ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ロリアス

ろりあす

ロリアスとは、『もんむす・くえすと! ぱらどっくすRPG』に登場する女神イリアスのことである。
目次 [非表示]

概要編集

同作に登場する女神イリアスのロリ化した姿に対し、ファンが名付けた非公式の愛称。


その実態は、前作でルカ達に倒された女神イリアスその人である。理由は不明だが、倒されて消滅した後、『ぱらどっくすRPG』の世界に転生する。

本来作中でも最強クラスの絶大な力を持つ「神」たる彼女だが、この姿となってから本来の力からは「程遠い」などというレベルではないほどに弱体化してしまっている(しかも、初登場シーンはかなり酷いポーズになっている)。

また、ロリ化の影響からか精神的にも退行してしまっているような一面が見受けられ、前作の姿からは想像も出来ないほど可愛らしい一面を見せてくれる。とはいえ魔物嫌いかつ自分大好きな腹黒キャラ自体は原作からしっかり引き継がれ、時にはそれ故に傲慢なドブ川ムーブもしばしば見せる……のだが、かつてその後ろ盾となっていた絶対的な力も失われてしまっているが故にかなり小心者と化し、黒のアリスの影にビビりまくる一幕も。

ただそんな彼女もルカ達一行と旅をするにつれ、自身の知らない地上世界を実体験した事で考えが変化。再創世計画への執着を改め、この地に生きる全ての生命が精いっぱい生きる事を許すと宣言するほどに性格が軟化する。随所で的確な助言をしたり、悪意ある人間や暴力を振るう魔物を戒めるなど、本来備えていた創世の女神らしさを発揮している。


ゲーム内での性能編集

ゲーム最序盤で同じく幼女化したアリスとの2択で加入。初期種族は「下位天使」。

前章時点では3人しかいない天使の一人であり、アリスを選んだ場合は2のみ。

アリスと比較すると転種先のバリエーションでは劣るが、天使系列自体が初期状態から瀕死時に100以下のダメージを無効化する「加護の肉体」という強力なアビリティを持つ上に大半の敵に有効な聖属性の攻撃技を数多く覚える強力な種族で、攻防共に敵を捻じ伏せるパワープレイに向く。

その分大半の敵が使用してくる快楽属性の技が弱点となっているため、崩れると脆い一面も持つ。


またロリアスをお供に選んだ場合、中章にてエデンルシフィナちゃんミカエラちゃんと極めて強力な天使が3人も加入する。そのためこれと言って強化イベントなどがないロリアスは戦力的に歯がゆい立場に。「そうせいのめがみ」の終章に期待である。


シーフの才能?編集

劇中では何かと手癖の悪さが目立ち、アリスからポケット魔王城を、裏世界のドンから鍵をスるなど、見事なピックポケットを披露している。さらには本来干渉出来ないはずの世界から重要アイテムをくすねるなど、時空を超越した神技すら涼しい顔でやってのける。

「……いただきです(笑顔)」




※以下、中章~終章におけるネタバレ※




























複数のイリアス編集


実はもんぱら世界において複数のイリアスが存在している。


ロリアス編集

中章ラストにてその正体がついに明かされる。彼女の正体はもんむす・くえすと!本編(正史世界)にて、ルカとアリスに敗北し消滅したイリアスの断片。身体が縮み弱体化してしまっているのはこれが理由であり、もんぱら世界がロリアスの知っている世界と違うのも、そもそも彼女が存在した正史と違う世界ゆえ当然と言える。もんぱら世界には後述の特異点世界のイリアスが存在しており、むしろロリアスの方がイレギュラーな存在である。


天界ルートではサブイリアスの提唱する箱舟計画実現のために最後までルカと行動を共にする。人的損耗を顧みないサブイリアスにやり方に顔をしかめたり、激情を吐露した魔界エデンに対し、その成長を称賛するなど、ルカ達との冒険で明確な成長を遂げている。

邪神アリスフィーズとの最終決戦では、策略に嵌り討たれたサブイリアスの魂を取り込んで力を取り戻すも、箱舟計画完遂のためルカに自身を討たせ正史を完遂させた。(ルカが拒否した場合、謝罪しながらも彼の身体を操って強引に自身を討たせる)

そして聖魔融合を成し遂げたカオスフィーズを消滅させるため、ルシフィナ、ミカエラの助力を得てルカと同化。ジャッジメントとなったルカと共にカオスフィーズを滅ぼし、その後も膨れ上がる並行世界に審判を下し続ける存在となった。


魔界ルートの場合はルカ達と対峙する形となり、特異点世界の魔王城にて直接対決。ルカ達に敗北するも、天界エデンの捨て身の援護でその場を離脱させられる。その後、天界イリアスとの最終決戦前にイリアス神殿内でルカ達を待っていたが、先の戦いですでに決着がついていた事から戦意はなかった。これまで自身に付いて来てくれた、ぷるこ(スライム娘)とわんこ(犬娘)をポケット魔王城に匿う事を条件に道を開けると、自身はどこかに去って行き消息不明に。特に前章でロリアスをお供に選んでいた場合は、悲しい別れとなってしまう。


第三の道ルートでは、深き混沌から帰還したルカ一行と早い段階で合流。スライムの裏山にてアンゴルモア大王との決戦の際、上空から颯爽と現れたが着地に失敗し前章と同じ醜態を晒してしまい、ルシフィナから大爆笑されてしまった。


ルシフィナ「あははははっ! ちっちゃなイリアス様が、空から降ってきたわ!」


合流後は、合一世界における各地の混乱収束や十六の破滅事象を解決しながら、創世の館にて熾天使と七大天使の協力の元、本来の力を取り戻す「神威聖一」の術を執り行う。しかしアピロ・ラゴスの妨害を受け、ぷるこ、わんこが時間軸の全く異なる世界に吸い込まれてしまう。二人を救出するために単身で後を追うも、合一世界での数秒の出来事は吸い込まれた世界では500年と言う時間が経過してしまっていた。

だが、逆にその時間はロリアスが力を取り戻すには十分過ぎるほどの時間であり、間髪入れず還って来たロリアスは本来の力を取り戻した創世の女神として合一世界に再降臨した。(ぷるこはプルエル、わんこはイヌエルと言う熾天使クラスに大成長した姿で共に帰還している)


その後、ルカ達と共に最後まで戦い抜き、最終的にはスノウヘブンに腰を落ち着かせつつもグルメ旅行でもしようかと考えている模様。

なお、サブイリアスとの合一は気が進まない事から合一世界には二人のイリアスが存在する形となった。


合一世界ではルシフィナも健在かつ行動を共にするようになった事から、事あるごとに羽根を毟られている。特に自身が原因で拗れた場面に直面した時ほどお約束のように毟られており、ロリアス状態では抵抗も出来ないため泣き顔を晒している。ルカやミカエラ、マルケルスらに助けを求めるも、ルシフィナが怖すぎて大体無視される。

実は聖魔大戦以前から羽根を毟られる事は度々あったようで、ロリアスだろうが創世の女神だろうが毟るのに特に関係はなかった。


ルシフィナ「あなたに奪われた命の数だけ泣きなさい」

ロリアス「たすけてください、ルカ! 羽根を全部抜かれてしまいます! あなたの母親でしょう、ルカ! ルカ……!」



特異点世界のイリアス編集

もんぱらの舞台となる特異点世界のイリアスで、前編冒頭に夢の中、そして洗礼の儀式中に現れたのがこのイリアスである。

第三の神による混沌侵食で天界そのものが崩壊し、自身はイリアス神殿跡に取り残されるも、特異点世界の混沌化を抑えるため単独で侵食を押しとどめていた。(図らずしもエデンは外部から混沌化を抑えるよう力を使っていたため、30年程は混沌化を押しとどめる事が出来ていた) しかし、その間にイリアス自身が混沌の中核と化してしまい、ルカに対しても短時間しか語り掛ける事が出来なかった。

中章ラスト、ついに自身の元に辿り着いたルカ達に真実を語るも、リリス三姉妹に襲撃され「『この世界』を救うのです……」と最後の言葉を遺し完全消滅した。



天界のイリアス(サブイリアス)編集

聖魔大戦にて邪神に勝利した並行世界の女神イリアス。正史のイリアスとは別人である事からか、立ち絵も新規描き起こされたものが採用されている。紛らわしいのでロリアスからはサブイリアスと命名されるが、逆にロリアスを小イリアスと命名するなど馬が合わない。

なお、「サブイリアス」はほとんどのユーザーに定着しており、担当絵師のあかざわRED氏すらそう呼んでいる。


初登場は中章ラストバトルの反省会であり、絵師の違うイリアスが現れて驚いたプレイヤーも多い。

そして終章の天界ルートでは味方として登場し、色々とサポートをしてくれるものの、邪神と六祖の策略に嵌るケースも多く相変わらずツメが甘い面も。

またこのルートでも大きく負傷したシオンやグノーシスに対して「修理」と言い放つなど不穏な言動を見せている。


一見良心的な存在に見えるが、実は正史イリアス以上に過激で手段を択ばない危険人物。

天界ルートではほとんど明かされないままだが、そのおぞましさは魔界ルートで嫌と言うほど見せつけられる事になる


天界サバサではクローン人間を利用した食料生産農場を作るも、その裏で用済みとなったクローンを廃棄(殺害)し、それを天界住民の臓器移植のために利用する。クローンは血液型もO型のRH-(現実にも全ての血液型に輸血できることで知られる)であり、血の一滴まで「有効活用」している(考案したのはガブリエラだが、サブイリアスはこれを承認しており、なおかつ絶賛)

リスクのない並行世界移動を可能にするために、ルシフィナの息子(この世界のルカ)を脳だけの状態にし、それをコアとして利用する。(事実を知ったルシフィナは当然離反)

第三の神の介入で大混乱に陥った天界サン・イリアを、住民や天使ごと吹き飛ばすようミカエラに指示。(この時、サン・イリアではラファエラの独断で邪神側についたルカ達と和平交渉が行われており、第三の神が介入しなくても吹き飛ばしていた可能性もある)

最終決戦時、魔界に送り込んだメタトローネサンダルフォーネに自爆を命令。命令に背いたメタトローネを遠隔で強制自爆させる。(当然メタトローネは死亡し、残されたサンダルフォーネは…)


最終的にルカ達に追いつめられるも、ヌルコを取り込んで聖魔融合を成し遂げたカオスイリアスに変貌。邪神アリスフィーズを瞬殺し再度ルカ達に襲い掛かるが、ワールドブレイカーとして覚醒したルカに為すすべもなく惨敗し、地に叩き堕とされる。

この時点でもボロボロの状態で生きており、地べたを這いずっていたところサンダルフォーネが飛来。

メタトローネを殺された恨みを晴らすべく銃口を向けられ、最期は自身が造り出した存在に滅ぼされると言う末路を迎えた。

「お前は、メタトローネちゃんを殺した…」と憎悪を向けるサンダルフォーネに対するセリフは以下の通り。


姉ですか? なら新しいのを作ってあげましょう!

そうですね、今度は妹などどうですか!?

お望みならば、三姉妹でも四姉妹でも…!


…サンダルフォーネが何故自分に対して銃口を向けているのかまるで理解していないことがよくわかるだろう。

これはサブイリアスの煽りでもなんでもなく、「姉(メタトローネ)はまた作り直してあげるし、お詫びに妹も作ってあげます」本心から言っている。余計に救いようがないのだが。


一応彼女を擁護?すると、ロリアスとなった正史イリアスも元は唯我独尊の外道であり、ぷるこやわんこたちを大切に思うほど精神的に成長したのは正史においてルカたちに敗れ、ぱら世界での経験で自らの過ちや考えが変化したためであり、サブイリアスはこうした「成長」する機会がなかった結果である。

また、ルカを脳だけにすることやクローンの人権を完全に踏み躙っている天界サバサの非人道的すぎる行いに関しても、「魔界勝利世界と本格的な戦争を行なっている」という前提があり、手段を選んでいる場合ではないという事情もある。

そもそも七大天使にしても、正史のイリアスは裏切られた場合のリスクもあってそうした配下を作ることはなかった。

何より、サブイリアスの世界では魔界に明確に勝利しているという事実がある。これによって調子に乗っている感は否めないが。

ルシフィナが離反するだけでサブイリアスや天界に対して大きな報復行為を行わないことや、非道な所業に心を痛めながらもミカエラがまだ天界から離反しないのもこうした事情からである。


もっとも、正史イリアス以上の外道であり人の心がない怪物という評価も事実ではあるのだが。


余談として中章時点で内部データ(画像フォルダ)には青筋を立ててキレているサブイリアスというものがすでにあったため、「きれいなイリアス」ではなく「正史と中身は変わらぬドブ川」ということを一部のプレイヤーは察していた。


魔界のイリアス編集

こちらは聖魔大戦で邪神に敗北し、すでに死亡している。自身の保身ばかり気にかけた挙句、ルシフィナミカエラは戦死。

唯一生き残った魔界エデンは、後にロリアスに対し「あなたが愛していたのは自分だった!」と激情をぶつけており、腹心からも見限られ憎まれるほど酷い末路だった事がうかがえる。



合一世界のイリアス編集

サブイリアスと同一人物だが、ルカ、ルシフィナ、マルケルスが深き混沌から脱出している最中、混沌の使徒ニフタ・テロスにより早々に殺害されてしまう。 (同タイミングで邪神アリスフィーズもアピロ・ラゴスによって殺害)

その後、ロリアスの提案で七大天使の力を注いで復活の儀が執り行われる。復活までにかなりの時間がかかったものの、カオスとの最終決戦にて復活した邪神と共に援軍に駆け付け、ルカ達を援護した。


決戦後は二度の死亡でさすがに懲りた事を語っており、小規模な天界を再構築し隠居する事を明かしている。その際、七大天使達をあえて遠ざけて自由に生きられるよう配慮するなど、多少人格が丸くなっている。ただし、裏切り者のガブリエラにだけは顔芸を披露しながら処刑宣言している。(サンダルフォーネからは常に銃口を向けられており、完全にブーメランだが)

また天界ミカエラとの会話中、内心これ以上地上と関わり合いたくない事や、邪神が神の責任を放棄しなければ(天界と魔界で)世界を二分するつもりだったらしく、曲がりなりにも創世の女神として責任感を持っていた事はうかがえる。(この責任感の強さは邪神にも認められており、神の立場を放棄した邪神が自虐的になる要因でもあった)

合一世界では混沌の父となったルカ、混沌の神であるカオスに世界を任せる事で、ある意味ようやく肩の荷が降り気持ちに余裕が出来たのかもしれない。


なお、合一世界では様々な人物が並行世界の自分と合一したが、もはやロリアスの在り方が自身と違い過ぎると言って合一する気は一切ない模様。(カオスから強制合一させようかと脅されると「私は私でいたい!」と本音を吐かされてしまった)

またロリアス以外に邪神からもサブイリアス呼ばわりされてしまい、顔芸を晒してしまうほど嫌がっている。



ゲーム内での最終性能編集

終章終盤にてようやく創世の女神に返り咲く事で大幅なパワーアップを遂げてくれる。永劫属性威力の強化、耐性貫通、ダメージ半減や、「白魔法」→「白魔法」or「医術」→「弓技」→「聖技」の順にチェーンが組めるようなったりと、精神力のプロフェッショナルとなるため武器は杖系がベストか。「弓技」は力・器用さ依存だが、「マインドアロー」をセットすれば精神力依存になるためフォロー可能。固有混沌武器は「混沌創世」。

実はサブイリアスもほぼ同じ性能だが、何故かこちらのイリアスのみ「医術」が使える。(地上を巡り回った事で身に付いたスキルなのだろうか?)

また、ある意味創造主の自身より強化されてしまったエデン・トリニティに対し、パーティにいるだけでバフを与えるためシナジーも持ち合わせている。



創世と盗みの女神編集

合一世界でも盗みの才能は健在で、光と闇の塔ではプレイヤー視点では認識も出来なかった隠れた財宝をくすねており、レア武具や秘石を大量に持ち帰っている。その手癖の悪さは邪神アリスフィーズも称賛(?)。

さらにドン・ダリアによって盗まれ、闇オークション経由で貴婦人の村に住む悪徳婦人に売り払われた「明星の指輪」を奪還(強奪)する際は、機械式と魔導の二重ロックかつ、感圧式で中身がなくなると警報が鳴る特注金庫に保管されていたものの、ルカが家主と会話している最中にいとも容易く盗み出した。感圧に関しては同じ質量の歯ブラシを置いておく事で回避している。(本人曰く、私を歓迎するかのように(金庫)自ら開いた、との事)

その手際の良さに、ルカには「女神を失職しても、怪盗稼業で食べていける」と称賛(?)された。

一応、盗まれた指輪は元々イリアスが創り出した物なので、本来の持ち主に戻って来ただけではある。




関連タグ編集

もんむす・くえすと! もんむす・くえすと!ぱらどっくすRPG ロリ

女神イリアス ロリスフィーズ

関連記事

親記事

女神イリアス めがみいりあす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 464779

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました