまいましたが、続きになります!11,681文字pixiv小説作品 - ラディスラヴァの記憶
赤き戦乙女の始まり
我が主、エーデルガルト=フォン=フレスベルグはそんな世の中を心底憎んでいる。彼女が見出してくれた恩に報いる為、理想の世界の実現に力を尽くそうとラディスラヴァは思った。 ラディスラヴァ視点で話が進み、紅花ルート及びエデレスを想定しています。 ラディスラヴァの出自などは明かされておらず、至らないところはあるかもしれませんが、そこは大目に見てもらえると幸いです。 ラディスラヴァ視点のエーデルガルトを常々書いてみたいと思っていたので、なんとか最後まで書き切りたいと思います。 そして、陛下お誕生日おめでとうございます。12,886文字pixiv小説作品 - I will…
かつて君側を誓った人へ
I will...35話目です。(話数間違えてましたので変更しました) 今回は前半はほのぼの(?)です。ポジション的には支援? 次回いよいよ血の同窓会パートが始まります。 余談ではありますが「君側」という言葉は本来「主君のそば」という意味ですが、別の意味も込めています。3,760文字pixiv小説作品 - ラディスラヴァの記憶
調査訪問
帝国西部と王国西部、二つの場所で不審な動きがあると密偵から報告が入る。この二つに何か関連性があるのか、調査のためラディスラヴァは帝国西部のある領地へと赴くことに……。 4話目です。今回はラディスラヴァがかなりメインになっています(その事情によりエデレス描写がないです……)。15,023文字pixiv小説作品