2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

タグは単にリオンで登録されることが多い。

CV:中村悠一田村睦心(幼少期)(ヒーローズ)
兵種:ネクロマンサー

概要

グラド帝国皇子であり、皇帝であるヴィガルドの息子。
グラド留学時代に、ルネス王国王家の兄妹であるエフラムエイリークに出会い、二人の親友となる。当時は互いの国の将来について語り合っていた。
聡明で心優しいが武芸の才能がなく、剣術でエイリークに負けてしまうほどの自分の非力さに心を痛めている。またエイリークには密かに恋心を抱いていた。

かつて魔王を封印した聖石「ファイアーエムブレム」の研究を行いその力を使い民を救う方法を探していた。しかしその最中父が急死し、リオンは聖石を使いヴィガルドを蘇生させる。しかし、蘇生した父は意思を持たない抜け殻にすぎず、さらに聖石の封印が解けてしまい、リオンは魔王フォデスに体を乗っ取られてしまう。
その後は魔王の意志のまま聖石を破壊し、帝国六将を指揮し魔王の完全復活のため他国の聖石の破壊に乗り出す。その過程でルネスを滅ぼし、大陸全土に戦渦を広げていく。

エイリーク編とエフラム編でリオンの状態に違いがあり、エイリーク編では会話欄が黒くなって身体は魔王の力に完全に支配されているのに対し、エフラム編ではリオンの意思はまだ残っている。最終的にはどちらも二人に敗れ自らの過ちを語り息絶えた。魔王はリオンの亡骸を利用し復活を果たすもエフラム・エイリークたちによって滅ぼされた。
エンディングでは、初めて三人が出会ったときの場面が描かれている。

クラスは闇魔法を操るネクロマンサー
17章では強力な闇魔法「ノスフェラート」を持っており、倒すと「リザイア」を入手できる。だが、攻撃範囲に亡霊戦士を置くと、HPが1なのにもかかわらず何故かリザイアに持ち替えてしまう性質があり、そのまま倒せばノスフェラートを入手できる。闇魔法の使い手は少ないが、高い威力が期待できるので狙って損はない。
終章では専用の闇魔法「ナグルファル」を持っている。魔防が低いユニットは一撃で倒されるほどの威力だが、その分重量があり、回避率は終盤の敵としてはあまり高くない。ただし、守備と魔防は非常に高い。

本編クリア後のフリーマップでは最後に使用可能となる。ナグルファルは専用扱いになっていないので、より魔力の高いキャラが使えば無類の強さになる。だが、彼を仲間にする頃にはもうやることが無いような状態であることがほとんどなので、さほど使い道は無いが。

ヒーローズ

影の皇子 リオン

ファイアーエムブレムヒーローズ「影の皇子リオン」


僕はリオン。
 グラド帝国の皇子だよ。よろしくね。
 君とも友達になれるといいな。

属性
兵種魔法/歩行
武器ナグルファル(専用)
奥義復讐
A攻撃魔防2
C魔防の大紋章2

2018年1月の大英雄戦で実装。
ナグルファルはラウアレイヴンの上位互換の効果になっている。そのため弓や暗器には滅法強い。しかしデバフ効果のあるヘンリーや神装化と似たステータスのソフィーヤがライバルとなる。
ホーム画面での会話によるとこのリオンは魔王に乗っ取られた後なのだが、そのときの記憶が曖昧になっているようである。ただエイリークやエフラムと過ごした時のことはよく覚えており、頻繁に話してくれる。

2021年3月のアップデートで錬成武器対象に。効果自体に変化はないが特殊錬成効果は自分のHPが50%以上だと戦闘中は敵の攻撃魔防-4。さらに70%以上あれば攻撃された時、絶対追撃。これで低い速さを追撃を補え、受け性能が格段と上がる個性を得た。

蘇りし魔王 リオン

魔王


僕は魔王…
 人の弱さを知らぬ
 強く完全なる王…

属性
兵種魔法/歩行
武器魔王の血書(専用)
奥義太陽
A強化増幅3
B見切り・反撃不可3
C攻撃魔防の奮起3

2020年5月から登場。魔王フォデスが憑依した姿でリオン初のレギュラー入りとなった。
通常版とステータスを比べると攻撃がかなり増加。守備と魔防も上がったが速さが大幅低下でなんとアーダンと水着レーヴァテインと同じ最低値の16

専用武器「魔王の血書」はレイヴン効果と弓/魔法/暗器/杖の範囲奥義のダメージを80%軽減、かつ戦闘中に受けた攻撃のダメージを50%軽減。飛空城で猛威を振るっているオフェリア、伝承アルム、総選挙ヴェロニカには相性が良く、しかも反撃不可も所持してるので火薙ぎや反撃不可効果も対策されている。
レギュラーでの強化増幅持ちはンン以来、見切り・反撃不可持ちはニケ以来となった。
ちなみに、大英雄枠から常設の英雄召喚として実装されるのはベルクトに続いてリオンで二人目である。

しかしいくら固くても近接武器は苦手。反撃が出来ないので近距離反撃を継承するのもあり。速さは超鈍足なので確実に追撃を取られてしまうので重装ユニットでも油断は禁物。

「僕から君に 伝えておくことがある。」


実装と同時に開催されたイベント「想いを集めて 血と鉄の彼方に」では上記の通常版リオンと対峙。「今の我が身は貴様がいずれ辿る未来…」とフォデスはリオンに強く出るのだが…?

グラドのまなざし リオン

【仕事絵】FEH「グラドのまなざし リオン」


「ぼくはグラドのリオン。
 こんなところは初めてです。
 仲良くしてください。」

属性
兵種魔法/歩行
武器グラドの史書(専用)
奥義氷蒼
A攻撃魔防の孤軍3
C守備魔防の大開放3

2021年4月からリオン初となる超英雄。子どもの姿で登場。星4からも排出される。
闇堕ち版とステータスを比べると守備と魔防が僅かに上がっているがHPと攻撃は僅かに落ちた。

専用武器「グラドの史書」はレイヴン効果と敵に攻撃された時か敵のHPが満タンだと戦闘中、攻撃魔防-6かつ自分の攻撃魔防のデバフを無効。お馴染みのレイヴン効果だが今回は攻撃魔防の専門で味方もサポートする遠距離壁兼サポート型である。自身を強化することは出来なくなったが条件が優しいので闇堕ちリオンとはまた違う運用方法になる。

それでも低い速さは変わらないので追撃されやすい点と近接武器には注意。

陽光煌く皇子 リオン

属性
兵種剣/歩行
武器珊瑚の剣+
奥義月虹
A攻撃守備の万全3
B攻撃守備の凪3


2022年7月からの超英雄で青年期で初の超英雄。なんと魔法では無く初めて剣を持って登場。星4からも排出される。

通常版とステータスを比べると攻撃守備魔防は上がり、闇堕ち版と通常版を組み合わさった数値になった。

珊瑚の剣は自分から攻撃するか周囲二マス以内に味方がいると戦闘中、攻撃守備+5かつ絶対追撃。今までのリオンで問題だった追撃は武器効果で大きくカバー出来るようになり、切り返しを付ける必要はなくなった。耐久面も健在なので耐えやすい。

しかし魔法相手に反撃出来なくなった事といつものレイヴン効果がないので無属性や遠距離武器には滅法弱い。追撃を封じる術はなく、見切り・追撃効果で絶対追撃を消されるのも痛い。遠距離反撃を付けて壁役にする方が良い。

関連イラスト

リオン
Sleeping Beauty



関連タグ

ファイアーエムブレム 聖魔の光石
エイリーク エフラム ノール ヴィガルド フォデス

カップリングタグ

リオエイ

リョウマ/マリスラルヴァ…同シリーズの中の人繋がり。後者は外伝作品の重要人物に昇格した。

関連記事

親記事

聖魔の光石 せいまのこうせき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 246581

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました