曖昧さ回避
- 英語で「仕事」という意味(Works)。
- スズキ・アルトワークスの通称。
- モータースポーツにおいて、メーカーが関わるチームやマシン。
- タカラ(現:タカラトミー)の玩具『チョロQ』を題材としたプレイステーション2のゲーム『チョロQワークス』の事。
- 上記の前作『チョロQHG4』のチームシステムの事→ワークス(チョロQHG4)
3の概要
モータースポーツにおいて、車両メーカーが関与するチームやマシンのこと。
メーカー傘下のチームは「ワークスチーム」、メーカーがチューニングしたマシンは「ワークスマシン」と呼ばれる。
また、パーツの供給などでメーカーが間接的に関与する場合は「セミワークスチーム」と呼ばれる。
モータースポーツは資金力とノウハウがものを言うため、「ワークスチームが最も有利」というのは昔からの常識である。
資金力に劣るプライベーターにとってワークスは強大なライバルであり、同時に目標である。
このため、ワークスを倒したことで名をあげ、有名になったプライベーターは世界各国に多数存在する(日本だとヨシムラや土屋エンジニアリングなど)